
授乳頻度について相談です。1ヶ月半の赤ちゃんで、1時間おきに授乳していて疲れを感じる。3時間くらい寝かせたいが方法はあるでしょうか?
授乳頻度についてご相談です🥺
現在1ヶ月半の女の子を育児している初産婦です👶🏻🔰
母乳メインにして、夜間や足りなさそうにした時に
ミルクを足す方法にしています。
先日の1ヶ月検診の時にも母乳はしっかり出ていると
助産師さんに言われたのですが、
(体重もしっかり増えていて、おしっことウンチもOK)
1時間毎に授乳をしていて、多い時は1日16回程
授乳する日もあります😵💫🍼
母乳は欲しがるだけあげる、と教わったものの
1時間おきに授乳だと、家事も出来ず
体力もキツいと感じる時もあり…
実質前回あげ始めてから1時間なので、
その後の時間やげっぷの時間、寝かしつけなど考えると
1時間も寝てないこともあります。
ミルクを足しても30-60くらい飲んで寝てしまい、
母乳を与えても、その時にもよりますが
5分だけで寝てしまう時もあります🤔💤
出来ればもう少し頻度を減らせたら…
3時間くらいは寝てほしいな…と思うのですが
何か方法はありますでしょうか?
ちなみに今日は夜間母乳だけでも3時間寝てくれましたが
昼間はやはり今も1時間おきに起きています🤔
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント

唐揚げ
今のまま続けて、自分が休みたい時だけミルク足すのがいいと思いますよ!!
3ヶ月くらいになれば間隔も空いてきますが、完母だと3時間おきのままなお子さんも多いかもしれないです💦
はじめてのママリ🔰
3時間空いてくれたら良いんですが、いま1時間おきなんですよね🥺疲れたらミルク置き換えるしかないですね、、💦ありがとうございます!!