※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まよ
ココロ・悩み

男の子が保育園でケガが多く、先生の目が届かないと感じています。息子の問題をどう判断すべきか悩んでおり、園長や保育園課に相談すべきか迷っています。

誰に相談していいか悩んでいます…
年少で保育園に通っている男の子です。
今日、クラス活動の際に先生の隙をついて教室の外に出て、園内の階段で1人で遊んでいて顔にケガをしたそうです。
ケガ自体はもうほぼなく、大きなものではなかったのですが、もし万が一落ちたりしていたら…と思うと本当に怖いです。
4月から入園しましたがケガが本当に多く、一時期は毎週担任の先生から謝罪されていました。
どろんこ遊びの日にも何故か水泳帽が泥だらけだったり、(本来は泥遊びの時は水泳帽は使いません)先生がちゃんと見てくれていないように感じます。
たしかに18人を2人で受け持っているので、大変だとは思いますし、うちの息子も言う事を聞いていないので悪いと思います。

しかし、どういうことですか?と聞いても、「多分、○○だと思います」というように、ハッキリした答えが返ってこないので、息子の発達や行動にどの程度問題があるのかもわかりません。
保育園ってこんなにも目が届かないものなんでしょうか。
この心配は園長先生に相談していいものなんでしょうか。
それとも市や区の保育園課に相談した方がいいんでしょうか。
問題が起きる度に担任の先生からは謝罪されてますが、そろそろ我慢…というか心配の限界です。

コメント

おとは

それは心配になりますね。。わたしなら保育園外の人に相談します😣保育課に相談してみてはどうですか?

  • まよ

    まよ

    担任の先生と変な空気になるのも嫌で…💦
    園長先生をすっとばすのもなんとなく気が引けて迷ってました。管轄する課に相談するのが手っ取り早いかもしれないですね😫
    コメントありがとうございます!私の気にしすぎかも…と思っていたので、アドバイスいただけてほっとしました!

    • 8月19日
テテとん

まずは担任の先生に度重なることで不安が募っていることをお話してみてはどうでしょうか?それか主任の先生はいませんか?
娘の通う園では、何かあると会った時に園長先生からも声かけられるので、普通は話が通ってると思います。

  • まよ

    まよ

    園長先生は保護者と子供をよく覚えていてくださるのですが、問題があっても特に声掛けは無いです…
    主任の先生はいないです。(いるのかもしれませんが、誰かわかりません。)担任の先生に直接言うのは気が引けてしまうので、副園長以上の先生と話をしてみようと思います。
    コメントありがとうございました!勇気が出てきました!

    • 8月19日
  • テテとん

    テテとん

    幼稚園の教員をしているのですが、年少組(4歳を迎える年)であれば、18人に2名の保育士は少なくないように思います。
    下の方が言われているように役所に言うと毎日あっているのになぜ直接言ってくれないのかと教員としては逆に不信感というか嫌な気持ちが残る気がします。担任や園長先生に言って改善しないときの最終手段ではないかな…。

    • 8月19日
  • まよ

    まよ

    少なくない状況で脱走してしまうのは、やはりうちの息子に問題があるんですかね…
    通っている保育園では、私の勤務時間だと所謂早番と遅番になるので、担任の先生に会えるのは先生がどちらかの当番のときだけです。
    2週間に1回会えるかどうかで、つかまえるのも一苦労なんです…
    そもそも今日の出来事も、遅番で引き継ぎされての伝言でした。
    他を知らないのでどこの園もそんな感じだと思ってました💦
    まずは先生に今日の状況について詳しく聞くところからですね。
    詳しくありがとうございます。

    • 8月19日
  • テテとん

    テテとん

    脱走というか部屋を出てしまうことは年少さんならあるかなぁと思うので、息子さんに問題があるとは限らないと思います!保育士がそのことに気づかず階段で遊んでたということが問題ですよね。保育士の人数ではなく、その先生達の問題もあるかなと。保育園って担任の先生となかなか会えないですよねー。私だったら、そういう状態が続いてとても心配に思っていますと連絡帳で伝えて相手の出方をみます。それに対して反応があまりなく、続くようなら園長先生に担任の先生にもお伝えしたけれど改善がなく…と伝えます!

    • 8月19日
  • まよ

    まよ

    そうなんです。それが言いたかったんです!うちの子が悪いのは重々承知してまして、脱走に気づいてもらえなかったことが不安だったんです。先生のいないところでもし大けがになっていたらそれこそ大問題ですし…
    それに、普段の生活で問題あるなら伝えて欲しいですし、しかるべき措置が必要なら早めに対処したいわけです。(うちの園では、年少以上は連絡帳もありません。)
    先程息子と落ち着いて話をしたところ、「みんなトイレだったから階段に座って待ってたの!」との供述を得たので、まずは担任の先生に状況確認をしてみて、ついでに普段の様子でおかしなところが無いか聞いてみることにします。
    色々とお話させていただいて、冷静に考えられるようになりました。
    ありがとうございます!

    • 8月19日
はな

18人を2人って💦保育体制が心配ですよね💦
公立の保育園なんでしょうか?現場に話すよりも、保育課に話した方がいいような気がします。

  • まよ

    まよ

    公立保育園です。児童数と保育者は一応規定の範囲内のようです…
    現場だとなぁなぁになっちゃいそうですよね。
    保育課を視野に入れて不安なことをまとめておこうと思います!
    コメントありがとうございます!心が軽くなりました!

    • 8月19日
ママリ

教員をしていますが、すぐに教育委員会や校長に言う方はモンスターペアレント気質だなと思ってしまいます💦

私だったら担任に直接言います。それでも改善されないなら園長かなと思います。

  • まよ

    まよ

    そうですか…
    利用する立場からすると、先生がもう信用できないから外部を頼ろうかな、と思ってしまうんですけどね。
    毎回言い訳聞くのも嫌なんで…
    そういう親だと思われるのも癪なので、少し考えてみます。

    • 8月19日
  • ママリ

    ママリ

    保育課に相談したらまず現状調査のために園長に聞くと思います。そして園長は担任に聞きます。結局、担任に伝わるのでその方がギクシャクしないかなと思いました。

    あとはうちも3歳3 ヶ月の子がいますが、勝手に教室の外に出ているなどしたら園側の問題も心配ですが、自分の子の行動も心配になります💦両方含めて担任の先生と相談されてはどうでしょうか。

    • 8月19日
  • まよ

    まよ

    最初に書いたように息子の発達や行動に問題があるのか、あるとしたらどの程度の問題なのかもわからない状態なので、皆さんにいただいたアドバイスに沿って、今回起こったことを踏まえ、まずは普段の様子から担任の先生に聞いてみることにします。
    「ちゃんと見るようにします」「お願いします」を何度も繰り返して来ましたが、踏み込んだことは話してこなかったので、きちんと聞いて来ようと思います。
    問題行動があるなら、その旨はちゃんと伝えて欲しいんですが、それも特になかったので。

    • 8月19日
ちょこちょこら⭐︎

保育士をしています💦
ケガが続くと心配になりますよね💦
保育士としてもケガは1番気をつける点なので💦💦
ただ今保育士不足で年少さんは本来20人に1人の配置なので、配置基準としては満たしているのですが、現場としては全く手が足りてない状態です💦
ただそれは園内の事情であって、保護者の方には関係のないことですし、それによってケガが起こっている以上、対応しなければならないと思います。認可保育園であれば相談窓口的な立場の主任さんがいらっしゃると思うのですが、もしいらっしゃれば相談されたらいいと思います!
もしそれでも改善されない場合は市役所の窓口に行かれるのも方法だと思います😊

  • まよ

    まよ

    保育士さんなんですね!いつもお世話になってます…
    人手不足であろう状況はよ〜くわかってます。毎日ほんとにありがたいとも思ってます。
    ただ、それを現場だけに言ってもどうすることもできないのかなぁと思い、いっそ人手不足で事故になりかけてる現状を管轄課に伝えては?と先走ってしまいました。
    相談窓口を調べて、まずはそこから頼ってみようと思います!ありがとうございました!

    • 8月19日
りんご

年少だと基本的に20人までは一人で見れるので配置的には問題ないと思います。どこかに言うより、まずはお子さんが怪我が多い、勝手に教室から出ていくと言うことで問題行動が多いのではないかと先生に伺ってみてもいいと思います。お子さんの園での様子や、クラスのお子さんと一緒に行動できているのかとか、園での様子を詳しく聞いてもしかしたら加配などお子さんだけにつく職員が必要なのかなぁと思います。

  • まよ

    まよ

    そうですね。昨年度まで通っていた小規模園ではなんら問題はなかったので油断していました。
    子供の様子すらまともに聞けていないのが現状なので、まずはそこから確認してみます。
    コメントありがとうございました!

    • 8月19日
  • りんご

    りんご

    小規模園と言うことは未満児さんのみの小集団の園ですかね?そうなると全体的に赤ちゃん対応だったのかもしれないですね。それでなかなかなれない感じではないですか?年少となるとある程度大人でなくてもお兄さんお姉さん、自分で考えて善悪を判断するとかそう言うのができている感じなので、例えばトイレなども未満児クラスは教室内についていますが以上児クラスは教室を出て一人でトイレに行く方向になる園が多いですし、未満児クラスは出入り口に勝手に出られないようにガードがしてあったり届かないところに鍵があったりしますが以上児クラスは扉を開け放っていても出ていかないことが前提だったりします。活動も制作をする時など未満児だと一対一や一対ニですることが多いですが、以上児になると一対全員、2人以上いる場合は、一対全員もう一人の先生は全体の補助とかになるところが多いと思います。
    今まで小規模園で守られて生活していて自分で安全に過ごす力を今からつけていかないといけないところかも知れないですね。

    • 8月19日