

Na🖤
反ワクチン派の戯言に耳を傾けちゃダメですよ。
お子さんのためにちゃんと打ってあげてください。

ミク
今は何も打たせない親は虐待だとみなされるらしいですよ💧
姉も3歳の子供に1歳までしか打たせて無くて児相の面談何度もして誤解を解いてました💧

ままり
ロタウイルスにかかったら
高熱、下痢、嘔吐、入院のリスクが高いです。
小さいうちに肺炎にかかったら入院は免れないでしょう、死ぬリスクも高いです。
日本脳炎は蚊にさされると掛かる可能性のある病気です。脳炎はかかってしまったらただではすみませんよね。
おたふくは昔は全員かかるもの、っていう感じでしたが、今では難聴になるなど後遺症があることがわかってきました。こちらも予防接種が普及してきています。
姑に振り回されず、ワクチンのリスクとメリットを自分で調べて判断されたら良いと思いますよ。

けー
何も打たなかった人ではありませんが。
義母さんは反ワクチン派ですか?
病気にかかったほうが強い免疫が、とか言う方ですか?
ワクチンがなんのためにできたかご存知であれば悩む必要すらないと思うのですが…
コロナもそうですが、
予防注射することで病気から命を守れます。
お子さんが高熱何日も出して死の淵にいても「これで自然な免疫できるね☆」なんて呑気に言えますか?
ちなみに今他の感染症でも感染すると、入院できるかもわかりません。
免疫は自然でもワクチンでも同じです。
普通に罹患すれば死ぬこともあります。
脳症や脳炎になって一生の障害を追うこともあります。
ワクチンさえ打っていれば守れた命もこの世にたくさんあったのです。
今はコロナが蔓延してますがコロナより怖い麻しんもあります。
子どもをみすみす危険に晒したくないなら、義母じゃなくお医者さんの話を聞いてください。

おみん
保育士ですが、保護者の方でワクチン接種しない方針の方いました。そういう方にはもし園でなにか流行した時に家庭保育をしてもらうよう一筆書いていただいてました。
ご家庭により考え方はいろいろなので、選択もいろいろだと思います。ですが、ワクチンをしないのであれば今後いろんな場面で説明とそれ相応の対応が必要になると思います。💦

m
学校上がると強制で
受けないと行けなくなりますよ
しかも実費で
今無料の時に打ってた方が
いいと思います

退会ユーザー
義母さんは無視していいと思います。
3ヶ月で4種混合うつまでに百日咳にかかると死亡の危険もあるし、昔ははしかもなってから子供の年齢数えろっていうくらい死んじゃったらしくて。
はしかの予防接種を打たずに大人になってから感染した兄は40度の熱が出て口内にぶつぶつができて隔離されて絶食で一週間くらい点滴打ったらしいですが😅
お子さんでもひどくなってもコロナ禍で入院も断られる可能性もある世の中。
任意のおたふくでさえ後遺症で難聴になる確率が高いらしいです。
-
退会ユーザー
百日咳で赤ちゃん死亡のニュースから調べてこれ読んだんですが、想像すると怖くないですか?
毎年1万人くらい百日咳なんてふつうになるらしくて。
他のもなればそうとうまずいから長い年月かけて予防接種が開発されたんだろうし。
義母さんの意見なんて気にせずにお医者さんに相談したりで自分で考えたほうがいいと思います。
実際には、母親が見ていられないくらいに苦しそうな症状です。目が血走ったり、舌の筋が切れたりもします。乳児の場合、特に生後3か月以下ではそのまま息が止まって、死亡することもあります。この時期を何とか乗り切ると少しずつせきがおさまってきます。
大人の場合、苦しいですが死亡することはありません。しかし完治するまで2~3か月かかり、これが百日せきと言われる理由です。
もっとも深刻な合併症は息ができなくなる無呼吸です。生後6か月以下とくに3か月以下の乳児では無呼吸を起こしやすいのでたいへん危険です。呼吸が止まる場合には人工呼吸が必要になり、死亡することもあります。また、血液の中の酸素が減って、脳症(低酸素性脳症)もおこります。けいれんをおこしたり、知能障害などもおこります。また肺炎を起こすこともあります。- 8月20日

くにちゃん
以前、少し親しくしていた方が、お子さん2人ノーワクチンの方でした。
シングルマザーの方ですが、認可保育園に入れず、ノーワクチンに理解がある認可外に預けていると言ってました。
ノーワクチンに至った経緯までは聞いてませんが、その話を聞いて、申し訳ないですが距離を置かせてもらいました。

はじめてのママリ🔰
予防接種打ちたくない人周りにいらっしゃいました。聞くと副反応や入っている添加物が怖いとのことでした😭私も実際にインスタなどで副反応で苦しむお子さんを見たことがあって第一子の時は少し悩みました。子どもではなく自分自身のかかりつけのお医者さんに、お子さんに予防接種打っていますか?とお聞きしたところ、予防接種でどれだけの子どもたちが救われてきたか話してくださいました。それで打つことを決意しました。近しい人から言われて悩むとは思いますが、赤ちゃんを守るために必要なものなのかなと私は思います😀✨

ai.
反ワクチン派と言われるのは、、わたしは子供にワクチンを打たせてません。保育所も行けています。病院でも説明しています。児相にも言われたことがありません。怪我で入院したことはありますが、未だに体調もあまり壊さず元気に育っています。 😊
わたしの周りもワクチンを受けない人はいます。中学生で学校にも行けています。
わたしも子供が産まれたら受けるものだと思っていました。
たくさん本や、自分で調べたり、先生の話を聞いたり、その結果わたしはデメリットが多いと感じ、受けないと決めました。今の情報がまた数年後に変わるかもしれません。今受けなかったら今後受けれないというわけではないですし。成長の過程で必要と感じたら実費で受けるかもしれません。
ワクチン接種は努力義務です。強制ではありません。
わたしは子供を愛していますし、愛情もいっぱいです😊
どの親も我が子のために、考えた結果がワクチンを受ける、受けないだけのことです。
なので反ワクチン派と言われるのは悲しいですが、こればっかりは価値観の違いなので、、どちらかの意見が正しいではないです。
なので、ご自身でお調べになって決められたら良いと思います
お母さんが考えて決めたことが、正解だと思います😊
これを読んで不快に感じる方がいるかもしれませんが、あくまでわたしの意見です。なのでお返事はできません。

あゆみ
ワクチンは私もそういう考えがあるんだ!と思った事があり、ワクチンの論文や文献を調べたりしてみました。
結構時間を費やしましたが、副作用なども納得の上打つ選択をしています。
一番大きい理由は
反ワクチンを唱えている先生はそれを商売にしている。という点がどうしても引っ掛かっていたからです。
コロナでそれが明白になって来て、やはり私の選択は間違ってなかったのかな?と思えています。

⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)
義母か打たせない方がいいという事は自分の息子(まーるさんの旦那様)もノーワクチンの方ってことですか??
もし自分の息子にはきちんと予防接種しており、最近知った知識で孫に対して意見してくるのであればそれは違うかなと思います。
旦那様は意見はどうなんでしょう😌?
もし旦那がノーワクチンの方で義母と同じ意見なら色々ややこしいことになりそうですね💦
ワクチンに対しては人それぞれ意見が別れるので難しいですよね…
私はその病気になった時のリスクの方が怖いので子供たちには予防接種受けさせてます😌
1つ言えることはお子さんを守れるのはお母さんとお父さんだけ!
ワクチンを打っても打たなくても義母にはなんの責任もないってことですね😅

はじめてのママリ🔰
私自身がワクチンを全く打たずに育ちました。
でもそれは親が反ワクチン派だったからとかではなく、病気のせいで何も打てませんでした。
今は完治して、大人になって初めてインフルエンザのワクチンを打ちました。何も問題は起きませんでした。
私はBCGを打っていません。でも周りの人が打ってくれているおかげで今まで罹らずに過ごせています。本当にありがたいです。
破傷風も打っていません(これを打っていないのは本当に珍しいらしいです)
この間、野生動物に引っ掛かれる事があり大変焦りました。大好きなガーデニングも注意しながらしなければなりません…
コロナが落ち着いたら自費で少しずつ打つ予定です。
私も予防接種受けて育ちたかったです。
子どもには同じ思いをさせたくないので予防接種は必ず受けさせています。
コメント