
コメント

ままり
うちの職場もそうです!
小学校入学前まで使う予定でいます😊

ママリ
私は時短使ってますよ😁
-
はじめてのママリ🔰
時短は取れるだけ取られる予定ですか?
- 8月18日
-
ママリ
取れるだけ取るつもりです!
お金も大事ですが、平日ワンオペなので帰ってからがバタバタなので😂- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
うちも主人遅いです。1時間でも違いますよね。
- 8月18日
-
ママリ
全然違います😂
時短使わずに仕事復帰したとしたら途中で時短に切り替えるのもややこしいし、はじめ時短で復帰して様子みていけそうなら時短辞めるってのもありかなーと思います😊- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!その線で行ってみます‼️
- 8月18日

おでんくん
時短とらないとやってけないとかでないなら使わないです!!
やっぱりお金大事です!
-
はじめてのママリ🔰
2/3に減るのは結構大きいですよね💦 かなり迷っています。
- 8月18日

退会ユーザー
私はフルで働いていて、使ってないです。
時間的に難しいとか、キャパオーバーでない限りは時短は考えてないですね。
-
はじめてのママリ🔰
私も慣れてきたらフルで働きたいと思いました!
- 8月18日

退会ユーザー
使ってないです。
物心つく3歳までは残業もしていて子供が寝てから帰ったりもありました😅
本人は覚えたてないみたいです。
今は残業なしでフルタイムで働いています。
来年から小学生で退職予定です。時短勤務の場合手取りで月7万円くらい下がります。
4月の生まれなので0歳クラスから概ね丸6年間。
500万円くらい多く稼げたことになりますね、6年にするとかなり大きな差で計算してみてビックリです😅
-
はじめてのママリ🔰
500万!計算するとかなり大きい差ですね😳
- 8月18日

ふ🍵
迷わず時短です。
そんなにキャリア志向でもないですし、ゆるゆるながーく働ければ結果的にいいやと思っているので使える制度は全て使おうくらいに思っていましたが、いざ復帰してみると時短じゃなかったら体力的にも精神的にも自分には無理でした。
-
はじめてのママリ🔰
私も一度時短で復帰してみて、行けそうならフルに戻したいと思います!
- 8月19日
はじめてのママリ🔰
キャパとか考えられて時短使われる予定ですか?
ままり
使える制度は使おうという感じですね!
時短でなければ、結構残業多い仕事なのもあります💦
はじめてのママリ🔰
なるほど!私も時短じゃ無いと残業多い部署もあります。