
2ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間について、お昼寝が長くなり夜に影響するか心配です。夜間に覚醒することと関係があるかどうか知りたいです。
生後2ヶ月、睡眠時間について
1ヶ月の頃はトータル9〜12時間寝ていました。
2ヶ月も後半になり、トータル11〜14時間寝るようになりました。
月齢が進むと睡眠時間は短くなる認識だったのですが、寝るのが上手になっただけでしょうか?
また、いつからお昼寝の時間が夜の睡眠時間に影響出ますか?
朝寝と昼寝が長くなってきたので夜に響かないか心配になります。
(最近夜間に5時間くらい寝たあと覚醒してしまうようになりました…関係ありますかね)
- はじめてのママリ(生後4ヶ月)
コメント

まこ
まとまって寝るのが上手になってきたのかなと思います😊✨
うちもよく寝るタイプで、その頃は午後はほとんど寝てました😅
2ヶ月の頃は起きる時間はまちまちでしたが、6時にはお風呂に入れてたと思います。
昼寝が夜に響くようになったのは、6,7ヶ月頃かな、、と思いますが、それまででも5時になったら起こしてました😊
夜中覚醒すると大変ですよね💦
はじめてのママリ
お風呂の時間は固定しています!
旦那の帰ってくる時間にはどうしても起きてしまうので半年くらいまでは好きに寝させることにします😊
コメントありがとうございました!