![E.Nちゃん🖤❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
誹謗中傷や厳しいご意見は御遠慮願いますm(_ _)m私は鬱とパニックの持病…
カテちがいなら、すみません💧
誹謗中傷や厳しいご意見は御遠慮願いますm(_ _)m
私は鬱とパニックの持病があります。。
主人との仲良しについて悩んでます…🤔💭
先月7月10日に
娘を緊急帝王切開で出産しました!
そこから7月16日に退院し
実母が今月8月22日まで
住み込みでお手伝いしてくれてました!
なので環境の変化だったり
気を使ってたなど。。。
主人の仕事が体力仕事なので
大変なのもわかりますし、
夜寝る時間を合わせようなど
少しずつですが
工夫していってますが
このままだとレスになるのでは?と
とても心配です😭
それが全てでないのは頭で
わかっていても、
AVなどはみてるから
欲求がないわけではないようです₍ᐡ• ̫ •̥ᐡ₎
それが余計に寂しくなります。。
ヤキモチやきなので。。。
主人は家にいてるとき
とても私にも優しく
育児にも
積極的に手伝ってくれるので
色んな意味で時間の問題かなと思いますし
わたしが焦り?ぎみなのかと
色々不安になってしまってます😭
このような経験されたかた
いらっしゃいますか?
またどのように工夫されてますか?
教えてくださるととても嬉しいです✧︎
- E.Nちゃん🖤❤️(3歳7ヶ月)
![はじめてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ
出産されてまだ1ヶ月程ですよね?仲良しの事よりもまずは母体を休ませることが最優先です🌟帝王切開であれば、まだ傷もありますでしょうし、産後しっかり体を回復させないと後々しんどくなるって聞いたことがあります🤮私は普通分娩でしたが、産後3ヶ月程まで不正出血が続きました💦それ程出産で体がボロボロになっているので、まずはゆっくり休むことを優先してください🥰ご主人も、まだ産後浅いし体のことを気遣ってくれてるのかもしれませんよ🌼仲良しの時間は焦らなくていいと思いますよ。そんな短期間でレスにならないと思います😌
ちなみに私は産後全くといっていい程、仲良しする気になれず未だにずーっと断り続けています🤣(笑)それでも夫婦関係は馬鹿なことして笑い合えるくらい仲良しなので焦らず考えてます✊🏻
経験談などのアドバイスではありませんが、お身体ご自愛してくださいね🥰
![ぺぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺぺ
私も帝王切開で産みました。今は随分とよくなりましたが鬱で休職退職経験しています。出産時はまだ不安定でした。
まだ産後1ヶ月ですし焦らなくていいと思います。それに傷が痛みそうで心配です。旦那さんも体を心配してくれているのでは?
私は産後は怖くてできず授乳中は触られるのも嫌でそういう気にもなれなくて1年近くできず、夫には申し訳なかったです。
コメント