
3歳の子供が否定的な態度を取り、イライラしています。子供を嫌いか怖がっているか不安に感じています。イライラが負の連鎖になり、どうすればいいか悩んでいます。
3歳の上の子が、私が何を言ってもどんな会話をしても、やだ。ちがう。〜しない。しか言わなくて毎日1日のほとんどイライラしています。そしてやめてということばかりやってくるので怒ってしまいます。怒ってもヘラヘラしたり睨みつけて何かを蹴っ飛ばしたりされてブチギレる寸前の日々です。
そのせいなのか私のことを嫌い?怖がっている?感じが見受けられます。
負の連鎖すぎてどうしたらよいでしょう。。
子供が可愛くないわけではないです。ただなんでも否定されてふざけた態度取られすぎてイライラしかしないです。
イヤイヤ期?反抗期?なのかもしれないと頭ではわかっていてもイライラしすぎて気持ちがいっぱいいっぱいになってきています。。
- ほっ。(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

のん
本当、3歳ってそういうところありますよね😓私も娘が大事で大切で大好きなのに、大人げなく怒ったり喧嘩したりして自己嫌悪の毎日です。お互い謝ってぎゅーってして仲直りして寝てます😅

シャム
かまって欲しいんでしょうね。
こっちがふざけて「可愛い可愛い」と抱きついてグリグリしたり、くすぐったりしたらどんな反応しますか??抱っこしてぐるぐるしたりとか。
家は、私がいつもふざけてるので上記でどんなに機嫌悪くてもご機嫌になりますよ😅こちらもふざけてるとイライラ解消出来るし楽しいですよ😄
-
ほっ。
やめて!!と言ってきます。
私もふざけながら接したりすることはあるんですが、やめてと言われてしまうのです。- 8月17日
ほっ。
口を開けば否定的なことばかりです😢
これに終わりは来るのか、、?と心配でしかありません。