
コメント

シンママ
原因が自分と思ったらダメです!何も関係ありません!突然になってしまうのです。自分のせいと思うより、今その子にしてあげられることを考えるべきです。
私の子も体の障害と持病を持って生まれ、発達もかなりおそいです。でも周りに、自分のせいと思うなって言われます。そう思いたくなるけど、そこを考えても成長してくれるわけでもないですしね。
ストレス発散してくださいね!

うさ
男の子は女の子より
しゃべるの遅いですよ。
発達障害は天性的なものなら受精する前から決まってます。
双子だと片方と比べちゃいますよね。
例えばどんな事で心配なのでしょうか?
-
初めてのママリ
うちは双子ではないのですが、2歳の息子が発語が遅かったり応答の指差ししない、意思疎通が微妙だったり..色々ありすぎて💦
でも、発達障害は天性的なものなんですね🥺それを聞き少し安心しました。- 8月17日
-
うさ
見間違えました!
すみません😣💦⤵️
性格は慎重派ですか?- 8月17日
-
初めてのママリ
ちょうど2ヶ月と2歳だからそう見えますよね💦
どちらかというと慎重です!- 8月17日
-
うさ
はい😢
すみません😣💦⤵️
慎重派ならあまり指差ししなかったりもしますよ~😊絵本を見せてママが指差ししながら「これ花」「これバナナ」とかやってあげるとやるようになるかもです!!
また二歳児は嫌々期に入りますのでただムスーっとしてたりすると「理解してる?」って思ったりもします。- 8月17日
-
初めてのママリ
全然です!ってか女の子の双子ちゃんいらっしゃるんですね💕女の子の双子憧れていたので羨ましいです🥺✨
そうなんですか!
一応やってはいるのですがなかなかやってくれなくて😓💦
イヤイヤ期もあるんですかね😞
+今赤ちゃん返りもあってよく分からなくなっています💦- 8月17日
-
うさ
全くやらないですか?
赤ちゃん返りできてるなら順調な気もします!!- 8月17日
-
初めてのママリ
自分では絵本見ながら指差しっぽいのしているのですが、〇〇どれ?と言っても違うもの差したり無視されます😥
そもそも言葉をどれくらい理解してるのかなって感じで💦
赤ちゃん返りめっちゃしてます!もう毎日ママママで下の子オムツ交換さえも嫌がります💦
体は年齢以上なのですが、知能面が心配なので自発的に来月から療育考えてます😖- 8月17日
-
うさ
取ってきてー!
はできますか?- 8月18日
-
初めてのママリ
できないです😭
- 8月18日
-
うさ
そしたら遅い気がします😢
- 8月18日
-
初めてのママリ
そうなんですよね💦
なのでとても心配しています😭- 8月18日

さらい
脳の障害だとおもいます
なんでその脳の障害になるかはわからないかと、、
わかれば、、みんな、、
-
初めてのママリ
特に診断されたわけでないのですが、色々心配しています..
発達障害はまだ原因って解明されていないんですかね💦- 8月17日

はじめてのママリ🔰
発達障害は特性ですから原因は無いです。我が子は発達障害です😢
私も悩みました。眉間を怪我したときに頭をぶつけたから?吸引分娩だったから?へその緒をグルグル巻きにして苦しくて酸素が回らなかったから?早産&低出生体重児だから?切迫早産だったからとか色々と思うことがあります。でも生まれつきだし遺伝もあるだろうしと考えてしまいます😥
この先療育を進めるについて改善する事もあるだろうから悩み過ぎないで下さいね☺️
-
初めてのママリ
そうなんですね😢
これが原因かな?とか考えてしまいますよね..
遺伝もあるんですね💦うちも旦那側もなさそうだけど..
まだ診断ついたわけではないのですが、色々気になることがあるので市には相談しています。
来月から自発的に療育も考えています。
療育通われて改善されたこともありますか?
ありがとうございます🥲- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
少しですがボタンが止めれるようになったのも改善出来たかなと思っています。
療育の先生方から成長したと言われています☺️
親目線ではあまり分からないんですけどね😅- 8月17日
-
初めてのママリ
そうなんですね✨
でも、先生から言われたならきっと成長されているんでしょうね🥺✨
うちも療育行って少しでも成長できたらいいのですが..- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
全てダメダメな息子でも成長出来たんだからみー**さんの息子さんも成長してくれますよ☺️
療育の先生と話をすると気持ちも楽になるので話せそうな先生でしたらいっぱい疑問に思うことも話しましょう☺️- 8月18日
-
初めてのママリ
ありがとうございます🥲✨
成長を楽しみにがんばります!- 8月18日

退会ユーザー
ここでもいっぱい見てきましたが、何かをしていたから、何かをしていなかったから発達障害ってことはないんです💦
あくまでも私は自分でその道を選んで生まれてきたんだろうなって思ってます✨
-
初めてのママリ
まだ発達障害かどうか分からないけど、これから先生きにくくなっちゃったらと考えると息子に申し訳なくて😢もちろん、私達ができることはやっていきますが。
そうですね、私もそう思ってあまり色々考えないようにします!- 8月17日
-
退会ユーザー
厳しいこと言いますが、きっとその申し訳ないと思ってる姿の方が子供にとったら辛いし逆に嫌になると思います💦
『障害』の何が申し訳ないんですかね?💦
障害=不幸って思い込み過ぎてる人が多いように感じます😖
全然そんなことないですからね♡- 8月17日
-
初めてのママリ
確かに今の世の中、障害=不幸って思っている人が多いですよね。
そういう世の中だからこそ実際に息子が偏見や差別などによって嫌な思いしたら申し訳ないなって思ってしまいます..
もっと障害にも理解がある世の中になって欲しいです。
でも、仰る通り申し訳ないなってずっと思って暗い顔してるほうがそれこそ息子が不幸ですよね。
息子のためにできることを前向きに考えていきたいと思います!ありがとうございます😊- 8月18日
-
退会ユーザー
私からすると今の時代は昔に比べるとだいぶ理解も支援も増えていい世の中になったなーと感じてますよ♪
こんなこと言ってはなんですが、娘が障害があっていろんな人に助けて貰ったり、支援してもらって世の中捨てたもんじゃないなとか教えて貰いました!- 8月18日
-
初めてのママリ
そうですね!昔から比べたら今は支援してくれる人も場所も沢山ありますもんね!
支援センター行くと1人で宇宙語喋ったり走り回ってる息子を見てたまにえ、見たいな顔してる人もいて(気のせいかもしれませんが)なんか息子は楽しそうなのにそういう感じで見られるのがかわいそうというか切なくなっちゃって🥲
障害があっても嫌なことばかりじゃないですよね😌
私もまだ診断されたわけではないけど、色々な人に相談乗っていただいたりして有難いなと思っています😊- 8月18日
初めてのママリ
特に診断されたわけではないのですが、色々心配事があり来月から療育通おうかなと思っています。周りに相談して今できることはやっているのですがモヤモヤしてしまって😞
そうなのですね💦皆さん色々ありますよね、こんな相談してすみません💦
色々考えてしまいますが自分を責めるのはやめます😭
ありがとうございます!