
生後10日の男の子を育てています。1ヶ月健診が9/27で、日程が心配です。早めてもらうべきでしょうか?他の方はこのような日程なのでしょうか?意見を聞かせてください。
生後10日の男の子を育てています^ ^
8/11に産まれて、出産した総合病院での1ヶ月健診が9/27です。はじめての育児なのでわからないのですが、産まれて1ヶ月後の日程が1ヶ月健診だと思っていました(*_*)!
子供のことが心配なので、もっと日程を早めてもらった方がいいのでしょうか?それとも、だいたいみなさんこのような日程なのでしょうか?
みなさんの意見いただけるとありがたいです🙇🏼♀️
よろしくお願いします^ ^!
- まにゃぱろ(3歳7ヶ月)
コメント

🤍
うちも病院の都合で、1ヶ月検診は少し遅れました!
でも、黄疸が危なかったので助産師さんが気にかけてくれて、退院した次の日と、1週間後くらいに黄疸チェックと体重チェックとアドバイスくれました🌼❤️
病棟のナースステーションで終わるので、お金もかからずでした!
総合病院だとわかりませんが、言ってみるときてねーと言ってくれるかもしれません!

かにかまま
1ヶ月検診は同じくらいの日に産まれた子をまとめて診てもらう形だったので、
4/19に出産
5/27に1ヶ月検診
でした👶🏻🌼
何か心配なことがあれば1ヶ月検診の前にいつでも来てねって言ってくれてました!
-
まにゃぱろ
回答ありがとうございます(/ _ ; )!同じような日程の方もいるんだなあとすごく安心しました🥲💕
何か心配ごとがでてきたら病院に電話してみます!そう思ったらすごく気が楽になりました^ ^ありがとうございます🙇🏼♀️- 8月21日

はじめてのママリ
私はほぼピッタリ1か月後に検診でした😳
産後2週間で病院の助産師さんの自宅訪問→3週間で地域の保健師さんの自宅訪問→1ヶ月で検診ってかんじで、毎週誰かしらに会えて相談できたので助かりました(私は里帰りもしてないので💦)。
実家のお母さんと一緒ならとくに心配ないかもしれませんが、不安があれば病院に相談しても良いかな?と思いました😊
-
まにゃぱろ
回答ありがとうございます🙇🏼♀️
里帰りせずに子育て本当に大変だと思います(/ _ ; )私も里帰りせず、1週間ほど母に来てもらう形をとりましたが、それでも不安でいっぱいなので、ほんとに尊敬します😭👏🏻
不安がでてきたら、病院に相談してみます!ありがとうございました😍- 8月21日

りょん
下の子は1ヶ月半してから1ヶ月検診でした💦
ただ入院中に黄疸検査で引っかかったのと、体重の増えがあまりよくなかったので週1で母乳外来や検査で病院に通ってました😅
-
まにゃぱろ
回答ありがとうございます🙇🏼♀️
同じような日程の方がいて安心しました!!
心配なことがあれば病院電話してみます^ ^あと、母乳外来にも行ってみようと思います!
ありがとうございました😍- 8月21日

k
2人とも総合病院で出産しましたが、近い日にちに産まれた子をまとめて検診していたのでちょうど1ヶ月後ではなく多少はずれていました!でも、2〜3日とかでしたが😃
今はコロナもあるので、もしかしたら少人数ずつ診るようにしていてずれ込んでいるとかですかね?💦
うちの子達の時はまあまあの人数がいて割と密になっていたので💦
スケジュールで決まっていればもしかしたらよほどのことがなければ早めたりはできないかもですが……
気になることがあれば電話で聞いたり、必要があれば検診とは別で受診も可能なのでそのようにしてもいいと思います☺️
私は上の子の時ウンチかぶれが酷くて、生後20日くらいの頃に母乳相談室に行ったついでに先生にも診てもらいました😊
-
まにゃぱろ
回答ありがとうございます!
コロナ渦なので、病院の規定とか混んでるのとかあるのかもしれませんね🥲
はい!気になることができたら思い切って電話してみます(´・・`)!!母乳相談室いってみたりも活用してみます♡!すごく安心できました!不安ばっかりで、早く健診もいきたくて(´;д;`)回答ありがとうございました🙇🏼♀️🙇🏼♀️- 8月21日
まにゃぱろ
ありがとうございます😭♡
詳しく回答してくださって、すごくありがたいです(´;ω;`)!
今特に気になる症状がある訳ではないので、もし出てきたら一旦相談してみます( '́⌣'̀)/!
ありがとうございました^ ^