![カラー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
笠間市で産院を探しています。水戸済生会と水戸赤十字病院が候補です。どちらが良いでしょうか?病院の雰囲気や個室料金、駐車場代、4Dエコーの有無、クレジットカード支払い可否、食事内容、待ち時間、予約システムについて教えてください。
産院探しをしています。住まいは笠間市です。
地元ではないので聞く人が居ないので教えて頂けましたらうれしいです。
30代後半で高齢出産なのと前回の出産が帝王切開なので今回も帝王切開になります。
水戸済生会か水戸赤十字病院が周産期医療に対応しているのとNIPTの検査対応している様なので良いかなと考えています。どちらも行ったことのない病院です。
どちらが良いと思いますか?
特に知りたい情報は
病院の雰囲気(古い?新しい?)
個室料金
駐車場代
4Dエコーがあるか
クレジットカード支払い可能か
入院中の食事はどうか
待ち時間
予約のシステム
他にも教えて頂ける情報がありましたらよろしくお願いします。
- カラー(2歳10ヶ月)
コメント
![もこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこ
どちらも入院したことありますが、産科ではありませんので参考になるかどうか😅
日赤はきれいです、新しめなのかな?済生会は昔からあるーって感じの雰囲気です!
ハイリスク出産の知り合いは日赤で出産してました!
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
3年前ですが、ハイリスクで予定帝王切開で、済生会で出産しました。
前のコメント見るといろいろ変わってるようなので設備などはそちらのコメント参照していただきたいのですが、ご飯はお祝い膳写真あったのでお送りします😂
基本は病院食なので、個人の産婦人科みたいなのは期待しちゃダメです!!
お祝い膳は普段のご飯と比べたらこれでも豪華な方です😂
帝王切開だと術前術後までは個室確定なんですが、その後は個室希望してても帝王切開の人とかが来たら大部屋に移るよ〜と言われてました。
私の時は偶然退院まで個室でいられて、8泊9日全部個室で過ごしました。
それでも一時金42万円の直接支払いで余ったので、退院時の支払い0円でしたよ(後日残った一時金の7万円が振り込まれました)
済生会は、私の頃はシャワーがめちゃ古かったこと(今は新しくなったみたいですが)+ご飯が病院食なのだけ辛かったですが😂
それを我慢してもいいかなと思うくらい、看護師さん、助産師さん、お医者さん等医療従事者のみなさんが対応良かったです!!
個室は母子同室可なんですが、こだわらず別室でも何も言われない(一応退院までに最低一晩だけは、夜の同室するように言われます)ので、私は夜はほとんどを別室でおねがいしてて、授乳のときは呼んでもらう生活でした。
ママが疲れてそうだなーと思ったから呼ばなかったよ、と、ゆっくり寝せてくれたこともありました。
1ヶ月検診までお世話になるのが隣接のこども病院なんですが、こちらもとてもみなさん優しかったです。
私は次も迷わず済生会で産みたいです🤗
-
カラー
帝王切開でも最後まで個室にいられない可能性もあるんですね💦
はなさんは8泊9日の入院だったんですね!参考になります。料金安いですね!びっくりです。
それに私も帝王切開の手術後の母子同室はかなりきつそうなのでありがたいです。
写真拝見しました!嬉しいです😊でも正直、これがお祝い膳か〜😭とは思いましたが写真を予め見せて頂けたので期待しないでいれるので助かりました!- 8月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
水戸赤十字で1人目を出産していますが、建物が古いとか、ご飯は総合病院なので美味しいわけではないですが、きちんとお祝い膳もあり、なにより、先生、助産師さん皆さん良い方で、私は引っ越してしまいもう水戸市には通えないですが、可能なら2人目もここで産みたかったと思えるくらいよかったです!
4dエコーはなかったと思います。現在はわかりませんが。
それ以外は正直覚えていません。
私はひとり目早産で小児科の先生や看護師さんにも大変お世話になりましたが、産科も小児科もとても温かく、感謝しかありません。
-
カラー
水戸赤十字でご出産されたとの情報ありがとうございます。何よりご自身がまたそこで産みたいと思われるほどだという言葉に信頼できる病院だということが伝わりました!ありがとうございます😊
お祝い膳もあるんですね!- 8月19日
![星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
星
済生会で2人産んでます。
1人目が前置胎盤だったので💦
病院は正直古いです。
大部屋の奥の部屋だと
増築されてる部屋なので綺麗です。
個室はたしか7700円です。
里帰り出産でしたが、4Dはなさそうな気がします。(途中からの検診なのでわからないです)
クレジットカード大丈夫です。
食事はザ、病院食でヘルシーです。魚がよくでます。
でも味はまずまずです!
お祝膳もあります。
待ち時間は初診は予約できないので
少し待ちますが
予約してあれば30分もあればよばれした。
1人目のときは、Wi-Fiなかったですが、今はフリーWi-Fiあります!
帝王切開だと個室優先です。
ただ、済生会はハイリスクの妊婦さんとか色々大変な妊婦さんがきたりして出産多いと
個室から大部屋に移動なります。
また今はコロナで面会不可です。
帝王切開も、終わったら先生から
主人に電話報告される感じです。
個人的には助産師さんも、先生も看護師さんもいい方ばかりで
私は済生会でよかったです。
母子同室ではないです。
ただ、疲れてる時は授乳じゃなく
看護師さんがミルクあげてくれたりと、母親のことを優先してくれました!
隣に、こども病院があるので
何かあっても安心です!
げんに、私が入院してるときは
赤ちゃんはこども病院で、ママは済生会入院って方多かったです。
-
カラー
ご出産されたばかりなんですね!おめでとうございます。
詳しい情報ありがとうございます😊
フリーWi-Fiはありがたいです❤️
コロナで面会不可だろうとは思っていましたが終わったら電話っていうのは寂しいし心細いですね😞
めめこさんは帝王切開でしたか?- 8月19日
-
星
1人目が前置胎盤での帝王切開だったので
2人目も帝王切開でした!
フリーWi-Fiは助かりました!- 8月19日
-
カラー
帝王切開お疲れ様です。
帝王切開でも途中から大部屋に移動とかなる可能性があるのですよね💦
めめこさんも移動になりましたか?
何泊されて会計はいくらぐらいでしたか?- 8月19日
![さら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さら
参考になるかは分かりませんが、、水戸済生会病院で出産しました。
・病院の雰囲気は総合病院なので日々混んでいて新しい古い感じでいったら古いかなって感じです。そんなものなのかなと😅
・個室料金は1日7千円くらいだったと思います。
・駐車場代は何箇所かありますが、遠い所だと無料で送迎車があります。近い所だと100円かかります。
・4Dエコーは聞いてないですが、たぶん無いと思います。
・入院中の食事は普通です。個人病院だと豪華なイメージ?がありますが、お祝い善はビーフシチューでした😅
・待ち時間は1時間以上の時もありました。午前中は特に待ちが長かったです。
・予約は病院でやってくれます。
他にも何かあれば言ってください😌私も30代後半で笠間市です☺️
-
カラー
駐車場代の情報ありがとうございます♪
1日100円ということでしょうか?
さらさんの時はお祝い膳はビーフシチューだったんですね!- 8月19日
-
さら
済生会の出口に人がいるのでその人に駐車券渡せば100円でいけます!ただ隣のこども病院の駐車場は無料でした!
お祝い善ありましたよ!総合病院だからこんなもんか〜と😅- 8月19日
-
カラー
なるほど!詳しくありがとうございます。もし赤ちゃんが入院することになってから面会に行く時はこども病院は駐車場代無料なんですね!
- 8月20日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
済生会で出産しました。ここでしか出産した事ありませんが、私にとっては良い病院でした。
覚えている項目だけお伝えします。
雰囲気 古いです。が、シャワー室は昨年新しくなりました。私は切り替え時だったので、古い方しか使っていません😭
4Dエコー 私は提案されませんでしたが、実は出来たらしい!同室さんがやってもらったと聞いて初めてしりました。
クレジットカード 可能です
食事 ザ病院食です
待ち時間 朝一に予約していたのでほぼなかったです。その他の時間は多少待つらしいです。
予約システム 電話です
その他
麻酔科医 済生会の麻酔科は上手という定評があり、実際、とても上手に感じました。
こども病院医師立ち会い
出産の時、隣の子ども病院の医師も立ち会ってくれる安心感がありました
看護師 皆、百戦錬磨の頼れる雰囲気があり心強く、優しく、親切です。同室でも疲れている時は預かってくれます。
医師 気さくでさっぱりしてますが優しく腕があり、急なトラブル対応も素晴らしかったです。
ご参考にして下さい。
-
カラー
4Dエコー、みなさん無いと思います、とのことだったので貴重な情報ありがとうございます😊私も済生会にお世話になるとしたら聞いてみます。
予約時間も朝一にしてもらえたら良いかもしれませんね!出産の時にこども病院の医師が立ち会ってくれるなんてびっくりです!有り難いですね〜- 8月19日
![星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
星
個室もそんなにないので💦💦
1人目は術後3日日目に移動
2人目は術後5日目に移動でした。
私は前日入院で7泊8日です。
1人目も2人目も一日早く退院しました。
1人目は手出し15万円
2人目手出し8000円でした。
1人目はハイリスク妊婦加算とかあったのと、限度額申請してなかったので高いですが、2人目は入院手続きのときに、限度額申請したのでやすかったです!
-
カラー
術後3日での移動は割と早めに感じます💦
他にも個室が必要な方がいらっしゃるので仕方ないですね!
限度額申請しとこうと思います。ありがとうございました😊- 8月20日
![みのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みのん
2人目を済生会で産みました!
病院は古いです!
食事も、ザ病院食という感じでした😄
待ち時間は私は午後の時間でよく予約をとってましたが、そんなに待ちませんでした!
私は1人目も、周産期センター併設の他県の病院で産んだんですが、2人目を産んだ済生会の方が良かったです!
分娩中は助産師さんがとても心強くサポートしてくれましたし、何より産後がとてもよかったです!!
まず、入院中はお母さんの身体を休めることが1番と言われ感動しました😄
母子同室も出来るみたいな感じでしたが、実際は母子別室で授乳時に呼ばれる感じ。
夜の授乳時は、私がおっぱいあげたら、ミルクは助産師さんがあげてくれたりしました。
お医者さん達、助産師さん達、頼りになる方ばかりでした😄
済生会で産んで良かったと思ってます!
-
カラー
詳しくありがとうございます😊
母子同室は私はちょっと遠慮したいです💦上の子の時授乳の時間が苦痛になり少しノイローゼ気味になりました💦
その点は安心できそうですね!- 8月20日
カラー
日赤は新しめで済生会は古い感じなんですね!なんとなくイメージできました。
ありがとうございます😊