※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

来年の4月から1号認定の3歳児クラスに入園させたいが、願書は1つの園だけでいいのか、富山市の入園事情が不安。難しそうなら確実に入れる園を選びたい。

来年の4月から1号認定の3歳児クラスで入園させたいのですが、
願書って1つの園しか貰ってはダメなのですか?
ちなみに富山市なのですが必ずしも入れるなら良いのですが
落ちたり抽選で入れなかった場合どうなってしまうのか
分からなくて😭

入園させたい園はあるのですが果たして入れるのか
話聞いてると難しそうな気がして☔️
それなら確実に入れる園の方がいいのか迷っています。

コメント

K S

私の住んでるところは願書は複数貰えても、入園面接が、同じ日だったので、ひとつだけ受けました。

落ちたらどうしようかと不安でしたが、落ちたら空いてるところを探しそうと思ってました。

確実に入れるってことは人気のないところだし、どうせ通うなら自分も一番希望するところ選びました。

  • m

    m

    コメントありがとうございます!
    申込みはどちらももらって面接だけ1つお断りした感じですか?
    色々聞いてしまってすいません!🥲

    私は公立か私立子ども園で迷っていて、このどちらとも申し込んでみて私立が定員オーバーの可能性が高く無理だったら公立で考えている状態です。☁️

    • 8月23日
  • K S

    K S

    こっちは私立しかなくて、私立の見学を2園しました。

    願書もらうのも、面接も1つだけにしました。

    併願可なら二つ受けても良さそうですけど、入園料が二つ払うことになるんですかね。

    • 8月23日
  • m

    m

    コメントありがとうございます!
    1人目で初めてのことなのと引っ越してきたばかりなので、
    評判なども分からず毎日幼稚園の事考えてしまいます😅

    コロナでサークルも中止状態なので
    なかなか見学も難しい時期ですが
    無事希望する園入れるように私ももう少し頑張ります!☆

    • 8月25日
ままり

併願で願書出せる園もありますよ。
併願してなく落ちてしまった人は空きのある園を紹介してもらってましたが、近くに空きがなくどこも離れた地域でした💦

  • m

    m

    コメントありがとうございます!
    併願でも大丈夫な園もあるんですね!
    雪が降る地域で冬の送迎が不安で、できれば近い園希望なのですが定員的に少なそうで😅
    やっぱり近いのがいいですよね!❤

    • 8月23日