![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家賃、今後について。皆様の知恵を聞かせてください。現在、駐車場含め1…
家賃、今後について。皆様の知恵を聞かせてください。
現在、駐車場含め12万6千円の賃貸に住んでいます。
言い訳がましくなりますが、コロナ禍で現地に来れなかったため、生活し始めて不便な部分が多いです。(幼稚園が近くにない、道が狭く運転が大変など)
又、払えなくはないですが貯金ができない現状です。
転勤族なため、2年か3年周期での引っ越しです。
3月中旬に越してきて、半年は過ぎています。
残り2年か1年半程です。
今2通り考えているのですが、皆様ならどうするか、参考までに考えを聞かせていただきたいです。
1.短期間ということもあるため、現状のまま住み続ける。(家自体は嫌いではないですし、ご近所さんも良い方。幼稚園もまぁ通えない距離ではない。)
2.幼稚園やスーパーなど利便性のいい、家賃半分くらいのところを探す。
2にした場合は、違約金として家賃1ヶ月分支払い、又短距離ではありますが引っ越し代金がかかってきます。
もう住んでしまったことなので、リサーチ不足、
なぜもっと慎重に選ばなかったなど厳しい意見は求めてません。笑
勝手ですが、ちょっと心やられてるので、そういった回答はお控えいただけますと幸いです🙏
- ママリ🔰
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
2にしても結局、また初期費用やら引越し代がかかって出費増えるなら1にします!
2にした場合の浮くお金と1にする場合のお金を計算して決めます😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あと1年半過ごすにしても家賃半分くらいならかなり節約できると思うので引越し先探してみてもいいかもしれません。
![ぴぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぃ
利便性が良くて家賃半分位のところがあるなら迷わず2🙋♀️
嫌だと思い始めるとすごい嫌じゃないですか?
嫌な気分であと2年はしんどいと思いました💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
家賃半分にすると家の中の快適さが全然違いませんか❓
引っ越すとなると次の家を決める労力もかかるし、お金に困っていなければ私ならそのまま住みます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
家賃がどれだけ下げれるかで引っ越した方が損になる事もあるので、家賃差額と引越し費用どちらが安いかで決めます😊
コメント