
コメント

maminaya
ずーっと気持ち悪かったですよ(。>д<)
頭痛もあったし、仕事もその時期は辛かったです(;_;)
あまり酷いときは半休で帰ったりしてました。
どうにもできない気持ち悪さですよね…

夏の風
私も同じような感じです😩
吐かないけど、オエってなるし胃がずっと気持ち悪いし、吐けば楽になるのかなぁと思ったりすることもあります⤵
一人目の時は20週近くまでこんな感じで辛かったです💦
今回は娘もいるのでなかなかゆっくり出来ませんが、気持ち悪いということは赤ちゃんもお腹の中で頑張ってる❗と言い聞かせて乗り越えてます💦
お互いきつくて辛いですが、頑張りましょう😉
-
耳たぶ
私も吐いたら楽になるのかなと思ったこと何度もありました…でも吐けなくてずっと気持ち悪くて。
お腹の赤ちゃん頑張ってるんですもんね、私も頑張らなきゃですよね!
ホントお互い頑張りましょう!- 9月25日

退会ユーザー
辛かったです(´;ω;`)
わたしは6週から酷くなりました…。専業主婦だったので毎日寝込んでいられましたが。。あまりにも辛くて泣いてました。
耳たぶさんは、つわりに耐えながら仕事してるんですね(´・ω・`)無理はしないようにしてくださいね!休める時に休んでください!
-
耳たぶ
仕事してるとなかなか休みもとれなくて悩んでしまうこともあるんです。でも自分で決めて仕事はまだ続けているので仕方ないのですが。
辛い時はうまく休みを取り、無理しないように気をつけます!
ありがとうございます!- 9月25日

しまじろう♡
私は6wからつわりが始まり9wでピークになり吐いてひどく・・・そしていまだに気持ち悪さが残ってます😭💦
辛いですよね(´;ㅿ;`)
私は6wから今も休職してます。
辛かったら先生に言って診断書出してもらったらいいですよ。
-
耳たぶ
休職されてるんですね、でもつわりが辛い時は本当に仕事が手につかないですよね。
私もうまく仕事していきたいと思います!- 9月25日
-
しまじろう♡
私は接客業なので店でえずくわけにもいかないのと、勤務時間9時間近いのでつわり中は休職する予定です💦
耳たぶさん仕事とつわり大変だと思いますが頑張ってくださいね。- 9月25日
-
耳たぶ
接客業なんですか、大変ですね…
私は事務補助的な仕事なので立ったり座ったりという感じです。
ずっと立ちっぱなしではない分、少し楽なのですが気持ち悪いと何をしててもダメみたいで…
でも自分で続けてるのもあるし、無理せず頑張りたいと思います!
ありがとうございました!- 9月25日

なーな
同じく、つわりに悩まされてた者ですΣ(ノд<)
6週~10週くらいまでは、仕事してても5分に一回はトイレにかけ込むような状況でした(´;ω;`)
私は営業をしており、お客様のところに伺って話をしているときに急に吐き気が来たり…。
最初は我慢してましたが、体力的にも限界だったので、もうこれ以上仕事はできない!!と思い、有給使って休みました(^-^)
土日は家で過ごしていましたが、気持ち悪さ、吐き気は収まらなかったです💦食べ物を見るのも地獄でした( ノД`)
なので一日中寝てました…
いまはもう吐き気や気持ち悪さなどはありませんが、長時間立っていたり運動のために歩いたりすると、貧血気味になり立ちくらみがします…
まだ初期だから安静にしていた方が良いようです(*´ω`*)
体調の変化で妊婦さんはすごく大変だなと思いますが、これも、赤ちゃんとの思い出作りだと思って楽しもうと思ってます!笑
長くなってすみません。。
お互いに、頑張りましょうね♪
-
耳たぶ
ありがとうございます!
仕事をしていると色々と考えることもあって大変ですよね。
営業なんてとても大変そうです…つわりが辛い時は本当に大変だったでしょうね。
なーなさんの話を聞いて、赤ちゃんとの思い出って素敵だなと思いました!- 9月25日
耳たぶ
そうなんですね、やはりこの時期は仕事辛いですよね…
私もこの調子だと休むこともありそうです。
半休も使ったりうまく向き合っていきたいと思います!
ありがとうございます!
maminaya
大切な時期なのであまりムリせず身体と相談してお休みしてくださいね(^-^)
自分の身体と赤ちゃんを守れるのは耳たぶさんだけなので♪
耳たぶ
そうですね、無理はしないように気をつけます!
確かに自分の身体、赤ちゃんのことしっかり考えていきたいと思います!