※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れみ
子育て・グッズ

奇声と癇癪がひどく、家族に迷惑をかけている。具体的な対応方法を教えて欲しい。

奇声と癇癪が尋常じゃないです😭
特に奇声がもう耐えられないほど多く、1日に3~5回は本当に鼓膜が破れそうな程の声で、キャー!キャー!キャー!と顔を真っ赤にして吠え続けます。半年以上前から、嫌なことあると、叫ぶことありましたが、最近はもう本当にひどくてひどくてたまりません。

私たちが嫌がっているの分かって、わざとやっている感じで、どんどんどんどんエスカレートしてきました。
毎日何かしら嫌なことあると、まずは奇声をあげます。元々声もでかく、工事現場と同じくらいだと思います。特に女の子のママとかは信じられないかもしれませんが、本当です。

奇声のせいで、動悸がします。夫も頭が痛くなって、夫婦ともども、精神的にきています。

経験者の方など、具体的にどうしたら良いかとか対応方法教えてくれませんか😭😭取りあえず、耳栓は常備しました。そして、口にガムテープ貼ろうかと本気でかんがえています。

コメント

こじろう

毎日お疲れ様です😭
奇声による精神的疲労ってすごいですよね…
我が家も奇声を上げるのにストレスを感じていて😱💦

今日あんまりにもうるさいので奇声をあげられた後に奇声をあげ返しました。笑
「ママうるさかったやろ?ママも息子くんがキャーッて言った時うるさかった〜😫うるさいからママも息子くんもキャーって言うのやめよな!」て言ってそれ以降は言わなくなりました。
感情的になった時に奇声をあげるので、きっと次もうるさくすると思いますが、都度同じように怒って覚えて欲しいと思ってます。

  • れみ

    れみ

    優しいお言葉ありがとうございます😭✨
    その手があったか!って感じです。外でもかなりの頻度であるので、家にいるときにやってみますw

    • 8月20日
  • こじろう

    こじろう

    ここ1ヶ月ぐらいでワガママ度がさらにマシマシで毎日クタクタです😵
    ガムテ貼りたくなる気持ちはめちゃめちゃわかりますが、お縄になるのでやめましょね‼️😂笑
    効くか分かりませんが、一度思い切りやってみてください😂😂

    • 8月20日
ママリ

嫌なことってどんなことですか?
お風呂入りたくない寝たくない…みたいなことでしょうか。

癇癪を起こさせないように工夫しながら生活するといいですよ。
そのためには、お子さんが何を苦手にしているのか観察ですね。

  • れみ

    れみ

    うーん、スイッチが難しくて。単純なとこでいうと、まだ遊びたい!おやつ食べたい!とかでなります。
    でもそれ以外のことが締めていて、それ振り回すと危ないよ!とか、そっち行けないよ!と注意したりするとなるかもしれないですね。

    • 8月20日
  • ママリ

    ママリ

    何かする前に約束しておくといいですよ。
    時計を見せて、針がここまできたら帰るよ、おやつはこの時間だよ、とか。
    スーパーに行く前には、今日は~を買いに行くよ、お菓子は一つだけ買ってあげるから選んでいいよ、みたいに。

    振り回しちゃうものは家に置かない、行っちゃいけないところにはそもそも連れていかない。

    あとは、生活リズムを整えて、眠くて機嫌が悪い、みたいな時間を減らす。

    って感じで、子供を変えようとするのではなくて、環境を変えるとお互いにすごしやすいかもしれません。

    うちの子もそのくらいの頃は癇癪がひどかったです💦(知的障害のない自閉症スペクトラムです)
    ガムテープ貼る前に、工夫した子育て、試してみてください♪

    • 8月20日
deleted user

女のコままですが一歳半すぎた頃から奇声に悩まされていました(汗)
うちのはどちらかというと興奮したりすると出る感じでバス、電車などは乗れませんでした(汗)
かんの虫?がすごかったらしく、
小児鍼を勧められそんなんで治るわけないと、思いながらすがる思いで行きました(汗)
小児鍼といっても、針を刺すわけでなく、撫でるだけですのでほんとに信じていませんでしたが、
3度通っただけでピタッとなくなりました(汗)
後、私の話をしっかり聞いてくれて、息抜きにもなりますし、相談もできますので、もうどうしようもなかったら騙されたと思って一度行ってみてもいいかもしれません\(^o^)/