![yeah🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳量が減るのは生理中のみでしょうか?寝る前のみミルクを足しても、母乳量が減る可能性があります。
母乳についてです。
生後1ヶ月経ったころから母乳量が安定し、
完母で育てることが出来ています。
授乳回数は5〜7回となり、
日中は2.5〜4時間、夜間は5〜7時間の
授乳間隔で落ちついています。
しかし、授乳回数が減ってきたせいか
先日生理が再開し、母乳量が減ったように思います。
(現在生理2日目です。)
夜間の胸の張りが軽く感じ、
寝る前の授乳時も母乳だけでは足りないようで
ミルクを30〜40足さないと泣き続け 寝てくれません。
その代わり、ミルクで腹持ちがよいのか
9時間半ほど寝てくれました。
(その時は朝胸がカチカチでした。)
母乳量が減るのは生理中のみでしょうか?
寝る前のみミルクを足してあげた方が
夜間授乳がない分、私も楽なのですが
母乳量減ってしまいますよね?
- yeah🐥(1歳2ヶ月, 2歳4ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夜間授乳減ると母乳減りますよ😭
生理中は母乳減ると言われているので、生理終われば母乳増えると思いますが、、、。
![ちゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅん
上の子のとき全く同じ感じでした!
母乳過多なレベルで母乳が出る方だったけど、
同じ感じで夜間の間が空くほど
日中の溜まりも遅くなって
ミルクを使うようになったので
そのまま完ミにしました!
それはそれで凄く楽でした😊
生理も2ヶ月できちゃったけど、
生理中とか関係なかったです!
今回も同じ感じですが、
完母で9時間とか空いても日中は
3時間とかで溜まるようになってます!
だいたい3ヶ月くらいで
母乳の溜まる間隔が安定するから、
今そんな感じならミルクに変えて行った方が
日中の足らなくてグズるとかも
無くなると思います☺️
-
yeah🐥
日中は足りているようでグズることは基本的にないのですが、今後母乳量減ってしまうと変わってきますよね、、
ミルクの方が授乳間隔も開くし、周りの協力も得られやすいので少し検討してみます。- 8月18日
![ニャニイ🐈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニャニイ🐈
産後2ヶ月で生理が再開し、この間3回目の生理でした💦
私の場合完母で、生理期間少し母乳量減ったかな?なんか満腹感なさそうだな、という感じですが、生理が終わると同時に母乳量も戻ります。
日中4〜5時間、夜は7〜8時間空きますが大丈夫です。
生理の日中は、貧血っぽくなってしんどいので、1回だけミルクにしてます!
-
yeah🐥
生理中、私も貧血っぽくなりました、、
生理が終わったら母乳量戻った気がします!
でも息子は飲める量が増えたからか、寝る前はやっぱり母乳だけでは少し足りないようなのでミルクを30だけ足してます。
日中4〜5時間、羨ましいです🥺- 8月24日
-
ニャニイ🐈
寝る前しっかり飲んで、長く寝てくれるといいですよね👍
日中はまちまちですよー!早いと3〜3.5時間でお腹空いて泣く時もあります。でもそんなもんかーって感じで、あんま気にしてないです😂- 8月25日
-
yeah🐥
産まれた頃から割りとよく寝てくれる方で助かってます🥺
母乳だと何度あげてもいいのが助かる時ありますよね!- 8月25日
yeah🐥
やっぱりそうですよね。
生理が終わったら母乳が増えるか、少し様子を見てみます🥲