※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんん
産婦人科・小児科

息子が手術予定で、コロナ禍で付き添い入院ができず、一人での入院が不安。一日の過ごし方や夜の心配があり、親がいた方が楽かもしれないが、病院の先生はこの歳なら大丈夫と言っている。同い年の子供が一人で入院した経験や看護師の対応について知りたい。

今一歳半の息子がいるのですが、2歳になる前までに手術予定があります。
まだ詳しい日にちなどは決まってないのですが、手術することは確定みたいです。
今、コロナ禍で付き添い入院ができないらしく、入院するとなると息子1人での入院になるらしいのですが、一人で入院させるのが今からとても不安です。。
一日どのように過ごすのでしょうか?😭
看護師さんが一日中付き添うなんてできないだろうし。。
一日中ベットの柵の中で一人で過ごすのでしょうか。。
予定では2泊3日でそんなに長い時間ではないですが、夜も1人で寝れないだろうし、すごく心配です。。
逆に親がいた方が看護師さんたちも楽なのでは?と思いますが、コロナ禍のため仕方ないですよね。。。
病院の先生は、このくらいの歳はまだ大丈夫。3歳くらいだとほんとだめだけど。って言ってましたが、私と離れたことがない息子も無理なんじゃないかと思います。。
同い年くらいお子様が一人で入院されたことある方っていらっしゃいますか?😥
または看護師さんなど。。どのように一人で一日過ごすのかが知りたいです😥😥

コメント

ままり

先月RSで10日間入院しました🥲
意識があったのは後半3日だけでしたが、柵の中で1日中過ごしてました😖
3時間だけ面会できましたが、行った時も泣いてるし帰る時はもっと泣いてました😭
保育園じゃないし、もっと小さい赤ちゃんもいるし、ほとんど構ってもらってなかったと思います😢(少なくとも私が行く時は抱っこされたりしてたことはなかったです…)
退院してきてからもとにかく後追いがすごくて、退院して3週間経ちましたが一人で寝れなくなりました😭😭
入院中は絵本とかお気に入りのぬいぐるみを置いてきてました!

  • りんん

    りんん

    そうなんですね😭😭
    やはり遊んでもらったりなんかはできないですよね😭
    ご飯も1人じゃ食べれないし大丈夫かなとすごく不安です。。
    でも入院して手術しないといけないことだし。。
    なんとか乗り切れたらと思います😭😭
    ありがとうございます!

    • 8月25日