
夫の姪甥への誕生日プレゼントについて悩んでいます。今まで服を贈ってきましたが、義兄嫁との関係が良くなく、相手からのプレゼントに不満があります。金額を下げて続けるべきか、やめた方が良いのか悩んでいます。皆さんはどうされていますか。
夫側の姪甥の誕生日プレゼントのやり取りどうされてます?
今まで子ども達の誕生日に服のプレゼントをし合って来ましたが、センスも金額も違うし、なにより色々あって義兄嫁が嫌いです😅
誕生日なのでちゃんとしたものをという考えであげてきましたが、あちらからは西○屋?!みたいものしかもらったことがないのも不満です。まあ、プレゼントだし気持ちなんですけどね。
子どもに罪はないしな〜でもかわいくないんだよな〜🙄
金額下げて形だけでも続けた方が良いのか。
いっその事やめた方がラクなのか。
皆さんどうされてますか?
- 🍎(1歳5ヶ月)
コメント

ぱり
主人側とも私側ともお誕生日さやり取りしてないです
主人側の甥っ子はお年玉はありになりそうですが、
私側とは遠方なのもあって、お年玉のやり取りもないですね🤔
1度姪っ子の誕生日が近いときに帰省したので、
お年玉兼お誕生日祝いで渡しましたが、
息子へのお年玉がなかったので、
次の年からは辞めました!😆
やめてしまったほうが楽だとは思いますが、
ご主人がやった方がいいというなら、金額下げて形だけ続けると思います

退会ユーザー
旦那側も私側も、甥姪の誕プレは3,4歳頃まででやめにしました!
義弟からはトミカの5000円くらいする基地をリクエストされ、
娘にもリクエスト聞かれたけど2歳の時も3歳の時も、1000円もしないような「このおもちゃがいい!」と。
まぁ、子供に誕プレだからもう少し高いものを、とか同じくらいの値段のものを、なんてわからないですしね😅
たぶん値段の差に気を遣わせたのか、義弟のほうから、そろそろやめようと言われました😅
-
🍎
子どもは分からないですよね😂
向こうからそう言ってくれると助かるんですけどね😭- 8月28日

シルシル
一歳の誕生日とお年玉しか
やり取りしてないです!
キリないから早めに辞めるなら辞めた方がいいですよ
-
🍎
お年玉だけでいいですよね🙄
興味もない子の誕生日覚えてられないです💔- 8月28日

あさか
はじめまして!その気持ち良くわかります。全くセンスが合わず、頂いても袖を通さない物ばかり。 「何日もかけて選んだ」とか「私らが送った服着てない」など言ってきたりするので、こちらからは毎回「気を使わないで大丈夫」とお伝えしても、彼方が辞めようとしません。
子供達だけではなく夫にまで送ってくる始末。それもお洋服ばかり。着るブランドが決まってるので、正直困ります。
お洋服をお返ししてもセンスが違うので、もっぱらお洒落な100%ジュースや乳製品などを返すようにしています。ほんとは辞めたいですが、、、
-
🍎
共感頂き嬉しいです🥲
まさにです!着ないけど捨てられずですよね🤷🏻♀️
洋服ではなく消え物送るの良いですね!こちらの意図が伝わるとは思えませんが..😅- 8月28日
🍎
やり取りあったとしてもお年玉だけでいいですよね😅
近所に住んでるので会うタイミングが多く、色々めんどくさいです🤷🏻♀️