
長女が年長の担任に心を開かず、娘も担任の性格に不満を感じている。他のクラスの先生は優しく、ママ友も同様の悩みを持っている。気持ちを切り替えたい。
年長の長女が今だに担任の先生に心を開きません。
年少、年中の頃は優しい先生だったのかいつも先生にべったりでしたが、年長の先生は若いけど怖いと言っていました。
年長は2クラスあるのですが、もう片方のクラスの先生はベテランでとても優しく子供慣れしている感じですが、娘の担任はサバサバした性格で怒ってばかりで嫌だと言っています。
正直、進級して担任発表されたときは二分の一の確率なのにハズレの先生に当たってしまった…と思っていましたが、毎日の生活の事なので心配です。
ちなみに同じクラスのママ友も私と同じような気持ちのようでとても不満を口にしていました。
私も子供と同じ気持ちになってしまうのですが、どうにかして気持ちを切り替えたいです。
- ムーミンママ、(9歳, 11歳, 14歳)

退会ユーザー
娘を出産するまで、保育士をしていました。もしかしたらその先生余裕がないとか?初めての年長担任とかではないですか??不安なことは、担任の先生に言った方がいいですが、担任の先生とのことなので、年少、年中の時の担任の先生に言ってみるか、園長先生に相談してみては??担任の先生との関係が良くなるといいですね(>人<;)
コメント