※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リン
お仕事

保育補助、昼間の飲食、お弁当調理接客の仕事があります。条件やメリット・デメリットを考えて、子供とのスケジュールに合う仕事を選びたいと相談しています。

同じ立場だったら、どこに面接しますか?
今まで飲食関係しか働いてきませんでした
中卒なので特に資格もありません。
シングルなので働かないとやっていけません。
飲食は役職も頂いてましたがパワハラとセクハラで辞めました。
面接に行こうか迷っている仕事が三つあります
しかし、私は月一に病院に必ず行くので平日必ず休まないといけません。
同じ立場として、意見をください
批判などは求めていませんので、ご理解ください


1つ、保育補助のお仕事9時から15時
週休2日、土曜日は月一くらい
雇用保険、労災、ボーナス2ヶ月分
条件が保育士の資格あれば尚可
無くても応募できる
時給1000円
受かれば子供との休みが合うので、嬉しい
しかし、資格は無いので、難しい面接の予感

2つ目、昼間の飲食の仕事
10時から15時のみ完全日勤、土日は出たければ教えてくださいとの事
基本的土日休み、資格などはいらない、
募集人数も8人と多め
雇用保険などは無し、労災はある
ボーナスなし。
時給1000円
飲食の経験あり、朝から夜までのフルタイム経験
上が小学一年生なので、学童には入ってますが、時間的に嬉しい。
しかし、時間が逆に短くて不安
雇用保険も無いみたいなので辞めたとき後先不安要素

3つ目、お弁当の調理接客
8時から17時の間で可能な時間をシフトで組む
家庭の都合調節可能と記載
大勢ではなく、常に3人くらいで回す感じ?
ダブルワーク可能
土日は出れる日は出る
時給平日900円、土日50円プラス
労災はある、社保もあったような。
雇用保険は記載なくて不明
ボーナスなし
お弁当の経験もあり。
フルタイム勤務も経験済み
少人数の仕事も経験あり
しかし、人数少ないと中々休めない
子供の急な発熱や、呼び出しは可能なのか不安要素
時給もまぁまぁ。
土日は出れる日は少ない。

全てにおいてメリット、デメリットがありますが、
皆さんの意見を教えてください
批判いりません。

あくまで子供1番でお願いします

コメント

ママリ

1が良さそうです!
平日休みもその中だと取りやすそうな気がします

selfishday215

同じくシングルマザーです!
私なら3つどれにも面接に行きます!
自分が働かないと子供を食べさせて行けないしとにかく仕事を決めることだけを考えます🙆‍♀️
面接時に今の状況をきちんと話してあとは会社側が決める事だと思うので、、、
面接時に何も話さず内定だけを貰っても後々子供の急な熱だったりお迎えがあると困るので私なら先に全部さらけ出しちゃいます笑

ゆいくんまま

1ですかね🤔
私の友達保育士資格ないですけど哺育補助やってましたよー🙌💓
人が少なかったり、雇用保険ないのは不安ですね😵‍💫

はじめてのママリ🔰

事前にとてもしっかり考えておられるんですね☺️

1が一番良いと思います。福利厚生がしっかりしているので、倍率は高いかもしれませんが…

2と3は、私なら、体力的にどちらがしんどいかで比較して
年数が経っても長く続けられそうな方の優先順位を高くすると思います!

3つとも面接に行き、優先順位の高いところが受かれば他はお断りされればいいのではないでしょうか?☺️

deleted user

1ですね🧡2.3は飲食なので私は辞めときます🥲ほんと稼げないので、、

はじめてのママリ

私も飲食経験長いですが
1ですかね
今は資格なくても中卒だったら確か5年以上勤務すれば、保育士試験受けることが出来るからです
簡単な試験ではないですが、飲食では特にキャリアを積むのが社員でしか無理かなー?と思うので
長い目で見た時、保育経験あるほうが有利かなと思いました!

飲食関係は未経験でも働ける職種だから経験あるし入りやすいとは思うので、一応面接に行くのはありかな?と思います