
愚痴です。生後2ヶ月の息子がいます。妊娠中も育児中も実母やおばあちゃ…
愚痴です。
生後2ヶ月の息子がいます。
妊娠中も育児中も実母やおばあちゃんから
嫌なことを言われます。
妊娠中
・太ったねー。
・産着やよたれかけをうちらも作ったんだから
作りなさいよ!
・保育園には入れないで幼稚園にいれなさい。
育児中
・お風呂のあとは白湯を飲ませないと
・ばーばが○○○幼稚園に連れて行ってあげるね
・スイマーバやおしゃぶりの写真を送ると
可哀想だと言ってくる
なんでも自分たちがしてきたから
あなたもしなさい。
自分たちのときはこうしてたから
こうしなさい。等
正直うざくてしょうがないです。
実母なのであんまりひどいときは
思っていることを伝えてます。
おばあちゃんは少しボケていることもあるので
昔はそうだったのかもしれないけど
今はいろいろ変わってきてるんだよと話して
流しています。
私が息子を保育園に入れたいのは
私が保育士として保育園で働いてたからです。
そしてパートとして復帰し
家庭の足しにしたい、息子がもっと大きくなって
なにかに興味を持って【これがしたいっ!】のときに
いいよ!してみよう!と言えるように
貯金をしておきたいと考えているからです。
しかし保育園に入れようと考えてると話すと
・子どもがかわいくないのか
・子どもが離れていく
・お願いだからおばあちゃんの
困るようなことはしないで
・あとから泣きついてきても知らないから(←謎発言)
等言われます。
幼稚園に入れたいとは息子を思って
言ってくれてるとは思いますが、
私達の生活のことまでは考えてないですよね、
そりゃ旦那さんの給料で余裕なら
働きませんよ。でも余裕を持たせたいから
私もパートとして働きたいんです!
長々と話してしまいました。
溜まりに溜まっていたので
ここで吐かせてもらいました。
妊娠中、育児中のみなさん!!!
頑張りましょう!!!!
- ちゃんちゃん(3歳9ヶ月)
コメント

ママリ
昔の知識で良かれと思ってのアドバイス言われますが、私を含め兄弟を育ててきた経験があるのでプライドを傷つけないために聞き流していました😅
うちの義母も写真見て、可哀想と言ったことあります。実母なら我慢出来ますが、義母に言われるとめちゃくちゃ腹が立ち暫く連絡しませんでした😂

なな
保育園入れようと思う、とかもう言わなくていいと思います!
入園してから保育園行ってるよ〜みたいな。
なんでもかんでも知りたがって、口出したい人には、言わせないように情報を与えないようにしてます!
-
ちゃんちゃん
なるほど🤔
参考にします!- 8月17日

yu_
白湯、ナゾですよね。私も言われました😂今の時代はあげなくてもいいって言うのも面倒で流してます😂
産前産後言われたことは傷つきやすいしなかなか忘れないので…とりあえず距離おいて、会わないとか頻度減らした方がいいですよ💦
私は1人目の時言われたことまだ根に持ってます笑
-
ちゃんちゃん
いろいろ違うっていうのを
知って欲しいですね、
そうなんですよね、
しかも初めての子供で
ピリピリしてるので
傷つきやすいです、- 8月17日
ちゃんちゃん
そうなんですよね、
うちは父がバリバリに働いていたので
ほぼワンオペだったと思うので
そこはすごいと思うのですが、
提案ではなくやらないと!!と
押し付けてくるのはちょっと、😂
義母に言われたら
言い返せないですよね、