※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サミ
子育て・グッズ

7ヶ月の娘がおとなしいと言われ、気になる。自分もおとなしいが、娘には違う経験をさせたい。幼稚園前に交流を増やすべきか悩んでいる。

7ヶ月の娘を育てています。
会う人会う人に「おとなしい子だね」と言われます。
私はそうは思わないのですが、この言葉とても気にかかります。
「やんちゃ」が良いとか「おとなしい」が悪いとかないのですが、自分自身が「おとなしい」と言われ、その言葉に良い意味を感じない言われ方をしてきたので、娘には私のようになって欲しくないと思っているのですが、やはりおとなしい親の子はおとなしくなってしまうものでしょうか…
確かに私自身、人に積極的に働きかけるタイプではなく、支援センターや児童館に躊躇ってしまいます。1度もまだ行ってません。
この時期から色々な人と触れ合う機会を作ってあげた方が良いですか?
それとも幼稚園にあがるまでは私と2人きりでもいいのか…
悩んでいます。(悩むならまず行動なのですが、やはりどうも気がすすまない)
言ってる事が矛盾してますが、前向きになれる体験談などお聞かせ頂けたらありがたいです。
(私と同じような方、どうしてますか?)

コメント

さなまゆ

うちの次女ももうすぐ7ヶ月で児童館など行くと「おとなしいねー、泣いてるのみたことない!」って言われます。
家では泣くしぐずるし、うーあーうーあーうるさいんですけどね(笑)
私は「おとなしい」=手がかからなそうでいいねって意味に受け取ってますよ~😃

児童館や子供の多い施設に行くと、確かに積極的なお母さんの子供は積極的な子が多い…かも?
私も人見知りで中々輪の中に入れないタイプですが、何度が行く内に会釈から始まって挨拶→子供のこと→自分のことと話が広がっていってます。
上の子も同じ位の子がいると楽しそうにしてるので、ちょくちょく出かけてますよ~

ですが、幼稚園に入れば否応なしに社会と関わるようになるので、今はお母さんがストレスたまらないのが一番かもしれませんね!

  • サミ

    サミ


    ご回答ありがとうございます😄

    次女ちゃんと全く同じです☺️
    私も良い意味に取ろうと思ったり、悩んだり、その時の自分の状態で変わってしまいます😅(相手の言い方によったり)

    以前、市が開催する講座に参加したのですが、その時の雰囲気が苦手で、私がこのような気持ちになっては娘に申し訳ない、と思いました。
    でも、自分が思う限り今まで学生生活も職場でも人との関わりは普通にやってきているので、ストレスがたまらない程度に育てていけば良いのですよね😌

    • 9月26日
ジェジェネ

私自身もサミさんと同じように積極的に動いたり出来ないタイプで結構人見知りも激しいので支援センターなどは一度も行ってません(; ̄O ̄)

もうすぐ2歳になる娘は周りから大人しいって言われてましたが、1歳半過ぎた辺りから急にヤンチャになり大変です(笑)
女の子はよく育てやすいと言いますが、1歳前の女の子は大人しい子が多い気がします。
段々と大きくなるにつれ性格が出てきてウチの娘のようにヤンチャになったりするかもしれません‼︎もちろん、そのまま大人しい子もいると思いますがそれも個性だし気にすることないですよ☆

ずっと二人きりで過ごしてきましたが、公園などに行くと娘は同じ年ぐらいのお子さんを見つけると駆け寄って一緒に遊んでます。
色々な人に触れ合う機会を作ってあげるのも大切だと思いますが、人見知りが激しい自分が頑張って支援センターなどに行っても疲れてしまうだけだしストレスになってしまいそうなので、行くとしても娘には申し訳ないんですが公園だけになっちゃってます。
それでも娘はヤンチャで手におえない程の性格になったので、親の性格は関係ないのかなって思います^_^

  • サミ

    サミ


    ご回答ありがとうございます😄
    とても励みになります。

    自分も元々の性格、主人の性格、おとなしいともまた違うので、娘を信じて、自分を信じて、不安になる事もあるけど、あまり周りの人や言葉に振り回されない母になる努力をまずしなきゃですね☺️

    • 9月26日
あんひょー

私はやんちゃな親なので私もやんちゃです😂
(いい意味のやんちゃで捉えてください(笑))
旦那もおっとりなんですが、親もおっとりですね。
なので、親の性格が似る傾向はあるのかもしれません。

大人しいと言われるのは悪いことではないと思いますが、サミさんは大人しい=暗い子と捉えてしまってるんではないですかー??

積極的に動いて、サミさんはストレスたまりませんか?
溜まらないなら、色んな場に出て人に会うのはとても良いことだと思います😆
子供に刺激になりますもんね🎵
でも疲れてしまっては続かないし辛いと思うので。。

何か、活発に動くスポーツ(習い事)とかさせてみたりも手だと思います(^o^)⤴
子供同士、社会を築けるような場があれば大人しくても暗い子にはならないのでは?と思います。
経験ないのに、安易な回答ですみません💦

  • サミ

    サミ


    ご回答ありがとうございます😌

    そうですね、おとなしい=暗い子と捉えてしまってる部分がどこかにあるのだと思います。
    私は積極的に動くと疲れて自分らしくなくなり、それが相手にも伝わって変な感じになってしまう方だと思うので、習い事など良いですね😊
    否応なしに、母同士、子供同士の関わりができますもんね。
    今はこのままで、もう少し大きくなったらでいいのかな。

    • 9月26日
すみこママ

私はおとなしくはないですが、3人目の長女はおとなしい、とよく言われて私はすごく嬉しいです!!

上二人は男の子でかわいいですが、騒がしいしうるさいし(*_*;

支援センターとかは一人目の時だけ少し行きましたが、他のママとたまに話すのはいいですが、約束していつまた行く、とか、ちょっと面倒で、二人目からはほとんど行ってません。

幼稚園に入るまでは、親兄弟とか、自分の友達(とその子ども)との関わりだけでもいいかな?と思います(^^)

  • サミ

    サミ


    ご回答ありがとうございます😊

    上の男の子達が騒がしいからこその、長女ちゃんのおとなしいは嬉しいかもしれないですね☺️
    私もすみこママさんと同じ考えですが、ふとした時にこれで良いのかな、と悩んでしまう事があるので、同じような方もいるのだと安心しました😌

    • 9月26日
さあちん♡

大人しい子のママはやんちゃな子が元気で子供らしく感じる…
やんちゃな子のママはちょっと位静かにしててよ〜あの子は大人しいのに…
とお互い思ってます(^_^;)

サミさん自身が
大人しいと言われて
どんな嫌な思いして来たのかは分かりませんが。
確かに大人しい子の両親は大人しいと言うより、ムダに大きい声出さない親が多いと思います。
だって、うるさい環境で育てないんですもん(^_^;)

ちなみに私も旦那もふざけたがりで
うるさいので、息子もうるさいと言うよりやんちゃです(>_<)

私も実際の性格はうるさいですが
インドア派で心を開くまで時間がかかるタイプなので、支援センターなどには気が重くて行かないし、健診などでもたまたま話しかけて貰えれば話しますが、自分からは話しかけたり行動したりはしません(^_^;)

保育園に預けてないので
子供のためにはそう言う場に行くのが良い刺激になるんでしょうが(^_^;)
嫌々連れて行ってもイライラするし
子供にイライラが伝わっちゃいますからね(^_^;)

幼稚園にあがるまで
小児科や市の健診だったり
有料のキッズルームや
公園に行ったりする中で
一度も同年代と関わらない訳じゃないし(^_^;)

そう言うので少しずつ関わってる中で
気持ちが変わって行く気になるかもしれないし!と思っています( ´ ▽ ` )ノ

  • サミ

    サミ


    ご回答ありがとうございます😄

    私も、気心知れた人にはおとなしいとは言われないので、その自分の中でのギャップに悩みます。
    でもインドアや、心を開くまでに時間がかかる性格は変えられないので、同じような方もいると思って考え過ぎるのはなるべくやめたいと思います💦
    多分、自分に似た人は同じ考えなので支援センターや児童館に行っても、気の合う人には出会えないのかな…
    と自分都合になってしまうところが娘に影響したら申し訳ないと思って…

    • 9月26日
MAXとき

私もおとなしい=手がかからなくていいなとか、女の子らしくていいなとかそう言う意味で捉えます
私自身卑屈に物事を捉えがちなのですが、子供が生まれてからそういう思考はやめようと努力してます
うちの子肌が真っ白なんですが、よくそれを言われます
昔なら「男の子なのに白くてお恥ずかしい」なんて言ってたと思いますが、「白い肌は七難隠すって言うしな」と捉えて、今はありがとうございますと言うようにしてます
赤ちゃんに対してみんなマイナスのことなんていいませんから、褒められてると思いましょう!
まずそこからですよ!

  • サミ

    サミ


    ご回答ありがとうございます😊
    私も卑屈に(自分に自信がないからか)物事を捉えてしまうので、そういう思考は辞めるように努力しますね😌
    日々訓練ですね。
    子供の為にできる事、今一度考えてみます😄

    • 9月26日
松田 姫音(36)

「おとなしい」というのは、落ち着いてる雰囲気がして、良いんじゃないでしょうか✨

親の気質を受け継ぐ場合と、間逆な場合もありますよ。
こればっかりは、生まれ持ったものとしか言いようがないですが。

でも、間逆は間逆で、
「子どもの行動や考えが理解出来ない」
とか、
「子どもの行動についていけない」
…など、それもそれで悩みが出るようです(笑
ですから、似てるなら似てるで、お子さんがもう少し成長した時、お子さんの悩みを共感できたり、相談に乗れたりしてアドバイスが出来て、良いんじゃないでしょうか?

お子さんは、幼稚園にあがるまでママと2人きりでも大丈夫ですよ🎵

毎日母子で公園遊びばかりで、友達ゼロな状況で幼稚園へ入園した息子ですが、お友達も出来て、集団生活も問題なく、毎日楽しく幼稚園へ通っています✨

ご自身が気分転換になるとか、親子で楽しいようなら、支援センターや児童館に行ってみるのも良いと思います。
でも、まだ7カ月なら、出来ることにも限りがあったり、お昼寝の都合とかもあると思いますので、行動も活発になる1歳以降に行くのでも十分ですよ。

無理せず母子で楽しく過ごせるような生活が一番です✨

  • サミ

    サミ


    返信が遅くなってしまいすみません💦
    とても丁寧にありがとうございます😌
    今日もまた知り合ったお母さんに、「◯◯ちゃんはおとなしいね。うちはやんちゃだから」を連発されました。
    そのお母さんも自分と同じタイプに見えるだけに、その言葉の裏側をどうしても感じてしまいます。
    自分がそう言われてきたから、人に言いたいのかなって。
    でも、松田さんの回答を読んで今のままでもいいのかな、と少し思えました😌

    • 9月28日
  • 松田 姫音(36)

    松田 姫音(36)

    同じママ同士だと、きっと羨ましい意味じゃないでしょうか😄

    私の息子もヤンチャタイプで、だから、サミさんのお子さんのようなタイプのお子さんを見ると、
    「おとなしく出来て凄い!羨ましい!なんで、ウチの子は出来ないの?!」
    と思ったものです。

    そんなに他意は無いと思いますから、「ウチの子は、羨ましいと思われる性格で嬉しいわ✨」と思ったら良いと思います🎵

    • 9月29日
  • サミ

    サミ


    そうですね☺️
    あまり他人の言葉を考え過ぎて、子供の個性を否定したり悩んだりする感情を持つ事は勿体無いですね。

    • 9月29日