
2ヶ月の赤ちゃんが抱っこでしか寝てくれず、ベットでの寝かしつけが難しい状況。日中も抱っこで手が離せず、アドバイスを求めています。
生後2ヶ月なりたてのママです!
退院後から今現在、抱っこでしか寝てくれません。
授乳クッションの上に寝かしつけし、一度だけそのまま寝てくれたことがありましたが、次の日からは何度試してみても起きてしまったのでまた抱っこのままです。
寝かしつけしてベットにそっとおいても必ず起きてしまいます。たまにそのまま寝てくれたりもしますが、5.10分で起きてギャン泣きしてしまいます。
そのため、夜も縦抱きして寝てからそのままらっこ抱きで寝て深い睡眠になってそうかな?ってところで横にずらして腕枕をして赤ちゃんと向かい合わせでお互い横向きで寝ています。
私がもう2ヶ月もこの感じで寝かしつけをしてしまってるこで、これからちゃんとベットで寝かしつけはなかなか難しいでしょうか?
日中もよるもほぼ抱っこで何も手につけられないので、わたしとしてはやはりベットで寝かしつけたいのですが、何かアドバイスなどありましたらお願いしたいです(;_;)
- あやや(生後9ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

マヨ
2ヶ月までは全て添い乳してました。
2ヶ月に入ってから毎日同じオルゴールかけて泣かせて放置するネントレしてしたら数日でセルフねんね出来るようになってすぐ全ての睡眠は勝手に寝れるようになったので寝かしつけもしなくなりました😊

はじめてのママリ🔰
私も長女が抱っこで寝て布団に寝かせると起きてたんです。
その時に抱っこでポカポカして暖かいのに
布団のヒヤッと冷たい所にに寝るから泣くのかなと思い
布団を暖めてから寝かすと寝たりしてたんですよー。
暖めると言っても、私が布団の上に座って暖めるとか
余裕があれば布団乾燥機で少し暖めるとかですが😅
次女はテレビつけてたり、ちょっとうるさいくらいの方が寝てました(笑)
-
あやや
コメントありがとうございます✨!!
なるほど💡それも一理ありそうですね🥰布団乾燥機ちょうどあるので試してみます✨- 8月19日

こう
うちの子も抱っこでしか寝なかったので
Cカーブクッション+スワドルアップ+おしゃぶりを1ヶ月〜寝返りするくらいまで使ってました。
これを使ったから寝る!というわけではないですが、
抱っこで寝かしつけてCカーブクッションをおいたベッドに置いて、、、
ベッドに置いたときの背中スイッチを少しでも作動させないように、、という感じでした。
クッションの上においてももちろん起きる時は起きるので
おしゃぶりさせてまた寝ればラッキー、くらいな状態でした。
-
あやや
コメントありがとうございます😂Cカーブクッション気になってました🧐✨
平面に置くよりはやっぱり良さそうですよね??
検討してみます🌟- 8月19日
-
こう
平たいベビーベッドに置くよりは全然起きる確率は減りました!
ただ使える期間が寝返りまでなのでほんとに短いですが💦
私が使っていたもの載せときます!- 8月19日

SUN&MOON
おしゃぶりやスワルドなのもダメですか??
私は二人目だからか、上の子のことやっていると泣いててもほっとくことも多く、勝手に寝ててくれたりするようになりました。
夜も5時間以上まとまって寝るようになったり、昼間はスワルドさせて寝かせて2.3時間寝てくれたりしてます。
-
あやや
コメントありがとうございます!
おしゃぶりはあんまり使わせたくなくて、スワドルは買って使ってみたこと何度かあります!しかし、足のバタバタが凄くって成功しても1時間経たないくらいで起きてしまいいまはあまり使っていません🥲
泣かせてても5.10分程度で最長15分ほどギャン泣きさせてたことあるのですが、それ以上泣かせてると私が耐えられなくなってしまって結果抱っこしちゃってます😭💦
だからダメなんですかね😢😭- 8月19日
-
SUN&MOON
おしゃぶりや賛否ありますもんね!
私は娘にも使ってたので息子にも使ってます✨
娘は1歳で勝手に卒業できて、歯並びも綺麗です笑
スワルド試したんですね!
それはいつくらいに使いましたか?
実は私も新生児の時に1回使ったのですがあまり使えず少し眠らせてました。
2ヶ月になってから使ったらものすごく良く寝てくれるようになりました!
泣いたら抱っこしてくれるって思ってるのかもですね☺️
今は抱き癖とか関係なく愛情表現の一環として抱っこしてあげてースタイルですが、私はやっぱり抱き癖つけたくなくて必要以上に抱っこしたりはしてなくて、買い物もなるべくベビーカーだったりしてます🎶
娘の時からこんなやり方です✨- 8月19日

退会ユーザー
起きるのは、毎回泣くのですか??
そのまま寝てくれるのは、泣かずにそのまま寝た感じですか??
泣かずに自力で寝たなら、きっと寝れると思いますよ😊
泣かずに起きたなら、そなまま放置(と言うと語弊がありますが、様子見)でいいと思います😊
おしゃぶりは試されたでしょうか。
賛否両論ありますが、
抱っこせずとも、おしゃぶりだけで寝てくれるようになったりすることもあります。
あとは、スワドルアップですかね。こちらはいいお値段しますし、これまた赤ちゃんに合う合わないもあると思いますが😅
まだ2ヶ月なので、これからベッドでちゃんと寝るよう寝かし付けは、まだまだできますよ🙆
ただ今の状態や添い乳を続けていると、これから後々厄介になったりします。
このママリでも何人も見てきました😅
赤ちゃんがハイハイやら動くようになったら、寝かし付けはよりハードルが上がるので、
今からが頑張り時かもしれません。
メリーとかはないですか??
お子さんは寝たくても寝れないから泣いてるのかもしれないですね。
それならいっそのこと、もっと疲れさせてみて、寝かせる、のも手かもしれません。
寝んね期は、脳みそを疲れさせるといい、と何かで見ました。
体がまだまだ動けないからですね😂
長々とすみません🙇💦💦
-
あやや
コメントありがとうございます😭✨
寝かしつけておいて起きないことが10回に1回くらいですかね😢
そうです!1ヶ月くらいのときに授乳クッションの上に寝かせたら泣かずにそのまま4時間ほど寝てくれて奇跡だと思いました(笑)
置いて起きると大体ふぇふぇ言って数分後に泣き始めます🥲おしゃぶり使ったら離れるのが大変そうでなかなか手を出すのが怖くなってしまってます( ᵕ_ᵕ̩ )スワドルは使ってみたのですがあまり効果が無さそうで何度か試したあと諦めて使ってません😭
頑張って1人で寝てくれるようにがんばりたいです!!メリー買ってみようかなんでいたので検討します💖- 8月19日
-
退会ユーザー
そうなんですね、
おしゃぶりはほんと賛否両論なので、あややさんが乗り気でなければ、全然いいと思います😊
使ってみて本人がペッと舌で出して使ってくれない子もいますしね(←うちの子です😂だけど、指しゃぶりはしてます🤣)
スワドルも合う合わないありますもんね😭実は、うちの息子にも買ってたんですが、サイズ間違ったのか、ギャン泣きで、使わず…メルカリで売りました😅
うちは冬生まれだったので、いつもおくるみで抱っこしたまま、その温もりのタオル毎置いて、寝かせてたんですが、夏場は巻いたりしないですよね😅
温度や、ママの匂いとか…
あと、もしかしたら、置かれたらCカーブがなくて、泣いてるのかもです。
お腹の中ではずっと丸まっていたのに、
外出てきたら、まっ平らな所に寝かされて寝ろ、と言われてもムリ~
と、いうのを何かで読みました😂
横向けるようになったら、足を曲げた体勢で寝れますが、
2ヶ月とかだとまだまだですもんね😭
体力的にしんどいと思いますが、
ゆくゆくのために、添い乳はせず、しばらく泣かせて様子見たり、寝るときに一緒に寝たりで体を休めてください🍀- 8月20日

はじめての🐥
もし背中スイッチとかで起きてしまうのであれば、私は2ヶ月くらいから柔らかい布団?(写真参照)を使っていました。(使っていたのは違う商品ですが)のせたまま横抱きで抱っこして寝た頃にそぉっっと…その布団ごとベビー布団に寝かせてました。背中がヒヤッとしないし、包まれてる感が残るんですかね?
無い場合はバスタオルとか、とにかく抱っこから布団への移動で背中の環境を替えないことを意識してました笑
少しでもあややさん体伸ばしてやすめるといいですね😊
-
あやや
コメントありがとうございます✨
固いから起きてしまってた可能性ありえますね😂
なるほど💡背中の体制変えないで寝かしつけてみます!!
ありがとうございます😭💖- 8月19日
あやや
コメントありがとうございます😭💓!
すごいですね!✨これから妊娠中からきかせてたオルゴールを流して寝かしつけ頑張ってみます🤣