
赤ちゃんのおしっこの回数と量が減って心配です。脱水かもしれません。水分補給を増やし、授乳時にも与えましょう。具体的なタイミングや量について相談しています。
数日前から急におしっこの回数と量が減ってしまいました。
完母なのですが、4ヶ月手前から遊び飲みが始まりました。日中は集中して飲むことがかなり少なくなり、夜もぶっ通しで寝るようになってきたので哺乳量は結構減ったと思います。
それでも排泄には問題なく、体重も緩やかですが増えていたのでそういう時期なんだなと思っていたのですが、ここ最近おしっこの回数と量が減ってしまいました。
今までは10回前後だったのが3〜5回程度に減り、ライン青いけど本当に出た?ってくらい少量になっています。
朝起きた時もタプタプだったのに、重さがほとんど感じられないくらい少ないです。
起きている時はほとんどうつ伏せで遊んで過ごすため、汗とよだれで水分が出てるのもあるかと思いますが、それにしてもおしっこが少なすぎます。
これは脱水になっているのでしょうか。
本人は機嫌良く、眠くなってぐずるまでずっと飛行機ポーズをして遊ぶくらいには元気です。
ただお腹が空いても泣かないので、母乳が足りているかどうかわかりません。
麦茶や白湯は離乳食開始と同時に与えようかと思ったのですが、水分補給で今から飲ませた方がいいですよね。
授乳は自分から欲しがらないので4時間間隔で時間になったらあげていて、20時半に就寝、7時頃起床なのですがどのタイミングでどのくらい水分補給させたらいいでしょうか。
また、遊び飲みの対処法もあれば教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

Mズ
我が子も同じ感じで、最近保健師さんに相談しました💦
まず、今時は白湯はあげないでよしとされてるそうです。特に母乳の場合はいくらでもあげて良いので、水分補給させたいなら母乳をとの事でした。
おしっこも、少ないなりにでも最低1日6回出ていれば良しとのことです。
脱水は6時間以上おしっこが出てない場合は黄色サインです。
あとは、子供が元気に過ごしているなら基本は大丈夫との事🙆♀️
ウチは5時間経っても飲みたがらず、何しても飲んでくれない事もよくあるので、おしっこが少しでも出てるかをこまめにチェックしてます💦

くーちゃん
3ヶ月くらいから遊び飲みがあって飲まないことはしょっちゅうあリますよね〜😂
おしっこが出ない、少ないのは少し心配になりますよね💦
うちは哺乳瓶を使って麦茶はたまに飲ませてましたね、完ミだったのもあってミルクを飲まないときは気分転換程度に飲ませてました。
気になるようなら飲ませてもいいと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
遊んでるのは可愛いですが、飲んでくれないと不安ですよね😭
ここまでおしっこが出ないと焦ってしまって😢
急が赤ちゃんに伝わることもあるだろうし、気分転換程度に変えてみるのも手ですね☺️
あまりにも飲まなかったら麦茶試してみます。ありがとうございます!- 8月23日
はじめてのママリ🔰
いいことではないですか、同じ方がいて少し安心しました💦
詳しく書いていただいてありがとうございます。
母乳で水分補給でもいいのですね。
飲む量はすくないですが、その分授乳回数を増やしてみます。
おしっこの回数もこまめに確認して、脱水にならないよう気を付けてあげようと思います。
この暑い時期に飲んでくれないと不安ですよね😢
遊び飲みも成長の証だと思いますが、心配なので早く過ぎてほしいです。