![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ボンジュール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ボンジュール
返事しつつ、他の事を聞いてみてはどうですか?
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
それは嫌ですね😅
うちの保育園はマイナスなこと一切書かないです!!
「食べれない報告は耳にタコですね〜」ってさらっと言うかもしれないです😅
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
食育に力を入れている園であれば、家でも食べられるように訓練じゃないけど努力して欲しい。を、遠回しに伝えてるのかなと感じます。
うちも上の子がこども園の年中ですがノートのやりとりはほぼありません。
一文でも様子が分かればなぁと思う日々です😅
園から書かれるのは置きのお着替えがないので補充して下さいとかです🤣
担任の先生と顔を合わせるタイミングがなければ園の様子としてまぁありがたいかもしれません。
うちは先生が苦手な食材もうちの子が食べられる量に調節してくれて、園での完食の喜びを教えてくれて、園で食べられるものが増えました。
家では食べませんけどね🤣
![りらっくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りらっくま
家で食べれる設定にしちゃうかもです😂
コメント