※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いー
その他の疑問

お食い初めはどなたと行いましたか?上の子の時は自宅で家族(主人、義母)…

お食い初めはどなたと行いましたか?

上の子の時は自宅で家族(主人、義母)で行いました。
本当は実家でやりたかったですが、第1子なので。

下の子は実家でやりたいなと思っていて、母に聞いてみたのですが大事な行事は家族でやった方が良いと言われました。主人には、いいよと言われていました。
私の祖父が上の子の時もやりたい感じでいたので、下の子は実家でと思っていたのですが...。
皆さんならどうしますか?

コメント

deleted user

うちは2人とも夫とお食い初めをしました。
だから家族のみですね😊

  • いー

    いー

    そうなんですね❗
    義母と同居なもので、母は気を遣っているんですかね...。

    • 8月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    同居でしたら、お母様は気を遣っているかもしれませんね😅
    もし、お母様も一緒にと思うのでしたら、招待するのも喜ぶかもしれませんね。
    うちの場合は、めんどくさがる母なので、その気持ちを汲み取り夫婦でやりました😅

    • 8月21日
  • いー

    いー

    やっぱりそうですかね。
    駐車場がないのと、来ても気を遣うかなと思うと招待するのは難しいかもしれません😥
    夫婦で出来れば一番なんですがね...。

    • 8月21日
ルーナ

ママ、パパ、息子の3人で行いました。関東と関西で、実家も義実家も離れているので。一応声かけはしましたが😂
撮影して📷️送りましたよ✨

  • いー

    いー

    それがいいですよね❗
    義母と同居なもので💦

    • 8月21日
  • ルーナ

    ルーナ

    お義母様と同居されてるんですね!!
    お母様が気を使ってしまわれるのかもしれないですね💦

    • 8月21日
  • いー

    いー

    そうなんです💦
    やはり、そうですよね💦

    • 8月21日
deleted user

1人目の時は自宅で両方の両親呼んでしましたが、今回はどうしようって感じです🙄💦

  • いー

    いー

    そうなんですね💡
    考え中ですね!

    • 8月21日
🐼

私は義実家と実家両方でやりました笑
どっちか選べないし、2回やってもよくね?ってなって😊

いーさんの状況だった場合、祖父がやりたそうだったのなら実家でやります!お母さまが嫌だと言うなら別ですが💧

  • いー

    いー

    2回やったのですね!

    嫌ではないと思いますが、義母と同居なので気を遣っているのかもしれません💦

    • 8月21日
ままり

上の子のときは両家の両親と旦那と私でやりましたが、下の子のときは家族だけでやりました!
義家族は呼んでほしそうな雰囲気だして、旦那も義家族は一緒にやりたいかもーみたいな態度でしたが、はっきり言われてないし、こんなご時世なので家族だけで強行突破しました(笑)

  • いー

    いー

    そうなんですね!
    それが良いですね!

    • 8月21日