
平家の建築を計画しており、盛り土の有無について悩んでいます。盛り土をすると費用がかかり、日当たりが悪くなる可能性があります。盛り土をしない場合、視線が気になるかもしれません。どの選択肢が良いか教えてください。
平家の建築を予定しています。
長方形の敷地で、南北は道路と面しており、東は他社のガレージ、西はお地蔵さんがあり小さな空き地になっています。
現在、北道路から出入りしています。
南道路は現在の敷地に対して、高くなっており、かつ東から西に向かって上り坂になっています。
なので、南側は東側は約50cm、西側は約110cmほどの壁になっています。
土地もそこまで広いわけではないので、敷地いっぱいの建坪率で2棟家を建てます。
道からもそこまで距離は取れないと思います。
平家を建てるにあたり、盛り土をするか悩んでいます。
①まず、南道路に合わせて盛り土をすると、約300万円ほど資金が必要になります。
車2台分停められるだけの幅をとって、それに合わせて盛り土をするので、盛り土の高さとしては50cmくらいだと思います。
南からの出入りにすると、南側に車2台分の駐車場と親の家。
北に私たちの家を建てることになり、私たちの家の日当たりが悪くなります。
②盛り土をしないと、南側に私たちの家を、北側に車2台分の駐車場と親の家を建てることになります。
盛り土をしないことによって、南側の道路が高いままになるため、私たちの家のリビングは南道路に面すると思うので、道を歩く人の視線が気になるかな?と思います。
③北側に車2台分の駐車場を作り、駐車場以外の部分だけ盛り土をすることも考えています。
費用は全部盛り土をするのとさほど変わらない費用がかかります。
駐車場から家に入る際に階段を登って上がることになります。
南側に私たちの家、北側に車2台分の駐車場と親の家になります。
この場合、私たちの家は盛り土によって高くなった分、南道路からの人の視線もましになるかと思っています。
わかりにくい文章で申し訳ないのですが、みなさんならどの選択肢をとりますか?
- ゆう(5歳7ヶ月, 8歳)

ゆう
①が良いと思う

ゆう
②が良いと思う

ゆう
③が良いと思う

ブロッコリー
状況よくわかりませんが、盛り土の有無に関わらず視線はある程度気になるのかなーと思うので、いずれも目隠しとかはいるのかな?と思いました。
-
ゆう
コメントありがとうございます☆
参考にさせていただきます(^_^)- 9月4日
コメント