![·͜· ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
25週の未婚妊婦です。彼に子供がいて独占欲が強い自分が辛い。彼との関係を楽にする方法は?
25週の妊婦で、未婚シングルマザーで育てるつもりです。
お付き合いしている人が居てるのですが、彼には離婚歴があり子供が居てるのですが、私自身とても独占欲が強く子供が居てるのがとても嫌です。子供は元奥さんが親権です。
私のお腹の子は彼との子供じゃないんですがそれでも付き合いたいって言ってくれてます。
彼に子供が居るのが嫌って私のわがままなのは分かっているんですが毎日考えてしまってしんどいです。
どうやったら楽になれるでしょうか?
考えない方がいいんでしょうか?
- ·͜· ♡(3歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子様の事ですし、一生ついて回る事です。
嫌ならお別れした方がいいかと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供が産まれたら子供子供になって彼のこと考える暇なくなると思いますよ🙋
考えないようにしてもなかなか難しいですもん。
今そんなんだと元奥さんはともかく勝手にそんなこと思われて彼のお子さんが可哀想です。
あなたと彼が付き合ったとしてもなにかとそれが気になって彼も今は良くても重たい存在になる可能性大かと。
だってどうしょうもないことですもん。
一緒にいたいなら離婚歴も含めた彼を好きになるべきです。
-
·͜· ♡
考えないようにしてても何もしてない時は考えてしまいます💦
離婚歴は全然どうもないんですがやっぱり子供の事が気になってしまいます…- 8月18日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
旦那がバツ2で前妻さんの所にこどもが2人、前々妻さんの所にこどもが4人居てます🙂
うちはこども達全員の誕生日プレゼントやお年玉、入学や卒業のお祝いまで用意していますよ🙂
前々妻さんのこども達はもう大きいので、こっちの家に遊びに来てくれたり泊まりに来てくれたりしています。
私達のこどもの事も可愛がってくれています🙂
前妻さんや前々妻さんに何かあれば全員引き取る事も考えています。
気になるならお別れした方が良いと思います。
-
·͜· ♡
彼氏が8個上ってゆうこともあり彼についてあまりずばずば聞けなくて、子供が何人居てるのかなど分からないです…
前妻さんは彼氏が居てて子供にも会えないと言っていました。
私自身が子供好きなので、もし前妻さんの子供に会えてたら気持ちが変わってたかもしれないです😥- 8月18日
![のんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんたん
まだ私が子供産んでいない時の話ですが…
付き合っていた彼に子供がいました。(未婚で元カノが親権者)
その頃は私も独占欲がすごくてなんで子供いるの?ほんと無理って思ってて何度も喧嘩しました。
お別れしちゃいましたが、私が子供産んで思ったのは「あ~、なんであんなこと言っちゃったんだろう」、「なんで子供の事で喧嘩してたんだろう」って気持ちになりました。
正直自分が実際に子供産まないと子供の大切さなど分からなかったのでみーちゃんさんは好きならとりあえずこのまま付き合っててお子さんが生まれた後にゆっくり考えたらいいと思います!
今と産んだ後じゃ考え方も変わってくるかもしれないので🙂
-
·͜· ♡
独占欲すごかったらやっぱり思ってしまいますよね💦
話を聞いた時は自分も妊婦やし血が繋がってないし同じって思ってたんですけどやっぱり色々考えてしまって…
考え方変わることもあるんですね。産んでから考えてみようと思います。
ありがとうございます。- 8月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供は子供で、主さんは主さんですしそれは天秤にはかけれません。
なので耐えられないならお別れしたらいいと思います。
一緒にいてもしんどいだけですし、バツ無しの方は沢山いますしね。
-
·͜· ♡
耐えれないって訳ではないんですけど1回考えたら止まらなくて…
- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
文面からは耐えれない、イライラしたり不安定になったりと読めるので耐えれないと思います。
私はそういう人と出会ったことがあるので、独占欲のせいで上手くいってなくて赤ちゃんも下ろしてました。- 8月18日
-
·͜· ♡
ただ強がって耐えれない訳ではないって思ってるだけかもしれないです。
そうなんですね。自分の独占欲の強さにはもう嫌になってしまいます。- 8月18日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
親権は母親方にあるということですが‥交際相手の方にも父親としての責任は一生ついて回ると思うので、養育費などの支払いはいくら払っているかとか、子供が何歳で成人するかとか、そのような現実的な事を心配された方が良いのではないかと思います。
みーちゃんさんの感情は子育ての忙しさや交際相手の方と過ごす時間の積み重ねで減っていくかもしれませんが、養育費などの支払いは経済的負担として、結婚後の家計などに大きく影響し続けると思いますので‥一度お相手の男性に養育費や面会頻度のご確認をおすすめします。
-
·͜· ♡
養育費は最初は払っていたって言っているんですが、払っていても相手方が会いたくないとゆう事で、お互いのお母さんが話し合ってるそうです。
なので面会もしてない状態です。- 8月18日
-
はじめてのママリ
養育費の支払いや面会、後々に父親として何らかの責任(養育費・進学費・引き取りなど)を求められる心配がないのでしたら、それは質問者様の気持ちの問題なので、時間が解決してくれる要素が、とても大きいと思います。
- 8月18日
-
·͜· ♡
責任を求められることはないと思います。
時間に任せるしかないですよね。ありがとうございます。- 8月19日
![みな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みな
私なら毎日考えるほどしんどいなら別れます😭
·͜· ♡
そうですよね。
聞いた時は関係ないと思ってたけどやっぱり気になってしまって😥