
子育て支援センターに行きたいけど、人見知りで不安。でもママ友と話したい。勇気をください。
子育て支援センター行かれてますか?
地元の子育て支援センターに行ってみたいと思っています
訪問に来てくれた助産師さんがいる日があったり、日によっては保健師さんが来ることもあるらしく、子どものことで相談できるし
子どもがお母さん籠りにならないように、保育園に入る前から家族以外の人と会う機会があったらいいと思っています
行ってみたい気持ちはとても大いにある…
しかしそんなこと言ってる私自信が人見知りというかコミュ障だった…
知らない人ばっかのとこ苦手…でも行ってみたい(´∩ω∩`)
あわよくばママ友とかできたらうれしい…でもコミュ障発動して一歩踏み出せない(´∩ω∩`)
行ってみて既にグループできてたらどうしよう…
高校入学してすぐ、コミュ障発動した結果どこのグループにも入れずぼっちになって以来ぼっちにトラウマ、それと同時に既にグループができてる場もトラウマ
でも誰とも子育ての話ができないのも辛いしずっと家に子どもと2人でいるのも辛いし(子どものことは可愛くて大好きです)…
どなたかこんなに私に勇気をください(´;ω;`)
- しらたまん(1歳9ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

みは
私の地域はコロナ対策のためあまり過度な接触はしないように言われています。時間制で、断和室も閉鎖されています。
なので、ママ同士の繋がりもそこまで強くなく、逆に行きやすいというか、コロナで良かったなとすら思っています😂
場所によって雰囲気が全然違うらしいのですが、試しに行ってみて合わなかったら行かないという選択肢もありかなと思います🙆

chis
姉が支援センターで働いているのでわたしもちょこちょこいきます!
コロナ前はお昼も持参して皆で一緒に食べたり、他のママとも交流する時間もありましたが、今は人数制限されていて食事の時間もないのでそこまで交流はないです😅
連絡先の交換はしたことなくて、その場限りにお話しという感じです!
支援センターの規模にもよるのでしょうがグループができているのは見たことないです!
子供も動き回るし、ママ友というよりもスタッフさんと話す割合が断然多いので子育てで悩んでいることなど相談しやすいですよ😊
スタッフさんは優しく話しかけてくれるしコミュニケーションとるのが苦手ならば今の時代の方が行きやすいと思います☺️
もしも話しにくい苦手そうな人達が多い日だったら、その日は子供と一緒に遊ぶのに集中してたら大丈夫です🤣
色んなおもちゃで遊べるし子供が意外な物に興味を示したり等、子供もわたしも気分転換になっているのでおすすめです🥰👍
-
しらたまん
ありがとうございます<(_ _)>
気分転換、それも行きたい理由のひとつです
毎日ずっと家にいるのも良くない気がするし、子どもも飽きてしまいそうと思っています(´•ω•`)- 8月19日

退会ユーザー
分かります分かります!
私も人見知りで子供にはお友達とたくさん遊んでほしくて勇気を出して行ってみたら
意外とその場限りのお話し相手って方も多くて特にグループになっておらず子供も動き回るので一緒に遊びだしたお友達のママさんとお話しする感じでした😄
言ってみると無料だし夏は涼しく冬は暖かいしでハマっちゃいました🤣
-
退会ユーザー
あとは幼稚園や保育園含む地域の情報がたくさんあるので活用するために行ってます!
実際幼稚園に通わせている先輩ママさんの生の声も書いてある資料などあり大変助かりました!
なので私は特にママ友とかは作ってないです😂- 8月19日
-
しらたまん
ありがとうございます<(_ _)>
そういえばパパママ教室の時も、参加者同士喋って仲良くなるような感じではなかったです(´•ω•`)
ママ友とか言うよりは子どもが人に慣れるための場って思ったほうが良さそうですね( ´ー`)- 8月19日

りー
1人目は半年くらいから、2人目は3ヶ月くらいから行ってました!
あくまで私の行っていたところはですが、
保育士さんが毎日いて、初めての方には特に色々お話ししてくれていました。また、とても狭いところだったので(二間つづきの10畳くらい?
)来ているママと自然と話す雰囲気でした!だいたい来る人そう変わらないので行っているうちに自然と顔見知りになれます。
ただ連絡先交換するのはなかなか勇気がいりました。でもそこで近所の友達ができ、支援センター以外でも遊んでいます。と言っても2人くらいですが。
私のおすすめはまずは午後の空いている時間に行くことです!午後は1歳過ぎくらいはみんなお昼寝の時間なので低月齢の子が多いし、保育士さんと2人のことも多いので気軽に行けると思いますよ😊
-
しらたまん
ありがとうございます<(_ _)>
連絡先交換はなかなかハードル高いですよね…
どこかで会った時に「あー久しぶりー」って言える顔見知りになれるだけでもありがたいです(。-_-。)- 8月19日
しらたまん
ありがとうございます<(_ _)>
コロナ前よりママ同士が交流するにも距離がありますもんね( ´ー`)