※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の息子の学力が心配。ひらがな読めず、パズルも途中でやめる。サッカーや絵は得意。男の子は遅いと聞くが、地頭が良い子か気になる。

5歳になったばかりの息子の学力が心配です。
まだこの年で学力どうこういう時期ではないですが、正直周りを見ていると少し心配になってしまいます。

まだひらがなは読めず、遊びながらでも興味を示しません。
35ピースほどのパズルも完成出来なくて、途中でやめてしまいます。
夏休みの楽しかった思い出はなに?と聞いてもわからないと言って思い出せない等、怠けている様にも見えます。

出来ることは、サッカーボールを足でとめて蹴るや、補助輪無しで自転車に乗れる事、絵は車や、飛行機など誰が見ても分かるように描けます。

女の子のと違い男の子は遅いと聞きますが、本当にそうでしょうか。
地頭が良い子というのは、もうこの年齢である程度分かるような気がします。

コメント

deleted user

一般的にそう言われるみたいですが、兄と私は反対だったようで兄に方が学習面何でも早かったみたいです。
(最終学歴も兄は有名私立大学、私は地元の大学)
そう考えると、地頭の良さはある程度あったのかもしれません😅

娘が興味を持つよう働きかけ、持ったタイミングで教えましたが、文字や数・パズルは2歳〜3歳でした。
「女の子の方が早い」に当てはまるのかなと思います。

性別関わらず、興味を持つ内容・タイミングはそれぞれなので急にできるようになるかもしれませんよ☺️
絵が上手なら、書くのが好きなんでしょうか。
平仮名を書くのから始めて、一緒に読みを覚えるのでもいいかもしれませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地頭の良さ、やはり小さい時から分かりますよね。
    今娘さんは、読み書きもできるのでしょうか。
    書くことの方が好きな様なので、読みながら書くことから始めようと思います!

    • 8月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    平仮名・カタカナ・アルファベット・数字の読み書きができます。
    (読みは2〜3歳、書くのは3歳)
    漢字は興味のあるものだけ読めます☺️

    • 8月22日
まい

3歳ですが、
ジグソーパズルに関しては1歳半で50ピース以上、ひらがなはもう読めます。男の子が遅い、というのは違うかなぁと思いますがその子その子のペースだと思います^_^
あまり発達が早いと相手してるこちらがかなり疲れるのでのんびりでいいと思います⭐︎

自転車に補助輪無しで乗れるなんて運動神経がいいのだと思いますし、絵も得意な所も凄いなぁと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の子でもそんなに早くから習得しているんですね!
    一歳半で50ピースは凄すぎます。周りから何かと驚かれませんか?
    これからが楽しみですね!

    • 8月22日