※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
ココロ・悩み

きのこが苦手で、夫に無理やり食べさせられるストレスがあります。子供の好き嫌いのために食べる必要があるか悩んでいます。他の食べれないものはレバーやマシュマロだけで、野菜は好きです。

きのこ類がどうしても食べられません。

好き嫌いがよくないのは分かりますが、きのこがほぼ全般無理です。食感が嫌で出来れば触るのも避けたいくらいです。
えのきは結婚後がんばって最近お汁で食べれるようになりましたが、他しいたけ、マッシュルームにはじまりキクラゲも無理です。
2年ほど前にしいたけの入った恵方巻きを夫に無理矢理口に入れられ、食べようとしましたが泣きながら吐き出しました。

ただ、きのこ類以外の食べれないものはレバーとマシュマロくらいで他の野菜類はむしろ好きです。

夫は好き嫌いなく、きのこが好きなので夫と息子用にたまにがんばって作りますが(私はきのこ部分を省いて食べる)、その際に「息子に好き嫌いする子に育ってほしくないから」と無理矢理私にも食べさせようとします。

今のところ息子は気分で食べムラはありますが、基本なんでも食べてくれます。
ただ、これから私が夫に強いられ拒否するところを見せられているとどんどん好き嫌いが増える気がします。
(現に私も物心ついた時の記憶では母のしいたけ嫌いからきのこの苦手意識が始まりました。)

それを伝えても、「そんなことはない」「俺がキノコ好きだから合わせて」「食べられるようになったら料理のレパートリーも増えるし、もっと出してほしい」など否定され続けます。

レパートリーが増えるのも事実ですし、私も食べれたらよかったな〜と思うこともありますがどうしても食べれません。
好きな人は好きかもしれませんが、大してきのこ特有の栄養があるわけでもなく食べないと死ぬわけでもないものを子どもの好き嫌いのためにどうしても食べれるようにならないといけませんか?
子どもの前で食べて泣いたら夫も許してくれるのでしょうか?

皆さんは、どうしても食べれないものありますか?

くだらない長文質問ですが、食事の時に言われるのが本当に心からのストレスです。

コメント

deleted user

アレルギー以外だと青臭い野菜全般、臓器系
パプリカ、脂身や魚の血あいなどなど
とにかく色々と嫌いで食べないです!

とくに臓器系と脂身などは食べると
気持ち悪くて吐くくらい苦手です。

我が家では食べれないものは作りませんが
もし今後子供が食べたがるなら
子供の分だけ作れば良いと思ってますし
「好き嫌いはダメ」と言うつもりもないです。

  • mii

    mii

    臓器系、いわゆるホルモン系ですかね??私は臓器系も脂身も大好物です😌❤️けど、たしかに合わない人もいるだろうな!と思って食べることもあります^_^

    食べれないものは作れないが理想ですよね。。食べ物側もイヤイヤ食べられるより好きな人に食べられるほうが本望だと思ってますし…(´・ω・`)

    • 8月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    泣きたくなるほど嫌なものを無理に食べなきゃいけない理由がわからないです😂作ったのに残すのはどうかなと思いますが、そもそも作らなければ無駄にもなりませんし!

    ご主人の「自分は好きだから合わせて」は正直意味不明です💦

    • 8月17日
deleted user

大人でも少しくらい食べられない物あっても
私は良いと思いますけどね😌

ちなみに私は生のお魚がダメです😣

お子さんには食わず嫌いではなく
作ってくれた人の為にも
食べる努力はしようね
って教えればいいと思いますよ!

それより人がそんなに嫌がっているのに
無理矢理食べさせる方が良くないと思います😅

  • mii

    mii

    生のお魚!妊娠中の制限が負担に感じなくていいですね〜❤️お魚もお肉も生モノ大好きだったので大変でしたm(._.)m笑
    無理矢理食べさせると余計拒否反応でますよもんね🥲

    • 8月17日
はな

わたしは人参椎茸嫌いです( ꒪⌓︎꒪)
娘の時は「大きくなりなさい〜」と娘に全て食べさせていました←だめなやつ笑

今娘が大きくなってわたしの好き嫌いを指摘してくるので
めちゃめちゃ小さくして存在感を消して汁物やハンバーグに入れて食べています😂

でも、自分のお味噌汁に、人参たくさん入ってきたら
双子の味噌汁に
「風邪ひかないように」と入れて減らしています←だめなやつ笑

夫は、少し食べてる努力を認めてくれて
何も言いません😇

  • mii

    mii

    いましいたけやマッシュルームは息子に「あ❤️これ息子すきだよね〜❤️ママの特別にあげるね〜❤️」とあげてますが夫がこの調子だとこのうちバレるだろうと思っています😂笑

    うちの夫はきのこ料理を作る努力を認めてほしいです、、、😇😇😇

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

私も大人になるまで、エノキとしめじ以外キノコ嫌いでした!
大人になって克服して、マイタケと落葉きのこ(トラウマあり)以外は食べられるようになりました。
あとは、山菜類と春菊も嫌いです!
食わず嫌いだと、タイ料理系も無理です。
そして、果物ほとんどアレルギー&豆乳アレルギーです。笑

旦那はめっちゃ好き嫌い多いです。
生ではない玉ねぎ(カレーもハンバーグもダメ)、きゅうり、ミニトマト、かぼちゃ、すいか、キウイ、バナナ、羊、貝類全般、イカ、とかです。
旦那の嫌いなものは買わないけど、子どもがもう少し大きくなったら私だけが食べられる物も食卓に出そうと思ってます😂

嫌いなものは食べなくても良いけど、ちゃんと食卓に出してるなら良いですよ!
泣きながらとか気持ち悪くなりながらとかそんなマイナスな表情で食べ物を食べていると、お子さんのトラウマになると思いますよ💦

  • mii

    mii

    克服したのすごいです😭😭😭
    おいしそうな料理にきのこが入っていたら食べれたらよかったな〜と思いますm(._.)m
    あ!私もパクチーや春菊苦手でした😂追加です✏️笑

    トラウマになってよけい食べなくなりますよね😭私もそう思うのですが、夫が絶対食べさすと意気込んでいるので不安です。。。どうやって克服したのでしょうか🥲

    • 8月17日
はじめてのママリ

私はむしろ
好き嫌いはダメ、ってゆう考え方が、よくわからないです
何で好き嫌いがダメなんでしょうか?😅
まずそこが疑問です笑

私的な考えですが
好き嫌いダメ、残さず食べる
これって戦争の名残りでしかなくて
今は時代が変わりましたし、好き嫌いがある人は、舌が敏感で、ある意味才能があると思ってます
無理して食べることは心を病むことに繋がりますし
口は生命を繋ぐ大切な場所なので、そこに嫌いなものを入れることは人間の本能で拒否反応が出てしまいますし
何一つ良いことなんてないと思います
 
だから自分は食べれるからって押し付ける人が嫌いだし
もっと世界に目を向けたら絶対食べれない物って誰しも出てきますよ笑

旦那さんは自分でキノコ料理作ったらいいと思います
好きなら自分でやれ❣️って感じです
毒キノコでも入れてやりたいですね😂

ちなみに私は辛い物全般が食べれないです
わさび、辛子、梅干し、唐辛子、ラー油など
大人のカレーも無理です笑

  • mii

    mii

    確かに!そこは盲点でした!!!
    今はたくさん美味しくて栄養もあるものが選べる時代ですもんね🤔
    外食では好きなものを選んで食べるように、自炊でも栄養をある程度見ながら好きなものを選んで美味しくたべたらでいいですよね〜〜❤️❤️

    世界基準でみたら確かに😂土とか絶対食べません😂👏笑
    毒キノコの入手方法ちょっとしらべてみようかな。笑

    甘党の辛党で、わさび唐辛子系は得意ですが同じくカレーの大人味とかスパイスの辛さは苦手です😂

    • 8月17日
deleted user

私の夫も似たような考えです💦
私はどうしてもトマトが苦手で、トマト抜きで頼めるハンバーガー屋等ではトマト抜きで頼んでいましたが、良い歳した大人が恥ずかしいとかかなり批判されました😭
夫は苦手な食べ物は2-3個ありますが、頑張ったら食べられるので、私も頑張ったら食べれるだろ?!って感じです😢
理解してもらえないし、結構辛いですよね😭
うちは強制まではされないので、家のサラダはいつも私だけトマト抜きです。
旦那さんの好き嫌いはしない子に、って気持ちも分かりますが、泣きながら食べる程大事な事じゃないと思います。
子どもには、どうしても苦手な物があればママが食べるからいいよ、って言っています💦

  • mii

    mii

    夫もどちらかというと周りと食事をしたときに恥ずかしいからという理由で好き嫌いを嫌がっているかんじです。🥲

    夫のために頑張って作っても、強要されるので作りたくなくなりますm(._.)mし、食べるのを頑張る気も余計なくなる悪循環です…それで作りたくなくなるし、夫の強要さえなければ平和なのにと思います🍄

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

幼い頃から高校入るまで肉系苦手でした!唐揚げ、ハンバーグは食べれてましたが、焼き肉とか嫌いでした😱💔母が肉苦手なのでその影響かもしれません💦でも今では焼き肉大好きですよ~!子供の時苦手でも大人になったら食べれるようになることもありますし、無理してまで食べさせなくてもいいんじゃないかな?と思います☺️とりあえず苦手な物でも大人と同じように食卓には出すようにはしてます!うちの子もきのこ全般苦手ですが、たまにチャレンジしてますよ✨べーってする時もあれば丸のみすることもあります笑

  • mii

    mii

    今回は私の好き嫌いなお話だったのですが、息子に対しては私もそう思ってます😌😌
    今のところ息子が完全に食べないのは茄子だけで、トマトは苦手めだけど調理法や気分で食べるし、他の野菜はスープで食べてくれます😊
    このまま育ってくれたとして、茄子は一生食べれなくても死なないし別にいいかなと思っています😂

    • 8月17日
ととろ

ええ〜💦
そんな無理やり食べろなんてひどい💦食べ物の好き嫌いって生理的な反応だから、抑えるの難しいんですよね。

小学校で働いてますが、児童が吐くほど嫌がるのに無理やり食べさせようとしたり、追い詰めたりしたら体罰案件です…。大人でも同じですよ。

「俺がキノコ好きだから合わせて」はやばいですね😂そんなん言われたら、
「いやいや、違う人間だから。私にもキノコを嫌う自由はあるわ。」って言っちゃいます。

ただ、私は食べないけど、夫や子どものために出す食材は色々ありますよ。納豆とか。夫は私に食べろとは言わないし、食べたかったら自分で買ってきて勝手に食べてます。

反対に、夫はトマトが苦手です。私と娘は好物なのでトマトだらけですが、夫の皿にはトマトいれませんし、外食のときは娘に見つからないようにこっそり代わりに食べてあげてます笑

食べられないものない人の方が珍しいと思いますし、旦那さんが好き嫌いにこだわりすぎ、に一票です。

  • mii

    mii

    食べ物の好き嫌いは生理的反応なんですね!通りできのこが好きだと思い込んで食べようとしても受け付けないはずですね🥲

    他にも夫の友人で私にもよくしてくれてる人もきのこ嫌いなのですが、「最近○○もがんばってしいたけ食ってたから」って言われて、だからどうしたって思いました😂笑
    ほんとに、違う人間だから。ですよね👏食べたい人が美味しく食べてくださいと思います。

    食べれる人が食べれるものを美味しく食べればそれでいいのにな〜と思います。。

    • 8月17日
deleted user

私は海鮮(魚と海藻、明太子以外)、貝類も全て嫌いです。
たけのこも嫌いです。
野菜全般嫌いとかでなければ、いいと思ってますし娘にも強制するつもりはないです。
旦那さんひどいですね…。
私は触りたくないし、匂いも見た目も嫌いなので食卓に出すこともしません。
出してるだけえらいです…!!

  • mii

    mii

    海鮮も苦手な人多いですよね〜!私も同じくたけのこは食べれません!笑
    作ったものだけを文句なく美味しく食べてくれればいいのに〜って思います🥱食べたかったらどうぞ自分で作って完結してくださいが本音です。

    • 8月17日
チックタック

わたしもキノコはエノキ以外食べられません!
・食感・見た目・匂い・味
無理です(笑)
わたしは幼い頃から偏食が酷く、炭水化物などの太るようなもの以外ほぼ食べられません。

息子は全く偏食がなくなんでも食べます。
親の好き嫌いの拒否を見せられると子供に良くないとこの前何かでみました。


旦那さんに食べられないほど嫌いなものは無いのでしょうか?
わたしはそんなこと言われたら離婚します。
それくらい無理です。
好きで嫌いなわけじゃない。練習もした、頑張った、でもダメ。
それって好き嫌いって言いませんよね。
食わず嫌いでもない。
心のアレルギーなんですよ。
わたしは昔寿司屋に行った時に納豆巻きばかり食べていて
一緒に食べに行った知り合いに、好き嫌いは良くないよ食べなよと言われました。
だから私は生物は食べられない。美味しいと感じないし吐き気がする。心のアレルギーなんだよ
っていったら
バカにしたように笑われました。
私だって寿司美味しそうに食べたいし、美味しいと思いたい
でも何度練習しても、高いところの食べても無理で、食べられない。
もはや心のアレルギー以外に説明がつかない🤣

食べられなくったって
レパートリー増やせますよ。
わたしはキノコは触れるようにはなりましたが
魚介は触りたくもないくらい気持ち悪いです。
でも現代はクックパッドなる魔法の料理本が無料であるんです
自分が味見できなくったって
作れますよ!
わたしは味見することなくクックパッドに従って作ってます。
息子は文句言わずいつも美味しそうに食べてます。
自分が食べたくても食べられないものを息子は美味しそうに食べるものだから
私もそれを見るのが幸せで、自分が食べてるかのような気持ちになり嬉しくて
わたしは自分の食べられないものをたくさん息子に食べさせてしまいます。
ママ友には「自分の食べられないものいつも息子くんにあげるよね(笑)」って言われますが
嫌いだからよけて、息子にあげてるんじゃなくて
息子はすきだから捨てるよりあげた方がいいし食べてるの見ると幸せ感じるからあげちゃってますが
言ったところで理解されないので言わせておきます(笑)

キノコってダイエットにめちゃくちゃ良いらしいんです。
最近ダイエットはじめてきのこ類食べられないことめちゃくちゃ悔やんでます(笑)
でも食べられないものは仕方ないし
ミキサーにしたって無理なので諦めました(笑)

私の食べられないものが食べられる人には私の気持ちなんか絶対理解できないし、しようともしないと思う
でも、好き嫌いがない人なんて
食べられないものがない人なんていないんですよ。
地球上で、虫をタンパク源として食べてるところもある
じゃあ、あなたも食べれるよね?食べれないの?好き嫌いだねーよくないよ!!
って事なんです
本当に私からしたら「虫を食べろ」って言われてるのとおなじです。
偏食が理解できない人との食事は本当に苦痛で、一緒に生活なんて無理すぎます。
本当に、唯一の救いは自分が女だったことです
男だったら奥さんが毎日頑張って作ってくれる料理ほぼ食べられず毎日残すなんてかわいそうすぎますから…
自分が作る側で本当によかった
私の食べられない料理もわたしは作ります!
だから私が食べないことは絶対文句言わせません。
ちなみにうちでは、メニューが人によって違う事が多々あります。
息子には栄養バランスとれた食事
わたしは食べられるもの
旦那は息子と同じか、私と同じか選ぶ感じです。
学校のランチみたいでいいね!って言ってくれますよ
Aランチ
Bランチ
今日はどっちにしよう!みたいな😂
うちでは食べられないものは無理して食べないようにしてます。

  • mii

    mii

    心のアレルギー!!とてもしっくりきました😌😌
    夫は、幼い頃から好き嫌いには厳しく躾けられたからカイコ以外は食べれないものはない。と言います。が、油揚げや辛いものが苦手です。他にも苦手そうにしていたものがあれば食卓に出さないようにしています。

    息子に対しても本当は食べれるけど気分が乗らず食べないときは何度か勧めますが、どうしても食べれないものは苦手意識がつくと嫌なので無理に食べさせません。

    私が食べれないきのこを息子が好きな味付けなときは「息子すきだからこれあげるね〜❤️」と息子のお皿に移しますが今のところ嬉しそうに食べてくれます😂
    が、私が食べれないところを見ると食べれなくなるからやめて。と夫に伝えますが持論を言われて聞き入れてもらえません…

    将来的に昆虫食になるはずだけどその時も食べないの?!と夫に言われましたが、何年後かも分からないし昆虫食になるときにはそれなりに美味しく加工されてるはずだし。と思います。笑
    きのこに関しては、テレビで美味しそうな料理に入ってるのをみると食べれたらよかったのにな〜と思います🤣トリュフとかも食べれなかったので、同じく食べれるとよかったな〜と思いますが無理なものは無理でした👏

    選択方式いいですねー!!
    ちょっと手間はかかりますが、料理は好きなので時間ある時に2パターン作ってみます✨

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

別に食べれないなら無理に
食べさせようともしませんし
食卓にも出しません😂

好き嫌いあっても生きれますから(笑)