※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐ
子育て・グッズ

赤ちゃんが唸りいきむのは特徴で、2歳の娘も同じ部屋で寝ているため困っています。不眠不休の育児が辛く、いつおさまるか不安です。

息子生後1ヶ月なのですが、新生児のころから、とにかく唸るしいきみます。。体も大きくなり声も大きくなり…正直まいってます🤤
同じようなお子さまを子育てした方、この唸りといきみはいつ頃おさまってきましたか?💦

1ヶ月健診で、体の異常はないと診断され、こういう赤ちゃんいるからねーって感じでした。気にしなくていいよと。。確かに、調べると理由もないのに唸りいきみをするって書いてありました。最初はうんちかなと思ってましたが、💩は量は少なかったり多かったりですが、1日5回程でます。
ゲップもしたあとでもいきむし唸ります。
なので、この子の特徴なんだなと思うのですが、、
2歳になる娘も同じ寝室で寝るので、声で起こされるのが可哀想なのもあります。。
分かってるんです。これが赤ちゃんで、しょうがないとも。
でも、不眠不休の育児って繰り返してるとさすがに辛くでどうにかできないか…とか、いつまで待てば…とか思いますよね。。我が子は可愛いんですけどね…。

コメント

deleted user

下の子もよく唸ってました。
せっかく寝ても自分の唸る声で起きたりしてましたね😂
1ヶ月検診で相談しましたが、よくあることだしいずれなくなるよ〜と言われて、2ヶ月なる頃には治ってました!

  • めぐ

    めぐ

    回答ありがとうございます!
    やっぱりそう言われましたよね💦
    2ヶ月ですか!あと2週間ちょいなので、頑張ります✨
    治まることを期待したいです💦

    • 8月25日
はじめてのママリ

うちも唸ってました!
医者で相談すると赤ちゃんはそんなもんだと言われました。
そのうちなくなりますよー!

  • めぐ

    めぐ

    回答ありがとうございます!
    やっぱりそう言われますよね💦
    ありがとうございました!

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

YouTubeで助産師さん(お子さん10人くらい出産した方)がお話してたのですが、体が大きくなる(成長している)ので唸ってるって言ってましたよ😊👍👍うちも下の子は新生児の頃うなってました!☺️
寝れないし起こされる度にためいき出ちゃいますよね😭

  • めぐ

    めぐ

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね!初耳でした!
    本当にため息でちゃいます😭
    ねてくれー!って思っちゃいます😓

    • 8月25日
チョコラ

うちもよく唸っていて心配で先生に相談したりしていました😰

今生後3ヶ月ですが生後2ヶ月頃にはほぼ無くなっていたと思います!

参考になれば幸いです✨

  • めぐ

    めぐ

    回答ありがとうございます!
    2ヶ月まで2週間ちょいなので、少し期待しつつ…息子の成長を見守りたいと思います😂
    参考になります!ありがとうございます!!

    • 8月25日
デブリン🔰

うちは0ヶ月から唸っていて、検索して「2ヶ月くらいでなくなる」を希望にしていましたが、なくなりませんでした…。
最近になってうなりから、指しゃぶりのチュパチュパ音に変わりました…。
どちらもうるさくてイライラして寝れません。。
勘弁してほしいです。。

  • めぐ

    めぐ

    回答ありがとうございます!
    わかります…わかります…
    我が子可愛いのですが…母親の体も泣き声や子どもに敏感になってるせいか、本当に色々気になって寝れませんよね…。
    娘が睡眠時間のびたり、色々落ち着いてきたのが、3ヵ月泣かばぐらいでしたが…個性ありますもんね💦
    お互い頑張りましょう💦

    • 8月26日
ままり⭐️

唸りますよね〜!
しかも大きくなると声もデカくてうるさく絵こっちが寝れない!!!笑
下の娘は2ヶ月半前には唸らなくなったのでもう少しじゃないでしょうか??
ちなみに他の方が言ってYouTuberは助産師のHISAKOさんって方なので時間がある時に検索して見ると良いかもしれないですよ💫
実際に娘さんが動画内で唸ってるシーンも撮影されてるので🌸

  • めぐ

    めぐ

    回答ありがとうございます!
    返信がとても遅くなり申し訳ありません⤵️😥
    動画まであるんですね!分かりやすくてありがたいです!!今度見てみようとおもいます!!
    2ヶ月になったけど、いまだに唸ってますが💦

    • 10月7日