※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
める
子育て・グッズ

男の子をA市の保育園に通わせているが、B市の園との違いに不満。続けるか、B市に戻すか、他の園に転園するか悩んでいる。皆の意見を聞きたい。

ずっと前から思い悩んでることがあるので、相談させてください。長くなりますが、読んでもらえたら嬉しいです。

現在2歳の男の子を認可の保育園に通わせています。(2歳児クラス)
今暮らしている場所(A市)は、いわゆる保育園激戦地で、特に一歳時クラスへの入園がかなり厳しい地域です。
我が家も昨年、育休明けの時に一歳時クラスに応募しましたが、落選でした。
しかし、そこで広域保育という制度を知り、私も旦那も隣の市(B市)に勤務していることもあり、比較的空きのあるB市にお願いして、念願の一歳時クラス(認可)に入れてもらえることになりました。

その園は勤務場所から近いことと、通勤路(車)の通りだったのですごく便利でした。担任の先生は若くて最初は不安だったけどすごく一生懸命に子供に接してくれて、園の雰囲気も明るく元気で子供も楽しく通っていた様に思います。

しかし、継続の時期になると、今住んでいるA市の保育園に通わせておかないと、小学校になってからの友達付き合いに影響があるかな、とかママ友も全然知らないまま小学校に入ると困るという話も聞いたので、学区内の園に入れるべきか悩むようになりました。

A市の2歳児の定員枠は少なかったし、とりあえずダメ元で応募してダメならまたB市の園を継続しようと考え、A市の2歳児クラスに応募したところ、今年の4月から入園できることになり、今はA市の認可保育園に通わせています。
通勤路とは若干逆方向にはなりますが、学区内の園に無事入ることができ、とても幸運に思っていました。

ところが、、、いざ通わせてみると、
どうしてもB市の園との違いが目につく様になります。
以下、私が気になった違いです。

•全然散歩に行かない(カートすらない)
•鼻水や涙、口元の給食のあと?も拭いてない
•お歌を歌ってる感じがない(前の園ではよく歌を覚えてきていました)
•よく言えば放任主義、悪く言うと放置?
(おもちゃを広げてさぁ遊んで!って感じ?)
•製作とかあんまりしている感じがない
•食べかすついたエプロンや泥遊びした服は洗ったり拭いまりせずにそのまま返却
(前の園は軽く洗って返してくれてました)
•給食が少ない?美味しくない?材料ケチってる?
(あまり前の園ほど食べなくなりました。見た目も貧相?)
•トイトレや自分で食べさせようとするのもあまり協力的でなく、自発的?(子供任せ)
•昼寝の時間が長いので夜あまり寝ない
などなど…

前の園とは人数の違いはそんなにないし、パートさんとかを含めれば先生の数はむしろ今通ってるA市の方が多い気がします。
自分のことは自分でさせようとするスタイル?といえば聞こえはいいですが、これって裏を返せば放置じゃないの?って思ってしまいます。。
一歳児から今通っている園に通わせていれば、多分上の様な不満?は感じなかったのだと思いますが、前の園はもっと子供に世話焼いてくれていたような気がします。親が吟味してどちらを選ぶか次第だと思うのですが、通わせて5ヶ月近くで対応の違いにビックリしています。

このままこの園に通わせていいか悩んでいたところ、来年度の継続確認の通知が来ました。
せっかく慣れてきたし友達もできた頃だし、再転園すればまた慣らし保育からやり直しです。
担任の先生は優しく真面目な先生ですし、虐待とか絶対転園する理由があると言うわけではありません。

ですがこの状態が小学校入学まで続いていくとなると、子供の成長の部分で不安な部分もあります。
服やエプロンが汚いのは親が洗えばいいので我慢できますが、製作活動や歌の時間、お散歩は子供の成長に重要だと思うんですよね。
私としては前のB市の園に戻れたら戻りたいなぁと図々しくも考えている毎日です。しかし、せっかく激戦地A市で入園できたのに、何故わざわざまたB市の園に戻りたいの?と市役所に必ず言われるとは思います。

そこで皆様がこの状況だったらどのように対応するか聞いてみたいです。
①今の園に通わせ続ける
②B市の保育園に戻す
③A市の他の園に転園希望する
④その他

認可に入りたくても入れない方からしたら、本当に贅沢な悩みだと思われるかもしれません。
気分を害されましたら申し訳ないのですが、切実に悩んでおります。アドバイス頂けたらと思います。

コメント

はじめてのママリ

①です。

質問者様は何が1番大事なんでしょうか?
私はママ友がとかは考えたことなく、そもそも保育園ママはみんな忙しくてそれどころじゃないから…とりあえず仕事どころじゃまたなくなるのでそれは困るのでそのまま転園なしでいいなと思います😅

ちなみに上の子の保育園も自由な感じです。市でやっている保育園なんですが、ごはんの時間が1時間半ある中で食べたい時に食べるって感じ、散歩は暑い時期だからあまり行かない、鼻水は先生も忙しいので拭いてる時もあれば吹いてない時もあり、給食は園で作ってるところの方が質素らしくうちの園質素、トイトレは基本保護者がやるものなので子供に任せている、お昼寝は基本2時間半くらい。
こんな感じで初めは不安でしたが、言葉もたくさん学んできたりその自由の中で自分から前向きに行動を起こすようになり、トイトレも周りが楽しそうにやってるから私もみたいな!感じになってて、そんなことあるんだなぁって感心しています。

  • める

    める

    返信ありがとうございます。
    読んでいて、すごく通っている園と似てるなぁ!と感じました😅
    たしかに慣らし保育や新しい園に馴染むまでまた時間がかかりますよね😵‍💫
    今2人目を妊娠中でして、来年の4月からは産休•育休に入る予定なのですが、それでもやはりストレスや時間のことを考えたら今の園に通い続けるというたいりのさんの意見、参考になりました😖

    それとたいりのさんの話を聞いて、自由奔放な園の方針でも子供はちゃんと育ってくれるもんなんだなぁってちょっと心強く思えました💪
    子供の成長力もっと信じてあげようって思いました!
    どうもありがとうございました😊

    • 8月24日