
朝4時から起きてくる子どもたち…特に上の子(4歳)が起きた瞬間からワガマ…
朝4時から起きてくる子どもたち…
特に上の子(4歳)が起きた瞬間からワガママを言い
大泣きしまくります。それで2人とも起きてしまい、
私も妊娠中でもうすぐ生まれるので寝不足でイライラ…
旦那は仕事で家を出るギリギリまで寝たいタイプなので
ギャーギャー言う子どもにイライラしまくって、
リビングで私が子供を2人とも見ていて
上の子がうるさいので寝室の隣の部屋に放り込んだりしたら
寝れない!とブチギレて起きてきます。
私が悪いんですか?
隣の部屋で泣かれようと寝かせてもらってるだけ、
よくないですか?腹立つんですけど…
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
お腹大きい中の家事、育児って本当に大変ですよね😂
私も妊娠9ヶ月です…
朝4時から起こされちゃうのってツラいですよね😢ただでさえ体力の消耗激しいのに
全然悪くないです!!!
少しでも早く起きてサポートして!って言いたい!!!

34
朝4時は、キツイですねー💦
妊娠中寝れないですよね😭😭😭
きっと、お子さんももうすぐ赤ちゃんが生まれるのがわかるので敏感なんでしょうね💦
寝かせてもらってるだけで十分だと思います❗起きて面倒みてって言われるよりめちゃくちゃマシだろー!!!って感じですね😵
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですかねー😭💦
3人の子育て、如何ですか…?
これから不安になってしまって🥲
お腹が今張りやすいようで37wに入るまで生まれないように安静にと言われてますが到底無理ですよね笑- 8月22日
-
34
ウチは全員男の子なんですが、三男妊娠中上二人が激しすぎてお腹の上に乗るわ抱っこせがむ(しかも立って)わ、全然安静になんてできませんでしたよ(笑)抱っこ無理なんで、おんぶしてました😂
仕事も産休入るまでしてましたし、もう絶対早く生まれるなーと思ってたら、予定日ピッタリに出てきてくれましたよ(笑)
妊娠中、夜中次男が何回も起きるし、自分はトイレで何回もトイレ行くしでほんと寝不足で😂
いまもキツイでしょうが、産後も三男が夜まとまって寝れるようになるまで、キツかったです😭😭😭
産後3ヶ月くらいまで私と三男だけ別室で寝てました‼️- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
うちも上2人男の子です😂
今も安静にと言われて寝て相手したりしますが寝転がってたらお腹にダイブ、タックルされるし、起きてたら相撲取らされるしもう何してても無理で笑
産休入るまで私も働いてたので同じですね😂
下の子が最近退院して夜泣きすごいのと上の子はオムツ履いて夜は寝かせてるのに漏らしたと泣いて起きるし朝も書いた通り早いし…もうストレスやばいです😂
賃貸で家が狭くて…寝るところがないんですがどうにか作ろうかなと思いました😂💦
夜間授乳もあるしほんと旦那どうにかやってと言ってますが元々ナーンにもできない人なので少し洗い物や夜泣きで起きただけでだいぶやってるつもりだった!!とか言うのでなんだかな…って感じです🥲💦
里帰りもしないし本当にやってけるんだろうか…と思います😂
産むのも子供たちが保育園の間に誘発しないと預け先がないのでどうなるやら…💦- 8月22日
-
34
ほんと、ストレスやばいですよねー😂💦ほぼほぼ状況同じですね😂😂😂
私も三男の出産は里帰りせず、義母が産前産後合わせて1ヶ月お手伝いにきてくれたのでなんとかなった気がします💦
ご主人が協力してくれないとほんとに大変ですよね😭💦
産後、長男次男ともに別室で寝るのに最初めちゃくちゃ泣かれて、、私と三男だけ二階に上がるとき二人とも「寂しい寂しい」って泣くわ泣くわ凄かったです😆💦
1度だけ三男も一緒にみんなで寝たことありましたが、夜中の授乳で上二人が起きてしまい、これは寝不足になると思い、三男が3ヶ月くらいになるまで別々でした‼️
けど、だんだん慣れてくれて別々に寝て良かったと思いました‼️
いまよりも、産後のほうがもっとキツイかもしれませんね😭😭😭
ウチは、長男が産後少し変わってくれて、お手伝いなどいろいろしてくれるようになり、助かりました🍀逆に次男は、三男を受け入れられるようになるまで、3ヶ月くらいかかりました💦三男より自分をみてー感が凄かったです😆💦
いまは、二人とも三男が可愛い可愛いって可愛がってくれてます😊🍀- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどー💦
産後の手伝いも誰もないので保育園が緊急事態宣言で登園制限かかったらほんとにやばいです😂
次男の時も里帰りなしでそのときも緊急事態宣言出て保育園なくて…赤ちゃん返りがやばかったです😨
その時も3ヶ月はかかりましたが長男が次男の夜泣きで起きることがなかったのでどうにかなりましたが…💦
別々に寝る部屋がないのでどうするかから検討します😂
旦那より長男の教育に力を入れようかな笑笑- 8月22日
-
34
産後のお手伝いがないと結構厳しいですねー💦💦💦
登園制限かかったら絶対ヤバイですね😱😱😱
ウチも最初は、誰にも頼れないかもとなったときに主人が「上二人保育園休ませて三人とも家でみたら良いやん」って言ったんです😤
張り倒したろーか思いましたよ(笑)
なかなか大変そうですが、お身体大事にされてくださいね😭😭😭- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよねー。
義母も近くないし一緒に生活できる部屋もないし仲でもなく😂
ほんとに保育園なかったらやばいです!それやばいですね🥲💦
張り倒したくなるときうちも多いです😇笑
イライラしちゃって泣かせちゃって自己嫌悪の毎日です…
ありがとうございます😭- 8月22日
-
34
イライラしちゃいますよー😭😭😭
けど、いつか終わりがきます‼️
子どもたちもいつまでも小さくないです‼️
なんとか乗り越えられてくださいね😭😭😭😭😭
応援してます😭‼️- 8月22日
はじめてのママリ🔰
起きて5時間経ちますがまだギャーギャー泣いたり暴れたりしていてもう禿げそうです…
旦那は仕事に行ってありがとうも何もなし…もう嫌です🥲