![そらいろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんの寝かしつけについて、みなさんはどのような方法で行っていますか?寝るまでに時間がかかることもあり、抱っこせず見守るスタイルが主流です。寝かしつけのコツや時間について教えてください。
同じくらいのお子さんが居る方、お昼寝や夜の寝かしつけってどんな感じでされてますか😭?
昼寝は眠そうになったらで、夜は最後のミルクを飲んだらすぐ布団に連れていきますが中々寝ません💦
寝かしつけに1時間半かかる時もあります💦
布団に連れてってもずりばいで動き回るのでしばらく自由にさせてます✨
1時間越えると、こちらがさすがに寝てくれと思うので布団に戻してトントンするのですが、眠くないのかまた動き回ります💦
基本的に抱っこはせず、寝るまで見守る感じです😁
抱っこの方が寝てくれるかもと思いますが、体重も重くなって横抱っこがしんどいのでしていなかったって感じです😭
みなさん寝かしつけし始めてどれくらいで寝てくれますか?
寝かしつけの方法も教えていただきたいです😫✨
- そらいろ(2歳0ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
うちは発達が遅くて1歳3ヶ月頃から動き回るようになったのですが、1時間くらいは自由にさせちゃってますし1時間半くらいかかる事もしばしば💦
6ヶ月の頃はまだ動けなかったので、仰向けでアウアウワーワー言ってても自然と寝るまで様子見してるだけでした😅
泣いたら抱っことかしてました。
重いからしんどいですよね💦
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
朝寝…離乳食の後にゴムブラシ渡してハムハムさせてると、寝落ちが増えました(私は、様子見しつつ洗い物)。
昼寝…授乳して寝落ち・一人遊びからの寝落ち、です。
夜寝…授乳しての寝落ち、です。
どうしても寝てくれない時や、眠たそうなのに眠れない時(上の子が気になって眠れない)は、おんぶしちゃってます。夜だと、疲れるまで自由にさせてます。
-
そらいろ
細かく教えていただきありがとうございます😊
寝落ちしてくれるの本当に羨ましいです😭
息子は寝落ちする時もあるんですが、なぜか数分で起きてしまいます😢
これからも疲れるまで遊ばせようと思います✨- 8月18日
-
3-613&7-113
朝起きるの早すぎるんです🤣5時前後または5時半前後です。2人の相手しつつ家事が嫌で、早起きしてささっと済ませたいのに早起きされたら身動き取れず…😭なので、朝ご飯食べたら眠くなるんです。
- 8月18日
-
そらいろ
それは早いですね😭もう少し寝ててくれたら家事出来るのにって感じですね😂
- 8月18日
-
3-613&7-113
前は6時半頃に起こしてたので、1時間半前後のゆとりが消え失せました😂家事してて相手出来ず、下の子の愚図る声で上の子も起きて来て…。負の連鎖です。
- 8月18日
![T✴︎Y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
T✴︎Y
寝かしつけに毎日2~3時間かけていた3年前を思い出しました。。。
ありとあらゆるネントレ本、寝かしつけグッズを買って
目の下にクマ作りながら寝かしつけてました。
が、うちの子には何も効果がなかったです。笑
今思えば危なくないように対策だけして
自分が先に寝ちゃえば良かったなと。
今は毎日私の方が先に寝ちゃうので
「ママはすぐ寝られていいなぁ。
僕は寝るのに時間かかっちゃうのに。」
と羨ましそうに言われてます。笑
自分でも寝付きが悪いなと感じているみたいです。
工夫しても寝ない子は寝ないし
その子の個性?特性?だと思うので
無理に寝かしつけをすることでママがしんどいようなら
自分の睡眠確保を優先してくださいね!
最初は気になって休まらないと思いますが
お互い慣れれば大丈夫です♥
-
そらいろ
それは大変でしたね😭
すぐ寝れる子、寝れない子それも個性なんですね✨
ストレス溜めない程度に寝かしつけしたいと思います😊
ありがとうございました💓- 8月18日
そらいろ
動きたいなら自由にさせておいた方がいいですよね✨
からだが悲鳴あげてるので抱っこ避けてました😂笑
とは言え、そうも言ってられないので中々寝なかったら抱っこしたりしようと思います😊