![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の娘が夜泣きを始めて2週間。日中眠りすぎ?ミルク不足?アドバイスをお願いします。
皆さんのお子さんも夜泣きってありましたか?
どのくらい続きましたか?
今生後8ヶ月の娘が
よく寝てくれる子だったのに夜泣きをするようになりました。
1日のルーティンが悪いのかな?
とか
暑いかな?寒いかな?ミルク足りないかな?
喉乾いたかな?オムツかな?
とか色々考え、試したのですが
夜泣きが始まって2週間経っても
どんどんひどくなるばかりで
はぁぁぁぁぁぁ🙃🙃🙃😩😩😩
↑みたいな感じになっています🥲
1日のルーティンを見返したいので
何かアドバイスがあったら教えてください
朝6時 ミルク220(寝ぼけながら飲みます)
3時間睡眠💤
10時 離乳食 ミルク140(基本残してます)
買い物ついでにお散歩🚶♀️
30分睡眠💤
14時 ミルク220
15-30分睡眠💤
18時 離乳食 ミルク140(基本残します)
お風呂🛁
22時 ミルク220
30分睡眠💤
そして
23時 覚醒🌟
って感じです
0時を回ると
やっと寝てくれます
ですが
1時起こされ4時に起こされます
昼間睡眠させすぎですか?
それともミルク足りないですか?
昼間は眠くなるとぐずり始めて
泣き叫ぶので🦖
寝かせてしまいます。
寝かせたくなくて
午前中から夕方まで出かけていても車やベビーカーで
好きアラバ寝てしまいます
何かアドバイスありましたら
お願いします!
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 4歳2ヶ月)
![コマさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コマさん
長女は保育園で疲れているはずなのに7~8ヶ月の頃に夜泣き、次女は昼間どれだけ寝かせても夜泣きはしない子でした。
長女はもしかしたら、私が仕事を始めて寝てほしいというのが伝わっていたのかもしれませんが😣
長女の夜泣きは2ヶ月程で自然となくなりましたよ。
色々試してもダメだったのでひたすら抱っこしたり、二人とも疲れ果て座椅子で寝落ちしていたなんてこともよくありました。
お昼寝の時間は全く長いように感じないのですが、うちの次女が寝すぎるだけなのか…😅
![RRmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RRmama
夜泣きしたり、夜通し寝たりとまだうちの子でもありますよ!
日中の出来事などを寝てる時に頭の整理をしていて、いっぱいいっぱいになると夜泣きして起きちゃったりするみたいなので、成長してる証だと思ってます👍歯ぐずりなどでも1時間置きに起きたりもあります
なので一概にミルクかな?お昼寝の時間が長いのかな?など要因の特定は難しいですね…そういう時期としか言えない気がします💦
ママさんは夜泣き対応大変かと思いますが、色々と成長や吸収する時期は夜泣き多くなると思うので辛抱ですね😭
-
はじめてのママリ🔰
あるんですね😭長く続いたら辛いです😢でもこれも成長の証なんですね、、、
そう言われると少し頑張れます!
気ながに頑張ります!ありがとうございます😭- 8月18日
コメント