※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らるん
子育て・グッズ

体調不良で延長保育を利用中。罪悪感あり。子供に影響ないか不安。休むべきか悩んでいる。

自分の体調不良があり延長保育を使わせてもらってるんですが、罪悪感があります。
私の仕事は自営業で、美容関係の仕事を家でしています。
有難いことに翌月まで予約が埋まるので忙しくさせてもらってるのですが、ここ数ヶ月体調不良が続いてました。

病院へ行きましたが原因不明で、
血液検査の方も問題がなく
精神的な方だろうと。来月心療内科に行きます。自分で調べると多分自律神経失調症か、パニック障害、不安障害、適応障害、その辺りだと思います。

ある日幼稚園の先生から声をかけられ、最近大丈夫?と気にかけてもらい、上記のような話を聞いて下さり
先生の方から延長保育使ってお母さんも休んだらどう?と提案してもらいました。
それまで子供は16時までの短時間契約ですが、
延長保育を使って17時にして少し一息ついたら?との事でした。
本当にありがたく、私もそうすれば休息できるなぁと思ったので、今月からそうさせてもらっています。

なんですが、いつもお迎えに行くと少ない園児達..
小規模園なので余計に少ないです。
以上児さん含め全員で7〜8人です。
今日は連休明けで息子もお迎えに行くと泣き出しました。

罪悪感があり、本当にいいのかなぁ、と。
親が休んだり、ゆっくりしてて良いのだろうか。
子供が可哀想なんじゃないか?、、
かといって、今まで通りに生活してたらまた体調に影響が出てしまいそうで怖い。。

いろんな気持ちと葛藤してしまいます。
やはり可哀想でしょうか、、?

コメント

37nosk

お仕事で平日休みはないですか❓先生の理解があるのであれば仕事の日のお迎えを1時間遅くするよりも、仕事が休みの日に午前中だけ保育園に預けるほうが少し休めるかなと思いました🤔 うちの息子も小規模園卒なんですが、コロナ禍で登園自粛してるお家なんかも含めると17時過ぎに残ってる子ってホントに少ないですよね💦

ただ、確実に言えるのはプロが安全に配慮して保育してくれる訳ですし決してお子さんが可哀想とかは無いですよ❗️
ここで無理して悪化する方が息子さんも心配するはずです😣

ともも

私も適応障害、パニック障害、不安障害、過換気症候群、嘔吐恐怖症の精神疾患があり、定期的に通ってる精神科の主治医の先生に診断書を書いてもらい、それで申請して、今月からの途中入所で保育園に預けています。(短時間認定です。)

私も最初は、自分の体調不良で子どもを保育園に預けていいのかな?と思っていましたが、地域の保健師さんや助産師さんに「ママの笑顔が何より1番だから」と言われ、普通に預けられるようになりました。

子どもが可哀想という事はないと思います。