※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルカ
妊娠・出産

睡眠薬とホルモンバランスの関連性現在妊活中で、中途覚醒が酷いため、…

睡眠薬とホルモンバランスの関連性

現在妊活中で、中途覚醒が酷いため、睡眠薬を服用しています。

ネットの記事で「睡眠薬や精神安定剤などのうち、脳の中枢に働き掛けるものは、卵胞刺激ホルモン(FSH)や黄体化ホルモン(LH)の分泌を低下させたり、乳汁分泌ホルモン(プロラクチン:PRL)の分泌を亢進させたりする場合があり、月経異常の原因となることがあります。」というのを見てしまいました。

他紙かに、睡眠薬を服用するようになってから1ヶ月半位になりますが、今周期の高温期の基礎体温がおかしいです。
高温期7日目で、完全に低温期の体温まで落ちてしまったり、他の日も以前の高温期の体温より明らかに低いです。

排卵検査薬も日本製のドゥーテストというのは陽性になりましたが、海外製の排卵日2日前から反応するタイプは全く陽性になりませんでした。

いつも必ずあった排卵痛もほとんどありませんでした。

これは、睡眠薬の影響で、黄体機能不全になっているのでしょうか?

睡眠薬を服用されながら妊活されている方は、基礎体温は安定されていますか?

服用しだして何が妊活的にマイナートラブルはありませんでしたか?

この記事を見てから睡眠薬を止めようか迷っています。

コメント