
里帰り出産を諦めた女性が、家族や友人のサポートが得られず、夫も協力的でない状況で、同じ状況の方の経験やアドバイスを求めています。また、体調が安定している今のうちにするべきことや用意しておくべきことについても教えて欲しいです。
コロナ禍で里帰り出産を諦めた者です🤦♀️
実両親も義両親も頼れる距離には住んでいません💧
転勤族で頼れる友達もいません💧
旦那は不定期な勤務で夜勤もあります🤣
もともと家事や育児にはそれほど協力的ではありません💧
お願いすれば少しは手伝ってくれる程度です💧
同じような方、家事や上の子の育児どのようにされていましたか❓❓
また体調が安定している今のうちにしておいた方がいい事、用意しておいた方いい事あれば教えてください😌
- ちなっちゃん(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
お互い両親が居なく旦那も仕事ばかりで家事育児協力的ではありません😢
退院して帰ってきてから家事は毎日普通にやっていました💦空いた時間に横になり上の子とは横になりながら遊ぶ感じでしたよ😊
あと洗濯、掃除は上の子に遊び感覚で手伝ってもらいながらやったりしていましたよ✨
どうしても眠かったり少し休みたい時は上の子に私の横でユーチューブ見てもらって眠っていました😢
買い物は日曜日にまとめ買いでした!!万が一足りない物がある時は仕事帰り旦那に買って帰ってきてもらいました!!
周りに頼れる人がいないと大変ですよね💦区役所から産後ヘルパーさんの話は聞きましたか?私は旦那が反対で頼めませんでしたが(笑)大変な時はたのんでみても良いと思います😊

退会ユーザー
同じような状況ですがファミリーサポートの登録と陣痛タクシーの登録しました。
ただコロナ禍ということもありファミリーサポートは利用しない予定です。
幸い体調が良いので臨月でもなんとかなってます。
あとは上のお子さんの幼稚園のお友達とか近所のお友達はいませんか?
いざというときに頼れそうな人と今のうちに仲良くなっておいた方が安心かなと思います。
-
ちなっちゃん
ファミサポは登録してますが、陣痛タクシーはしてなかったです💧
調べてみます👍🏻
お友達はほとんどいないのですが、コロナで緊急事態宣言が出そうな地域に住んでるので流石に今の時期に遊ばせるのはちょっと気が引けてます😖- 8月25日
-
退会ユーザー
陣痛タクシー地域によってはないところもありますが、旦那さん不定期なお仕事なら2、3箇所手配しておいた方が安心ですよ!
今仲良いお友達がいないとコロナで仲良くなりづらいから厳しいですよね💦
私もわざわざ連絡取って遊んだりはしないですよ。
たぶん向こうも誘われてもえ?って感じになっちゃうと思います😂
私はここまで酷くなる前にお迎え一緒になる人や近所の公園で会う人と気軽に世間話できる間柄になるようにしました。
また幼稚園再開したら自分から話しかけたりしてみたら良いと思います。- 8月25日
-
ちなっちゃん
調べてみたら1箇所はありそうです😆
登録します👍🏻
息子は保育園に通ってるので周りは働くママ達ばかりで、顔合わせてもみんな挨拶くらいしかしないんですよね💧
近所も息子くらいの年齢の子はいなくて😭- 8月25日

たこさん
ファミサポの登録はしておいた方が良いと思います。
内容は自治体によりますが、上の子の送迎や簡単な家事などを依頼できるようです。
旦那様が協力的じゃないと言っても家事と育児は夫婦でやるものです。
旦那様がやらないならお金出してもらってファミサポやベビーシッターなどに外注しましょう😊
-
ちなっちゃん
転勤族で頼る人がいないので、妊娠前にファミサポは登録してました👍🏻
まだ利用したことはありませんが…
自主的にはやりませんが、旦那は旦那なりにやってるつもりなんですよ🤣
でもほんとに無理そうならお金を出すことも考えますね👍🏻- 8月25日
-
たこさん
買い物はコープやパルシステムよりも、ネットスーパーの方が便利ですよ😊
スーパーの広告の品をその値段で、最短だとその日のうちに届けてくれます✨✨
うちはまだ使ってないですが、いつも買い物してるイオン系のスーパーのを利用しようと思ってます☺️- 8月25日
-
ちなっちゃん
イオンの方が安くていいかもしれないですね🎶
- 8月25日

みー
私は双子だったので、病院がかぎられている&里帰り先にそういった病院がない(コロナのため)実母に泊まり込みで手伝いに来てもらいました。そういった手はないですか?遠くても一時期一緒に住むくらいの感じだと距離は関係ないかなと思います😊
-
ちなっちゃん
双子ちゃんなんですね❣️
それは1人でも多くの助けが必要ですよね😊
実母も義母も高齢でこちらから行かないと会えない感じなんです💦
それと極狭賃貸物件に住んでるので、泊まり込みで手伝ってもらうとなると旦那も同じ部屋で寝ないと…ってことになるんですよね🤣
ホテルも近くにないし😭- 8月25日

みー
そうなんですね😥
旦那さん育休取るのは無理なんでしょうか?最低でも3ヶ月くらいまではいてくれれば全然違うと思います😬
-
みー
あ、すみません新スレに書いてしまいました😥
- 8月25日
-
ちなっちゃん
旦那に相談してみましたが2週間くらいが限界だと…💧
1人目の時スピード出産で私のダメージもほとんどなかったことから正直育休なんて考えてなかったみたいです😂
旦那はアラフィフで義父も亭主関白って感じの人なので、そもそも男が育休取ること自体理解できなさそうです💦💦- 8月25日
-
みー
おおお…😇そうなんですね😥
双子に限られたものかもしれませんが…私は住んでいる区で助成が広がり、実質無料で(一度支払いをして、後に申請をすると戻ってくる)シッターさんを使える助成があります!お住まいの地域でそういった助成がないか探してみると意外とあるかもしれませんよ!!- 8月25日
ちなっちゃん
やっぱり普通通りにやらないといけないですよね💦
ウチも今から息子に少しずつお手伝いできるように教育していきます😆
買い物は少し割高にはなりそうだけど、全てコープにお願いしようと思ってます。
産後ヘルパーさんは聞いてないです。
それは市役所から派遣してもらえるのですか❓