
母親も働く権利があり、愛情を注げる。夫婦で決めた仕事復帰に理解と協力を求めています。
父親が育児したら褒められて、母親が働いたらかわいそうと言われる。
母親だって働く権利あるし、働いたって子供に愛情はたくさん注げるのに。。
かわいそうって言わないで欲しいです。私もたくさん悩んで決めたことなのに。
今日義母たちが来て、仕事復帰することにぐちぐち。。遠回しに。。
夫婦で決めたことなのに、かばってくれない旦那。
なんで私だけ悪者(*_*)
子供を預ける寂しさをこらえて、やっと前向きになれたのに、すごいへこみます。
みなさん周りの理解や協力、得られてますか?
- いそふぁーむ(9歳)
コメント

てんし
義母にも旦那さんにも、旦那の稼ぎだけで十分やっていけるだけ稼いでから文句言えって言いたくなりますね(´・ω・`)

3児ママ
ほんと男尊女卑の考え方ってなくならないですよねー。
私も今育休中ですが、働きます。だいたい、旦那が私が働かなくても良いくらい収入あったら子供と一緒にいたいです。好き好んで子供と離れたくなんかないです。
うちはむしろ申し訳ないけど働いて欲しい、家事育児は協力してやろう!っていうタイプだし、それなら私も頑張るって思えます。義母は自分が仕事人間だった割には私が働く事は微妙な反応かなって感じです。でも旦那がそこはちゃんと話してくれてるし、義父は理解してくれてます。
どんな状況であっても旦那だけは味方でいてほしいですよね。旦那さんがちゃんと味方でいてくれたらきっとこんな気持ちにはならなかったのかなーって思います。
-
いそふぁーむ
ほんとに男尊女卑です!
子供のために働くのも、育児するのも両親同じなのに。
女は家みたいな。
旦那は私にも反対してないし、かわいそうじゃないよ子供は楽しいよねっていってたのに、親には反論しない姿をみて吐き気がしてます(*_*)- 9月25日

moon
逆に羨ましいです。私は、20年は働かないといけんよって、伯母から言われたりしてるので(T_T)
-
いそふぁーむ
全然うらやましくなんてないです(*_*)私は仕事好きなので、働けって言われた方が楽です(>_<)
- 9月25日
-
moon
確かに、働いてると、イキイキしてきますよね。せっかく、生活費にもなるし、子供も保育園に預ける事によって、友達ができていいんですよね。そのうち、わかってくれる日がきたらいいですね。
- 9月25日
-
いそふぁーむ
そうですね!働いても家事も育児もこなして、子供も保育園を楽しんで成長している姿を見せつけてやろうとおもいます!笑
でも確かに、働けって言われるのも、え?っておもいますね(*_*)- 9月25日
-
moon
ひとり親なもんで。プロフィールみてもらえたら、わかると思います(^_^;)
- 9月25日
-
いそふぁーむ
拝見しました。
パパさん、うさぎさんとお子さんの頑張りをきっと見守ってくれてますね。
子供との時間を大切にしながら、お互いお仕事も頑張りましょう(^-^)- 9月25日

もんもん
じゃああなたが生活費工面してくれるのかって話ですね😅
家族の事に口出ししてくるなって言いたいですけど
言えないんですよね😅
私は保育士してましたが
保育園が可愛そうだなんてこれっぽっちも思わないですし、
そんな事言われたくないです。
娘だって保育園にいってる方が
楽しいと思います(笑)
母親と二人でずっといたって
暇ですからね😅(笑)
お友だちと遊んだり
毎日新しいこと覚えたり
公園や外遊びしてもらう方が絶対楽しいです😂
凹むことなんて無いですよ~🙌
寂しい気持ちもすぐにふっ飛びますし
お子さんに家以外いに居場所ができてお友だちも出来るんです😚
無視無視😚
後でご主人だけ怒っときましょう🙌🙌
-
いそふぁーむ
ありがとうございます!
保育士さんにそう言ってもらえると、励みになります。
私もそう思うんです、子供の世界を広げてあげたほうがいいって。
よしよし囲んでるだけが育児じゃないと。
ありがとうございます!へこみが少し回復しました(^-^)- 9月25日

ぴーちゃん
凄い義母さんですね!
それならその分のお金入れてくれって感じですよね😅
今時共働きが多い中、お母さん働いて可哀想なんていつの時代だよ?って思います😅
気にしなくていいと思いますよ!
お子さん預けて、デメリットばかりではないですし☆
-
いそふぁーむ
ほんとに、いつの時代だよーです!
働いたら大変だから手伝いにくるとか言い出して。。
いや、いりませんよ、理解のないひとの協力なんて(*_*)- 9月25日

ともたそ
こんにちは!!すごくわかりますよ!!
私達ママだって、出来れば預けたくないですよね( ˃ ⌑ ˂ഃ )私もそうでした!!
旦那も初めは預けるのに反対派で…
うちは幸い義実家のは反対はなかったでが、(多分可哀想とは思ってた態度がそんな感じ)実両親はまだ早いんぢゃない??
と言う感じでした。でも働いてしまえば何も言わなくなりました!!旦那も今は何もいいません\( ˙▿︎˙ )/
仕事に家事に育児に大変な事も多いですが、私自身、充実した生活してます☆
少しながら実両親、義実家の協力もあります(私が熱でダウンした時のみ)
正直旦那の給料が不安定なので、私が仕事に行かなきゃ赤字になりそうな月もあります。
子供にお金の事で、あまり不自由させたくないのがあります。まだまだ先ですが、専門学校や大学に進学したい。留学したい。
でもお金ないから、無理。と子供の可能性を無駄にしたくないです…
わたしもワンランク上の資格を取得すれば、安定したお給料がもらえるので。
旦那様だけにでも、きちんと納得いくまで話しした方がいいです!!
私は同じく働くママの味方です☆
月齢が低くても預けるのは可哀想ではありませんよ☆皆、色々な理由があるんです!!
預けるからって子供に愛情ない訳じゃないんです!!
愛しのわが子の笑顔に癒されて、毎日頑張れますよね♡
-
いそふぁーむ
元気のでるコメントありがとうございます。
そうですよね、子供の将来の為にも一生懸命働くのに!
旦那も私の前じゃ賛成のくせに、親には反論しなくて、びっくり吐き気しました。
怒りで言葉出ません。。
でも子供のため、自分のためにも楽しく働きます!
ありがとうございます。- 9月25日
-
ともたそ
うちの旦那も親の前ではほぼ何もいわないので、ホントにイラッとします…怒
帰宅したら、光の速さで文句言いまくります。言い訳なんて言わせないです。(笑)
余談ですが、つい先日私が風邪で39.3の熱でダウンした時も旦那はほぼ何もしてくれず、今日の昼に歯茎腫れて痛い…とかLINEきたけど、けっ!いい気味だ!と思っている悪い嫁です(笑)- 9月25日
-
いそふぁーむ
謎のラインですね。
お前の歯茎なんてどーでもいいわ!っておもいます!笑
男は自分の病気には弱いんですよねー!- 9月25日

abc11
旦那さんが一馬力で楽に生活できる稼ぎがあれば働きにでないんですけどね、と言ってやりたいですね!
わたしは働いています。むしろ義理母には働けと言われたことがショックでしたが笑
今では関わることなく家族で楽しく頑張ってます😊旦那も家事を手伝いながらやってくれてます!
-
いそふぁーむ
私もあまり関わりたくないです(*_*)
でも働く事をいいことに面倒みにこれから逆にきそうで怖いです((゚Д゚ll))
旦那にも頑張ってもらってうちも楽しくやっていきたいです!- 9月25日
-
abc11
ぐいぐいくるタイプの姑…つらいですね😭😭
なるべく放置できるときは放置しましょう!!笑- 9月25日

ずぼらちゃん
うちも夫婦で働きに出るの決めたのに…
旦那のおばあちゃんに、「パパ(旦那)の稼ぎが少ないから仕方ないんだよー」って娘に言っててムカつきました。
義母にも、お金あるに越したことないからねーって言われます。
お前の息子の稼ぎじゃなくて、稼いだ分を小遣いで持って行かれるからないんですけど?って思いますけど言えません。
全く貯金出来なくて、パートに出ることにしました。
皆んなシングルマザーなんで、旦那の稼ぎがあるだけ羨ましいくらいな感じなんでしょ〜ね〜。
嫁って立場低いですよね。
-
いそふぁーむ
みんなチクチクと言われてるんですね(*_*)
今はイロイロとお金もかかるし、昔とは違うのに。
ほんと、言い返せないからすごいストレス溜まります!
ここで少し発散させてもらって気持ちが楽になりました(*_*)- 9月25日
-
ずぼらちゃん
チクチク言われますよー
嫌味が好きですよね。そこまで嫁を追い詰めなくてもって感じです。
嫁にきてやったんだぞ!こっちは!笑- 9月25日
-
いそふぁーむ
ほんとですよ!
うちなんて旦那は再婚だし、一回りも上だし、可愛い子供まで産んで、生活費まで稼ぐのに、文句言われるなんて!
だんだん理不尽に思えてきました。笑- 9月25日
いそふぁーむ
コメントありがとうございます。
金銭的な事もあるし、自分らしくいるために仕事したい気持ちも大きいです。
専業の方が偉いみたいな考え
を押し付けられるのが辛いですね(*_*)