※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁー
子育て・グッズ

最近息子が抱っこでしか寝なくなり、対策が分からず困っています。夜中に抱っこしていたら息子が落ちてしまい、危ない思いをしました。どうしたらいいかわかりません。

最近疲れてるせいなのか、、夜中いつの間にか息子を抱っこしていてそのまま寝ちゃっていて気づいたら息子が私の上で寝てる。
みたいな日が続いています。
息子は背中スイッチなのか、お腹が密着してる方が寝やすいのか
抱っこでしか寝なくなってしまいました。
なんども布団の上での寝かしつけをやってみたもののギャン泣きされるか覚醒するかで全然寝てくれず、、抱っこすると数分で寝に入ります。
どうしたらいいのか分からず、息子の布団を遠くにして動いて目を冷ますようにしようと思い、やったのですが。
本日もいつの間にか抱っこをしていたみたいで。
起きたら息子は私から落ちていて転がっていました。
めちゃくちゃ焦りました。
泣いてくれたので良かったのですが、これそのままうつ伏せになってしまっていたらと思うと涙が止まりません。
本当に生きた心地がしませんでした。
何か対策をしなくてはいけないのにどうしていいかわからず。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日育児お疲れ様です😢私もそんな時ありました。
ラッコで寝かせてそのまま寝てしまい、気づいたら転がって横に落ちていて(;_;)
母乳ですか?ミルクですか?
私は母乳だったので、添い乳をし始めてから、そのまま寝るようになったので、寝たら仰向けにしてました!
まだ添い乳は難しいかと思いますので、抱っこ紐ならすぐに寝てくれると思うんですが(><)
抱っこ紐で寝かしつけた後に、そのまま置いて、ってのも無理ですかね?😢

  • まぁー

    まぁー

    ありがとうございます(涙)
    先日乳腺炎のなりかけになり今は母乳のみです!
    添い乳をどうやっていいかわからず今はまだ座ってあげてます。
    日中抱っこ紐での寝かしつけなんですが、、直ぐに起きるため夜中はやった事ないです!

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も初めは添い乳難しくて、全然楽じゃない😭って思ってましたが、赤ちゃんがもう少ししっかりしてくる2〜3ヶ月頃からできるようになり、初めは体制キツイって思ってましたが、だんだん慣れてくるとめっちゃ楽でした!
    それまでは同じく座ったままだったので、飲むのも時間かかるし、40分ぐらい吸われてる時あるので、何回も意識飛ばしました(;_;)
    寝ながら吸ってたりもするので、寝たかな?と思ったらチューチューチューって吸ってる最後のタイミングでおっパイを引き離したりすると意外と気付かずにそのままちゅぱちゅぱしながら寝てたりしました!
    たまに寝てなくてぎゃーって泣かれる時もありますが、何回か試してると、泣かなくなるので、だいたい何分って決めたり、しんどくなったら外していいと思います😭🙏

    • 8月17日
  • まぁー

    まぁー

    もうすぐで2ヶ月になるので添い乳やってみようかと思います!!
    ありがとうございます!!

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨
    初めは左向きなら左のおっぱい、右向きなら右のおっぱいで、だんだん右向いたままでも左のおっぱいあげれるようになったりしました🤣
    がんばってくださいね🥰✨

    • 8月17日
  • まぁー

    まぁー

    添い乳するの、怖くなかったですか?
    難しいって言うイメージがあって💦

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怖かったです😭逆にそのまま寝ちゃったらおおいかぶさっちゃうしって(;_;)
    みんな楽々って言ってますけど、最初は難しいし体痛いってなるかもですが、慣れれば確かに楽です!
    私はこれで合ってるのかな?って感じで自己流でやり始めましたが、1週間もすればなれると思います🥰

    • 8月17日
  • まぁー

    まぁー

    そうだったんですね!
    確かに覆いかぶさりそうで怖いです💦
    はじめは、昼間の眠気がない時にでも少しづつやってみようかと思います!
    ありがとうございます😊

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまに誰かがいる時寝れたりしてますか?😢寝不足だと本当に大変なので、寝れる時は寝てくださいね😭
    私も里帰りなしだったので初めの頃は本当に記憶ないですが、旦那が休みの時にお昼2.3時間寝るだけで全然違いました!
    だんだん楽になってくるので、無理しすぎない程度にがんばってください!😭✨

    • 8月17日
  • まぁー

    まぁー

    ありがとうございます💦
    本当に記憶がなくて焦る日が何日かあってやばい。と自分が怖くなります。。
    ありがとうございます!!

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫です!ほんと最初はそーなりますもん(;_;)私も今回それが一番怖いです😭💦
    日中も家事は後回しにしてとにかく寝ないとダメですよ!!

    • 8月17日
  • まぁー

    まぁー

    ですよね💦
    調べてもなかなか出てこないので私だけ無意識に子供のことを抱っこしてるのかと思ってました。
    仲間がいてホッとしてます☺️
    家事はもう後回しですね!

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も里帰りせず旦那の帰りも遅くて一人でやってたので😭意識飛ばしてしまって何度も焦りました(;_;)しかも退院してすぐ旦那の弁当やらを作ってたので、やっぱりそーゆうのでももっともっと甘えて手を抜いておけばなと今になれば思います😭
    男の人って本当に悪気はなく、産後のダメージは全く分からないので、こちらがしんどいと言わない限りは大丈夫なんだ!って思われてしまうので😭
    今だけだと思って出前やカップ麺などにもっと頼っていいと思うので😭✨
    はじめてのママリ🔰さんに余裕ができると家族みんなも幸せになれるので🥰自分のことをまずは大事にした方がいいですよ!🥺

    • 8月17日
  • まぁー

    まぁー

    すぐに旦那さんのお弁当作ってたなんてすごいですよ✨
    やはりしんどい時はちゃんと言葉でしんどいと言うべきなんですね!
    ありがとうございます🥺
    自分の体がちゃんとしてないと、子供も見れませんからね💦

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    里帰りしない分やらないと!ってのがあったので😂すぐ後悔しましたけどね🥲🥲🥲
    授乳中は風邪ひいても薬のめないですし、免疫落ちてるので治りも遅くて2週間ぐらい続いたりもしますし😭冬になると余計にウイルスもらいやすいので、気を付けてくださいね🥺

    • 8月17日
  • まぁー

    まぁー

    私も里帰りなしでした💦
    そーなんですよね💦薬のめないの凄く大変ですよね。。
    冬になる前に自分に合った手の抜き方を見つけておきたいです✨

    • 8月17日