※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nonpi🔰
子育て・グッズ

1日の育児の流れや自分時間確保に悩む育休中のママさん。他の方の経験やアドバイスを求めています。

近い月齢の育休中など1日お子さんをみてるママさん
1日の流れ教えてください!

先日8ヶ月になったばかりの息子くんワンオペ多め育休中です。

うちの パパ遅出の日バージョン
6時半ごろ 息子くん起床 おむつがえ(一緒に起きるか15分ほど前におきてお弁当をつくる日もあります)
7時過ぎ ミルク
このあとママ適当に朝ごはん(パパ起きてれば)
ベビーベッドに入ってもらってリビングお掃除
9時半-10時ごろ 離乳食
11時ごろ ミルク
眠いとここまでに朝寝あり 寝てないときは12時ごろ少し寝る
13時ごろ ママ昼食 まとめて洗い物
15時ごろお昼寝 その前にミルク
長いと17時ごろまで
このお昼寝の時間にお風呂掃除(時々サボって入る直前に)
離乳食のストックづくり(週2)
夕食の下ごしらえ
別部屋の整頓
起きないかはらはらしながらちょっとだけ自由時間
17時半 離乳食
18時 夕食の仕上げ
18時半-19時 お風呂後ミルク
19時 ねむくなってぐずぐず
20時ごろ ママ夕飯 まとめて洗い物 そのあと息子くん一旦起床
22時すぎ 寝かしつけ タイミングをみてミルク
22時半 パパ帰宅

とこんな感じです。
最近寝ぐずりがひどく、朝寝昼寝ねむたいことすぐわかるのですが暑いし重いし声大きいし汗だくです😑
遅出の日 朝はパパギリギリまで寝てることも少なくなくて
はぁ。。つかれた。ってなります。

お昼寝長いことを祈る日々。

みなさんのお子さんも同じようなかんじでしょうか。
ママさん自分時間の確保難しいですよね。。
自分時間めちゃくちゃ確保するパパにちょっとイラっとしながらも助けてくれることも多いので
文句はたくさんは、、言えないな…というかんじです。

自分時間どのぐらいでどんなことしてますか??
不器用、、もっと省けるとこもあるのかも。もっとしっかりしなきゃなとこもあるな。と思っているのですが

育休終えて会社に復帰、生活回らない気がして
いまからこわいです。

1日の流れ(簡単にでも)自分時間の作り方過ごし方よければ
教えてください!







コメント

nonpi🔰

洗濯は朝のうち できなければ乾燥機  隙間時間あそんでます。

deleted user

パパが日勤の時は…

6時 私起床 (お弁当、朝ごはん作り、洗濯回す)

7時 息子、パパ起床 (離乳食、ミルク)

〜9時 洗濯干す、洗い物、掃除、息子歯磨き

9時 朝寝(30分〜1時間半)

12時 (離乳食、ミルク)

午後のどこかでお昼寝(30分〜2時間)

15時 (息子おやつ、夜ご飯準備)

17時 (離乳食、ミルク、歯磨き)

18時 (夜ご飯準備続き、洗い物、洗濯寄せて畳む)

19時半 (旦那帰宅で息子をお風呂で洗ってもらい、私が受け取り保湿着替え)

20時 (ミルク)

20時半〜21時 息子就寝

って感じです!
パパが夜勤の時が月の半分あるので、その時はお風呂まで全部1人でしてます!