
友人が離婚でゴタついている状況。友人が持ち家を売却すると借金を折半される要求があり、子供3人を育てるのに不安を感じている。借金折半は当たり前なのか、旦那の要求が正しいのか悩んでいる。
私の友人が離婚でゴタついているので質問させてください。
持ち家有り
恐らくオーバーローン
子供3人
債務者は旦那のみ
私が今住んでる家を売却する場合、発生した借金は折半、それを避けたいなら子供に月1合わせろ、毎月のローンも固定資産税も私が払っていけとの要求でした。
子供3人を1人で育てなきゃいけなくなるのに借金まで背負わせようとしてるのです。
この家に住んでる限り、借金折半は当たり前なのでしょうか?
なんか頭がいっぱい過ぎて正しい判断が出来なくなって、旦那の言ってる事は正しいのでしょうか?
- ままとら(5歳10ヶ月)

青空
子供に月1会わせるのはいいとして、借金を背負うのは無理ですね
子供3人を連れて暮らす家の家賃もありますし、持ち家についてはもう、旦那さんに背負ってもらうしかないと思います。

Mi⭐︎
折り合いをつけるなら、最悪借金は養育費と相殺するとか…。

退会ユーザー
財産分与として借金折半は当たり前なんですよね…
友人さんに弁護士に相談に行くよう伝えた方がいいと思います。無料で相談できるところもありますし。

ゆゆゆ
離婚時の共有財産とは負の財産(生活に必要な借金やローン)も入ります。
結婚してから買った持ち家なら、売却して得たお金も残ったローンも折半になります。
ご友人が住み続けるなら、今まで返済したローンの半分をご主人に払って、離婚後はローンも固定資産税もご友人が払っていくことになります。
これが基本的な法です。
どちらが有責か分かりませんが、もしご主人から慰謝料が発生するような状況なら、慰謝料をなくす代わりに借金もご主人か、
特に慰謝料などないなら貯金を全てご主人に渡す代わりに借金もご主人か、
それとも法に基づいてきっちり折半か、
など当事者間で話し合うしかないです。
難しいなら弁護士さんですね!

はじめてのママリ🔰
共有財産は折半なので、財産には負債も含まれてますから折半になりますよね💦またそこに住み続けるなら住む人が払うのが一般的だと思います。子ども3人いるのに借金まで…と仰りますが借金含む財産分与は当然の権利で、そもそも3人産むと決めたのはご友人夫婦なので私は何も理不尽に感じませんでした💦
あとは養育費3人分いただけると思うので養育費どれくらいいただけるかですよね。あと子どもに月1会わせろもお子様や元ご主人にも面会の権利があるのでおかしくないかなと思いました。面会の有無などはあと離婚理由も関わってきますよね、ご主人に問題があっての離婚なら慰謝料も請求出来るのではないでしょうか?💭

ママリ
ググってみると…
オーバーローンで負債しかない場合には名義人が返済することになっていて、
妻に返済義務はないって出てきますね🤔
どこのサイト見てもそう書いてあるので…
家に住み続けるなら話変わってくるけど
離婚してその家に住まなくなるなら返済義務があるのは旦那さんだけっぽいですよ。
妻側が家に残らず家を出るのが1番良いと思います。
子供3人いて住宅ローンや固定資産税払いながら…は現実的ではないと思うので💦
コメント