※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

娘が離乳食を食べずに吐き出す悩みがあります。同じ経験をしたママさんのアドバイスが欲しいです。

来週で8ヶ月になる娘がいます。

離乳食を初めて今日で84日目になりました。

ごっくん期の時よりも、モグモグ期に移行してから
離乳食の食べが良くありません。😢

食べやすいよう、柔らかく細かく刻んだ
野菜類や、それらが含まれてるお粥、スープなど
食べさせると、ブーッッ!!と
口から外に吐き出します。

モグモグしてくれる時もあれば、口に入れられて
すぐ、ブーッッ!っと吐き出し、
ドロドロのヨーグルトやBFのフルーツジュレみたいなのは
好んでモグモグ食べます。

娘にとってまだモグモグ期は早かったんでしょうか😔

一旦、ごっくん期の時みたく、全てペースト状に
戻すべきなんですか?😢

工夫して、ダシ汁やトマトペーストなり使って
味付けして離乳食作ったりしてますが、
ちょっとでもゴロゴロしてる物が口に入ると、
吐き出します😢

同じ月数のママさん達で、同じような方いらっしゃいますか?😥

もうどうしたらいいかわかりません😔

毎日、毎日、離乳食ほぼ食べないままで。

コメント

りな

同じ月齢ではないですが、、看護師してます。
ゴロゴロしてるものを嫌がるのであれば、もうしばらくペースト状を続けた方がいいかもしれませんね✨
離乳食は個人差ありますが、まずは「口から食べることが楽しい!美味しい!」と思ってもらうのが大切ですし、固形になればなるほど腸の負担にはなり便秘もしやすかったりするので、焦らずその子のペースでいいと思いますよ✨✨

  • ままり

    ままり


    なるほど🥺!!
    とても励みになりました😢!
    今日からペースト状にし直して
    食べさせてみようと思います😌✨✨
    ご回答ありがとうございました😭❤️!

    • 8月17日
  • りな

    りな

    ネットは色んな情報だらけだし、分からないことばかりで不安になりますよね💦

    ネットに書いてあるのはあくまでも「一例」なので、お子さんの様子に合わせて、なおかつママがストレスにならない程度に食事をすすめて行くのが1番いいですよ✨✨

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

息子も同じ状況です😂
もともと離乳食はよく食べてくれるので、少しずつ粒のあるものなどあげるようにしてるんですけど、、
粒を大きくしたものだけは、嫌な顔して吐き出したり、口に手を突っ込んだり、ブーっってします🤣
少しでも慣れてほしいので、お粥だけは少し粒を残して、ブレンダーからプロセッサーにかえてあげてます!お粥以外はまだペースト状で、すこーしずつ変えていこうかなっておもってます!
まだまだ離乳食だけが栄養源ではないので、食べないなら食べなくてよし!って思いながらあげてます😂
食べることが嫌になるのもかわいそうなので、ペーストで食べてくれるなら、ペーストでも大丈夫だと思います😌💕