
1歳8ヶ月の子供が指差しや発語が遅いです。先生に療育を勧められて悩んでいます。経験のある方のアドバイスが欲しいです。3ヶ月後の病院予約まで不安です。
1歳8ヶ月で指差しも発語もまだです。
言葉、指差しが遅くても問題なく成長されてるお子さんがいらっしゃれば教えていただけるとうれしいです🙇♀️
自分の興味のあることに対しての指差しはするのですが、バナナどれ?などの応答の指差しができません。クレーン現象も頻繁に行うようになりました。
目も会うし、言葉の理解もできてるようなのであまり気にしてなかったのですが、下の子の検診で先生に相談したところ療育に通った方がいいと言われそれから時間があると検索魔になってしまっています🥲
病院に予約できたのが3ヶ月後でそれまでこのモヤモヤのまま過ごすのもつらいので参考までにお返事いただける方がいらっしゃると嬉しいです😭
- ママベビー(3歳9ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ママリ
その頃の発語は一文字だけでした!
りんごならご!みたいな感じです。
指差しもしなくはないけどそんなに頻繁にはしないタイプでした。
2歳半頃に一気に言葉が出始めて、あっという間に3語文とか話し始めました!
クレーン現象というのは、ママの手を使って何かさせると言う感じですか?
うちの子はクレーン現象というか、手を引いて自分の行きたいところに連れて行くというのはよくしてました!
相談されるようですので、その時にまたお話しされれば良いと思いますが、検索すれば検索するほど嫌なところばかり目についてしまうと思うので、それまでは様子見で良いと思います😊

Z
上の子がその頃単語0でした!😂
指差しも気にしてみていなかったけどほとんどしてなかったです。気づいたらあ、してるね?くらいで😂
療育一歩手前の定期検診に通っていましたが、3歳検診で会話ができていればOKとのことでまずはそこを目指していました。
2歳半でも宇宙語混じりでしたが、だいぶ口数が増えて3歳でも周りから少し遅れはあったものの会話もしっかりできていたし問題ないとのことで今に至ります☺️保育園でも個別懇談の時によくおともだちとコミュニケーションとれているか心配で…と先生にお話ししていましたが、喋らなくても周りの言ってることを理解していつメンと言われるほど仲のいいお友達もいたようで、先生の話も聞いて行動できていると聞いて安心していました☺️
検診でも、発語ができなくても言ってる事を理解している子は頭の中で考えることができるので賢い子ですよ!とよく言われていましたよ😊
-
ママベビー
賢い子なんてとても素敵な言葉で心も救われました😭慰めでもそういう風に言っていただけるととても心が軽くなります😭教えていただいてありがとうございます!
これから先も周りと比べるとのんびりなんだろうなと思うと保育園も通う予定なので心配事が都度増えていくだろうなとは思うのですがrmpさんの解答を励みにして我が子のゆっくり育ってくれるのを楽しみたいと思います!長々と回答いただいて本当にありがとうございました🙇♂️- 9月9日
-
Z
励みになったのならよかったです😌下の子と性別も歳の差も同じくらいですね!下の子は歩くのもなんでも早すぎるくらい成長が早すぎて、言葉も1歳半で三語分話してました😂😂同じ家庭で育ってもそのくらいの差が出ますし、本当に性格なんだと思います😌
今思えばゆっくりのほうが成長噛み締められてよかったです😌笑- 9月9日
-
ママベビー
そうですよね!我が子の宇宙語がなくなっちゃうのは寂しいなあと思いつつ焦ってしまう自分もいましたが、あまり焦らず今を大切にしようと思えました🥰
ありがとうございました🥰- 9月11日

ままりん
上の子が同じ月齢くらいのころ、発語も指さしもなくて、すごく悩んでました。毎月、母子相談に行って相談に乗ってもらってました。
結論からいうと、今は3語分話してますし、質問すると答えも返ってきます。1歳10ヶ月から単語も出てきて、トーマスのキャラクターの名前ほとんど言えるようになりました笑
うちもクレーン現象多かったですが、健常児でもやるみたいですし言葉が出てきたら変わるんじゃないですかね?
今は言葉を溜めてる時期で、そのうち言葉の爆発期がくると思いますよ☺️
-
ママベビー
心配になりますよね😭どうしてもまわりと比べてのんびりだと心配してしまうのとネットで検索しやすい世の中なので勝手に落ち込んでしまって、、
一歳10ヶ月でトーマスのキャラクター言えるのはすごいですね!ままりんさん見習って最近はトーマスのキャラクターの名前をよく言うようになりました😂
言葉の爆発楽しみにして我が子の成長に期待したいと思います!クレーン現象もされていたとのことで安心しました🥺ご丁寧に回答いただいてありがとうございました🙇♂️- 9月9日

はじめてのママ🔰
こんにちは😃過去の投稿にすみません💦
うちの息子と全く同じ状況で、その後のお子さんの状況を差し支えなければ教えて頂けますと幸いです😭
-
ママベビー
返信遅くなって申し訳ございません💦
今3歳10ヶ月ですがとってもおしゃべりで起きてる間ずーっと喋っていてなんであのとき心配していた時間もったいなかったなと思うくらいです!わたしの育て方とか接し方が悪いのかなと思っていたのですが、上の子に手がかかり下の子のほうが絵本を読んだり話しかけたりする頻度が極端に少ないのに一歳前からパパママとお話ししてくれてびっくりしています!
本人のペースで話したくなったら話すんだなぁと学びました🙏🏽無責任なことは言えないですが、まだそんなに気にしなくてもいいのかな?と思います!
↓参考までに記録として残していたものです
めちゃめちゃ長くてすいません💦
1歳8ヶ月👦🏽
●ひっぱって連れて行く
外でたい、大きいボールで遊んで欲しい
→絵本、靴持ってくる
●指差しできない
車どれ?には反応できないことが多い
●開いてるドアを閉めたがる
たあたあたいたう
⭐︎ボール→ぼぅ
⭐︎ふみきり→かんかん
⭐︎もも→もも
⭐︎わんわん
⭐︎ママ→マンマンマン
⭐︎手→て
⭐︎寝る→ねんね
㊗️1歳10ヶ月
⭐︎くるま→ぶぶま
⭐︎猫→にゃんにゃん
⭐︎どんぐり→ど
⭐︎葉っぱ→ぱ
⭐︎目→め
⭐︎耳→みみ
⭐︎毛→毛?
⭐︎ぱぱ→ぱぱ
⭐︎からす→かーかー
⭐︎にわとり→こっこっこー
⭐︎ぶた→ぶーぶー
⭐︎アンパンマン→パン
⭐︎ひつじ→めーめー
⭐︎牛→もーもー
⭐︎ぎゅ
一歳11ヶ月
⭐︎ショベルカー→ぶーんぶーん
⭐︎飛行機→ぶーんぶーん
⭐︎お風呂→うぉうぉ
⭐︎嫌→やいや
⭐︎パトカー→わおわおー
⭐︎ぺんぎん→ぺんぺん
⭐︎うまい
⭐︎なっとう
⭐︎帽子
2歳
⭐︎赤→か
⭐︎馬→ひっひー
⭐︎まっくら→ぶぁぶぁっ
⭐︎こわい→おわい
⭐︎くらい→くあい
2歳1ヶ月
⭐︎これしたい→これいたいー
⭐︎いたい→いたい
⭐︎青→あお
⭐︎おじいちゃん→じぃじぃ、
⭐︎みき→みぃ
⭐︎〇〇いた→〇〇いた
⭐︎〇〇みたい→〇〇みたぃ〜
⭐︎ない→ない
⭐︎これ→こえ
⭐︎きいろ→きーお
⭐︎電車
2歳2ヶ月
⭐︎あっち
⭐︎こっち
⭐︎じゅんばん
⭐︎しかく→かく
⭐︎すき→きぃ
⭐︎ごめん→ごめー
⭐︎きりん→きーん
⭐︎トマト→いえべー
⭐︎いちご→ぃちご
⭐︎JOJO
⭐︎オーツ→おーちゅ
⭐︎まめ
⭐︎いも
⭐︎きれい
⭐︎いたいいたいばぁーい
⭐︎ごはん
⭐︎青いコップ
⭐︎いも
⭐︎いちご
2歳3ヶ月
⭐︎ドア
⭐︎○○ここ
⭐︎くろ
⭐︎バス
⭐︎いす
⭐︎うーたん
⭐︎公園
⭐︎ぐんぐん
⭐︎ウッディ
⭐︎バズ
⭐︎パーシー
⭐︎腕
⭐︎消防車→うーかんかん
⭐︎アイス
⭐︎たこ
⭐︎のり- 10月19日
-
ママベビー
↑2歳10ヶ月でしたすいません間違えました😂
- 10月19日

はじめてのママ🔰
ご丁寧に返信下さりありがとうございます😭
1歳10ヶ月前に発語あったのですね!
うちは、もうすぐ1時9ヶ月なのですが未だに指差ししなが、「んっ」のみで!😭
ただ、応答の指差しはできるので、もうすぐなのかな…と葛藤してるところです😭
ママベビー
丁寧に回答いただいてありがとうございます🙇♀️
手を引いて自分の行きたいところに連れて行く!まさにそれです!自閉症の子に多くみられるという記事を読んだので不安になっていたのですがママリさんのお子さんもしていたとのことで安心しました😭言葉がうまくでないと連れてくしかないですよね!
早々にご返事いただいてありがとうございました!とても心が軽くなりました!