※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

男の子を育てるシングルマザーです。男の子の扱いがわからず大変です。アドバイスをお願いします。

男の子を育ててるシングルマザーの方に質問です。

私も姉妹で育ってきたため男の子の扱いがわかりません。。
大変だなと思うこと教えて下さい。

コメント

deleted user

息子はまだ小学生なので
いろいろ大変になるのは、まだまだこれから思春期の中高生なのかな?と思うのですが
おトイレの立ちションの仕方を教えられなくて
園の先生にサポートしてもらった事があります。

男の子の思考回路がよくわからないと言うか、なんか不思議な生き物を見てるような変な感じはあるのですが
今のところこのくらいで
やんちゃすぎて困るとか、私の息子に限り今のところです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    うちはまだ1歳児ですが立ちションする時までは問題なく育てられそうですね!

    • 8月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    発達に問題抱えてもいるので、別枠での困り事は沢山あるけど、
    男の子特有のもので、分からなくて困ったのは今のところ、私はそのくらいです😊

    • 8月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    後は男の子だと、大半の子がいつか通る道?🤔昆虫に興味示したり、トミカとか男の子が興味示す遊びは、女の子とは全く違うなぁって🤔思うと言うか

    息子は5歳頃までめっちゃ虫嫌いだったのに6歳〜いきなりカブトムシの幼虫育て始めたりしたので、その辺はもし、初めてのママ🔰さんが虫嫌いとかだとしたら、頑張りどきかな?って思います

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのあたりは覚悟してます。
    虫は結婚してから旦那の実家で鍛えられたのでなんとか頑張れそうです。ありがとうございます😊

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

まだ2歳なので性で悩んだりはしてませんが、生理の血を見られた時は、ひぇ!ってなりました…
一応毎月来る物なので、その度に女の子は月に1度血が出て痛い痛いの日があるから優しくしてね〜、とは伝えてます!
あとは、トイトレもやり方わからず保育園の先生にどんな風にしてるか聞いてます!

いずれくる反抗期とか、力が息子の方が強くなる時が来た時が少し怖いですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あぁー。生理の血ですか💦💦😣そこにも反応あるんですね💧
    大きくなるにつれ悩みが増えそうですね😥確かに反抗期も。今でも力強いので参りそうです😱

    • 8月22日
Riiiii☺︎

今のところは特に何もないですね🤔😊

deleted user

自分にちんちんがついていてママにはついてないとか生理とか色々わかりだして、下品なことしだしたら大変かな~💦
興味範囲からだんだんより男と女の身体とか気になり出してきたら10才ごろかな…
結構気持ち悪く親がかんじてきます💦

はじめてのママリ🔰

とにかくパワフルです。
多動の気があるので特になのかもですが、ガンガン動き回ってついていけません💦
それくらいですかね🤔

はじめてのママリ🔰

特に男の子だからっていうことはないです。
男の子には男の子の大変さもあるし、女の子は音圧の大変さがあると思います。
私のまわりは女の子育ててる友人が多いですが、女の子は口が達者で口答えしまくりでイライラするって皆言ってます。

立ちションは保育園で教えてくれます。
力は強いけど、力持ちなので、4歳くらいから買い物した荷物を持ってくれてます。

あー…って思ったのは友達の影響もあって、うんこ、ちんこ等の下品な単語を連呼する事です。

あと、温泉に一緒に行けるのが入学までなのは旅行の時にちょっと困ります。

でも男の子の扱いって言っても、結局は産まれた時から少しずつ成長してなので、男の子だから困るってことはないです。
生まれてすぐは、おちんちんってどうしたらいいのー!?って思っても、教えてくれるのはパパじゃなくて産院だったり育児書だったりするのと同じで、これからの成長で何かあっても同じだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。なんか安心しました。( *¯ ꒳¯*)

    • 8月23日