![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の息子が発達が遅れていることに不安を感じています。検診に行く前から絶望しており、再び指摘されるのが怖いと感じています。
もうすぐ1歳半検診ですが
何にもできません。
1歳7ヶ月の息子ですが、
積み木できません。
型はめできません。
指差しできません。
発見や要求の指差しすらしたことありません。
言葉はわかって言ってるのは
マンマ、パパくらいです。
喃語はよく話しますが。
もぅ、何をしに行くんだろうか🥲
行く前から絶望なのですが🥲🥲
発達が遅れてるのはわかってます。
もぅ、毎日見てればわかります。
以前にも相談へ行き、遅れは指摘されてます。
だけど再び、第三者から指摘されるのって怖いですね😵💫
ただの検診なのに恐怖です😓
行く前からメンタルがやられてる情けない母です🥲
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだ一才なので個人差の範囲かもしれませんが、お母さんがそう感じてるなら色々相談に乗ってくれたり、専門機関を紹介してくれますよ!
むしろ相談のチャンスだと思います。一人で悩まなくていいと思います。
療育が必要なら早めのスタートがいいと思います。
なんにせよ、お母さんが相談できる先を増やしておくといいと思いますよ〜
![くまどうじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまどうじ
私の息子も今日で1歳7ヶ月になりました。
質問者様と全く同じで
うちの子はマンマ、パパも言わないし
ハイハイも出来ない、一人で歩くどころかタッチも出来ません。
1歳3ヶ月の頃に医者から知的障害の可能性を言われました。
母親として、この子は何かしらあるんだろうなって分かっていても
第三者から言われると、本当にショックで辛いですよね。
ずっと絶望的に打ちひしがれています。
私もメンタルボロボロの情けない母親です…
お互いに無理しないようにしましょうね。
コメント