![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園のルールや特徴について教えてください。おすすめや選び方のポイントも知りたいです。
🐥保育園について教えてください🐥
保育園の見学行ったら、ビックリしてしまうことばかりで…🥶
0歳児のクラスのトイトレやったり、ご飯持参やったりと、園によって、違うルール沢山あると思うんやけど…
こんなんびっくりした!とか、うちの園こんなんですよー!こんな園がありますよー!とかあったら教えて欲しいです🤩
また、こんな園がおすすめですよ!とか、こんな園はやめたんがいいですよ!とか。
選ぶときここ見てください!とかあれば教えて欲しいです🙇♀️
- はじめてのママリ(3歳2ヶ月, 3歳2ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント
![あかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかり
働いてる人も挨拶できる園はいいですね!習い事やってるとこもいいな❣️
家族経営の園はやめといたほうがいいです。保育士が若い子ばかりも、辞める人おおいとかもヤバそう。
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
うちの園は、あえて和式トイレが1つあります。
小学校って未だに和式の学校も結構あって、和式のやり方がわからないからトイレ我慢しちゃう小学生も結構いるらしく…
やり方を教えるために作ってあると言ってました。
和式の練習をするのに(本物のトイレはないけど)紙で和式トイレ作って跨がせる練習するっていう園もありました!
あと、結局行かなかった園ですが、今の保育園って字の練習もする園が多いのですが、あえてしないと言う園がありました。
それは、小学校の先生と話したときに、「中途半端に教えると逆さ文字とかで癖になってしまう子がいて、それだと直すのがかなり大変。何も知らない状態で小学生来てくれた方が良い」と言われたからだと言ってました!
-
はじめてのママリ
それはすごいです!!
和式トイレ!!確かに✨
家で練習も出来ないし、和式トイレの練習って頭に無かったです🥶
いい園ですね🤩🍀
文字は…小学校で何かあったのでしょうね…笑
勉強になりました!!
ありがとうございます😊❤️🔥- 8月17日
![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさん
私の行ってる保育園が時々平日にお休みすることがあるので、もう少しその辺調べてたらよかったなと、入園してから思いました😂
あとは、朝預ける前にやる事が多くて、、子供とバイバイするまでに10分くらいかかります😂
そこも聞いておけばよかったなと少し後悔してます💦
あと、節約されてるのかもしれないのですが、中々エアコンをつけてなくて、暑いんです😵
参考になれば幸いです!
-
はじめてのママリ
平日休み!!それは困りますね💦💦
それは調べておかないとです!!
朝の時間ってすごく大切ですもんね🥶
節電…なかなか、聞くに聞きにくいところですね😓行ってみてついてなかったら言うしかないですね😊
ありがとうございます🤩- 8月17日
はじめてのママリ
なるほど、私は逆におばちゃんだらけだと、スパルタすぎたり、その日が過ぎればいい。とあまり遊びに力を入れてくれない人が多いことを聞いていたので…
若い人が多すぎても注意なのですね!!
なるほど!!
確かに挨拶は大切ですね🎶
園の印象が大きく変わってきます!