
子供と離れるのがつらく、離婚か悩んでいます。子供や夫に優しくありたいけど、離婚の決断が難しいです。
離婚をされて、お子さんの様子ってどうでした?
上の子はもうパパを認識しているので、離れると
泣くだろうな…とつい留まってしまう気持ちが
出てしまい決断がなかなか出来ません…
旦那から子供の為に我慢出来ないのはワガママと
言われ、もう少し大きくなってからじゃダメ
なの?と言われました。
もう旦那に対してどう接したらいいのかも
わかりません。
ただやっぱり子供達には、最小限の辛さにして
あげたい…
私が離婚を選ぶということは子供達も夫も傷
つけることになるので、私が我慢すればそれで
丸く収まる…と頭ではわかっているのに、離婚が
頭から離れません…
- れいママ(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ままたん➰
同じく離婚を考えるものです。私もすごく迷っていて、正直どうするのが正解なのかいまだにわかりませんが、今の現状がよくないことは確かなので、どうにかしなくちゃいけないとは思ってます。。とはいえ、本当にどうしたらいいかわからないので、
私は今、家庭支援総合センターで話を聞いてもらってます。

はじめてのママリ🔰
息子が1歳なってすぐに別居、1歳半前に離婚しました!
元旦那は子供の前でも
理不尽に怒鳴る、物投げる、息子泣いても無視、あっちいけとか酷い言葉をかけてたせいもありますが、1歳前にして元旦那の顔みただけで怯えて号泣、保育園やじーじなど男の人にも泣くようになってしまい💦
離れて数ヶ月してから怖い思いがなくなって怖がって泣くことも減りかなり情緒も安定してました!😊
私はむしろ少しでも思い出や記憶に残らないうちに、と思って即離婚決めました!
-
れいママ
貴重なご意見ありがとうございます✳
夫の言葉使いの悪さは私も悩まされてます💦
怯えてしまってる我が子を見るのは辛かったですね😞
やっぱり小さいうちが良いですよね!- 8月18日

ままり
小さい頃の方がいいです!!
思春期迎えてからの離婚は心底傷つきますよ💦
もちろん小さい頃でも傷つくのは同じですが小さければ小さいほど早く忘れて父親がいない生活が当たり前になります!
子供を健全に育てるのに1番大切なのは父親ではなく毎日笑顔の母親です☺️
私だったらさっさと離婚して毎日ハッピーに暮らしたいです✨
-
れいママ
そうですよね!
私も同じように思います!
ただ離婚すると今まで旦那の親戚に囲まれて賑やかに生活してたのが、急に私達だけの生活になるので、寂しくなるだろうなと思ってしまって💦
私も少し不安はありますが、子供の笑顔を絶やさない為に決断しようと思います✳- 8月18日

はじめての
娘が3歳になりすぐ離婚しました。初めの2ヶ月くらいはパパに会いたいと泣いたり夜泣きしたり大変でしたが、今では月2回の面会も泣かないで楽しそうに行っています。
なるべく早い方が傷ついても忘れる事ができると思います。
私自身の親も私が4歳くらいで離婚しましたが小学生の頃には忘れてました。
-
れいママ
初めはそうですよね💦
貴重な経験談ありがとうございます✳
私も最初のうちは大変なのを覚悟して決断しようと思います…!- 8月18日
れいママ
迷いますよね…私も頼るあてが全くなく、本当に1人でやりきれるか不安ですが、同じく現状良くないことは確かなので早く答えを出したくて💦
お互い、幸せになれる決断が出来るといいですね…!頑張りましょう😭💓
ままたん➰
全く同じで頼るあてなしです!
なんだか同じことが多くて!つい返信してしまいました!!
そういうのも含めて家庭支援総合センターに相談してる最中です。
無料の弁護士相談とか、レスパイトの紹介とかもしてもらえるみたいです!
れいママ
同じ境遇の方がいるなんて😭
返信ありがとうございます✳
私も明日、初めて無料弁護士に相談します!
私は離島なので、あまりそういう支援センターのようなものがないので、ここでしか吐き出せなくて💦
同じように悩んで、どうにかしようとしてる人がいると思うと1人でない気がして心強く感じました✳
辛い状況ですが頑張りましょう😭💓
ままたん➰
離島なんですね!素敵なところにお住まいなのですね☆
私も同じような境遇の方おられるのは心強いです。
弁護士相談ではどんなこと相談されるんですか??
弁護士相談進められたのですが、どんなことを聞いたらいいのか…わからないこともわからないって感じで…😢
れいママ
離島だと景色は素敵でも人との繋がりが近すぎたり施設が整ってなかったりで不便も多いですよ😂
弁護士相談では、養育費のことや、財産分与のことをメインに相談しようと思っています!協議離婚を希望してるので、スムーズに話をする為に必要なものなども相談するつもりです!