
コメント

はじめてのママリ
1人で遊んでくれるんならその間にやらなきゃいけないことやっちゃいます!
色んなことに興味を持ち出してきたんだと思いますよ😚
泣いたり、やることが終わったら一緒に遊びます!

はじめてのママリ🔰
1人で遊んでる時は
邪魔しない方がいいと思います!
上の子の時は何もわからず
話しかけたりオモチャを
渡したりしてしまって
邪魔してしまってて
一人遊びができない、
集中力が短いです💦
下の子は忙しいこともあって
放置が多め、
1人で遊んでる時は邪魔しないように
目合わせないようにしてます!
一人遊び上手だし
黙々と集中して遊べます😩
性別や個性なのかもしれませんが
ここまで違うともしかしたら
と思ってしまって
可哀想なことしたな、、と
上の子には申し訳ないです😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
1人遊びも大事なんですね。
1人で遊ばせ過ぎても放置してしまっているような気がするし、どこまで構ってもいいのか塩梅が難しいですよね💦
いつかはママと遊ばなくなると思うと時間があるうちに遊んであげたくなりますし。
ゆーしゅーんさんの上のお子さんも、今1人遊びできなくてもママさんとたくさん遊べて楽しい時間を過ごせたと思います☺️
うちも邪魔しない程度に遊んであげようと思います。- 8月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やることが終わって近づいていってもこっちを見てくれなくて、ちょっと心が折れそうで😅
でもそういう時期なんですよね。
泣いたら授乳とか抱っこすることが多かったので、遊んであやすことも増やしてみます☺️