
娘が急に授乳を嫌がるようになり、母乳を飲まなくなった。卒乳かどうか不安。フォローアップミルクは必要?乳腺炎予防のため母乳外来に行くべきか。
明後日で10ヶ月になる娘がいます。
いままで完母で育ててきました。
急に授乳を嫌がるようになりました。
これは卒乳ですかね?
それまでは朝9時半頃、お昼12時半頃、15時頃、就寝前の4回飲んでいました。授乳時間は短く片方2分ずつの計4分ほどくらいでした。もともと欲しがって飲ませていたのではなく、こちらが時間をみてあげるという感じでした。
2.3日前から就寝前の授乳を嫌がるようになりました。
そしてついに今日は一口も母乳を飲んでいません。
飲むかな〜と思い胸を近づけても手で押しのけて嫌がります。
離乳食は3食もりもり食べています。
今日は15時の授乳も嫌がったのでおやつにヨーグルトを食べました。ミルクは哺乳瓶拒否で飲まないのでお茶とお水で水分を取るっています。
卒乳した方はこんな感じでしたか?
急に飲まなくなったのでびっくりしています。
昨日何気なくした授乳が最後だったのでしょうか。
また、フォローアップミルクをマグやコップであげた方がいいのでしょうか?
胸が結構張っていて痛いので少しだけ絞ったりしています。母乳外来?に行ってケアしないと乳腺炎になりますかね?
色々まとめて質問になってしまっていますが、
どなたか回答していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
- さくちゃん(2歳10ヶ月, 4歳5ヶ月)

🅜🅘*°~𓇼
私も完母で10ヶ月の時に卒乳しました👶
うちの子も離乳食もりもり食べていて3回食になってから昼間は欲しがらなくなり、寝る前の1回だけあげてましたが飲んでるというか咥えてるだけだったのでそのまま卒乳しました😊
昼間飲まなくなってから胸張って痛かったので痛くなくなる程度まで絞ったら5日程で張らなくなりました👌
体重も平均くらいで離乳食たくさん食べて水分も取れてるならファロミ飲ませなくても大丈夫と10ヶ月検診のときに言われました🙂
私も1歳半くらいまでは飲むもんだと思っていたので急にの卒乳少し寂しかったです😂

さくちゃん
回答ありがとうございます!
胸も適度に絞っていればトラブルなく終われるんですね。飲んで食べてができていればフォロミは飲ませなくて大丈夫と聞いて安心しました。
卒乳は寂しさとともに成長を感じますね。
コメント